dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンで光回線でネットをしてます。線が邪魔なので無線化しようかと思うのですが、無線化する事によって損失する速度はどれぐらいでしょうか?

ちなみに一人暮らしワンルームの部屋で、アンテナからパソコンまでは5メートルも離れないといった環境です。

A 回答 (4件)

こんにちは。



早速ですが、無線LANの規格の違いなどは皆さんがおっしゃておられますので、御理解されるかと思いますので、あくまでも御参考までに・・・

無線LANメーカーは独自?に無線LANの高速化技術が有ります、スーパーA/G(こっちの方が、使っているメーカーが多いかな?)、フレームバーストEXなどですが、これが結構効きます。

私事ですが、ノートPC、Celeron.M1.4GHz、768MB、Win.XP、NEC.WR6600H/TC、11a、アンテナからPCまで4m、間に壁あり、NTT.Bフレッツで、この速度計測サイトで測定、電波状態は強い~非常に強い。
http://netspeed.studio-radish.com/

スーパーA/G使用(データ圧縮あり)
下り 15.6Mbps、上り 14.8Mbps
スーパーA/G未使用
下り 4.8Mbps、上り 13.8Mbps
ちなみにルーターから有線LANで測定
下り 16.5Mbps、上り 16.2Mbps

スーパーA/G未使用で、上りの速度が大して低下しないのは良く分かりませんが(多分データの送信量が、下りより少ないのかな?)、無線LANの速度低下防止(特に下りには)にはかなり効くと思います。

ただし、うちはBフレッツと言ってもそんなに早くは有りませんので(これには少々不満なんですが(;_;)、この位の速度が出るのかも知れませんが(ま~、3Mクラスの動画も見れますので、実用的には問題有りません(*^^)v)、50Mbpsを超えるような速度でしたら、規格の限界と言われている25Mbps前後になるかもしれませんね・・・

勿論、無線LANは電波の強さがもろに響きますが、ご記入の条件では電波的には最良の状態だと思いますので、ノートPCに無線LANが内蔵されていたら駄目(メーカーによっては、スーパーA/G対応も有りますが)ですが、内蔵されていないのなら、無線LANの親機と子機は同じメーカーにされることをお勧めします。

では!
    • good
    • 0

無線LANには、いろいろな規格があります。



一番普及している11b規格のものは、理論値11Mbpsとなっていますが、パケットのヘッダなどのオーバヘッド部分を考慮すると、実質IPレイヤでの最高速度は、6Mbpsほどになってしまいます。
実際には、理想的なパケットの状態にはならないので、5Mbpsくらいが体感の最大速度になるのではないでしょうか。

同様に、11gとか11aという規格があり、こちらは54Mbpsが理論値最大となっていますが、体感的には25~30Mbpsといったところだと思います。
また11gは、同じ周波数帯の電波を使う11bが近隣にあると11bと共存するモードになるため、20Mbps弱までずっと速度が落ちてしまう可能性があります。

今、新しい規格で11nというのが議論されていて、これはIPレイヤで100Mbps以上を目標にしています。
多分来年あたりには製品化されるのではないかと言われています。

その技術の一部先取りということで、MIMO対応の無線LANというものを売られています。
こちらは、100Mbpsまではいかないものの、条件によっては50Mbps以上出るものもあるようです。
    • good
    • 0

こんにちは



我が家の環境でしたら有線だと20M位のものが無線だと5Mほどに落ちます。両方とも同じ測定サイトで計ったものです。ちなみにVDSLの光です

ちなみに有線で3台、無線で1台つないでいます。
無線はやはり落ちますね。でもDLLするのは有線で専門にやってます。ネットサーフィンなら全く問題は無いですよ。
    • good
    • 0

仮に11g規格の無線LANで接続出来たとして、


理論値の速度は54Mbpsとなります。
が、実際にはセキュリティ設定などをすることで、
3/4~1/2程度に速度は落ちると思います。
よってせっかく光の速度が来ていたとしても、
条件的に良くて27Mbps程度という可能性が高いですね。

光で有線接続にした場合は、80Mbps以上出ることもありますから
それから比べると数字上は随分遅いということになります。
ま、無線になるメリットをどう考えるかですけどね。

ちなみに11bで接続ということだと、
理論値が11Mbpsですので、ADSL並みということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!