
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の辞書にはこう載ってますが。
1 〈果物・穀物が〉熟した (類語 ripe は十分に熟した, 成熟したの意; mature は成熟の過程を強調する; mellow は熟した果実の柔らかさ・おいしさ・かぐわしさを強調する)
New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998
No.3
- 回答日時:
辞書とかではありませんが、感覚的には、
matureは期間的なものも言いますよね。例えば債権の満期など。
期間が十分に経った、と言う意味での熟した感じだと思います。
例えば、ワインとかチーズとか。
ripeは果物以外にあまり使わないように思います。実際に果物そのものが熟している時に使いますよね。
まだ木に生っていてもある程度熟している感じでしょうか。
mellowは味以外にも柔らかい甘い感じをイメージさせます。
日差しが柔らかかったりする時にも言えます。柔らかくて甘いメロディーとか。
あと、ripeよりもっと熟して甘みが増し、非常に果汁がジューシーになった時の感じでしょうか?
どちらかと言うと、果物が熟したとかどうのより、その熟した味の方を強調する感じがします。
No.1
- 回答日時:
matureはラテン語に由来し、ripeは英語固有の語です。
日本語で言えば漢語とやまとことばのような関係です。ですから、ripeは果物が熟したという具体的な意味に対し、matureは「成熟した」という抽象的な意味で使われます。mellowはもともとの意味は「熟した」ではなく 果物に限らず やわらかくてあまい感じを指す言葉です。早々の回答ありがとうございます!ふむふむ。。。漢語とやまことばの違いですか。。。そう説明してくれると助かります。ウチの辞書のGENIUSにはそこまで載っていませんでした。。。--;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 英語 strictly とcloselyの違いを教えてください 英語の文章が2つあって ①this is 4 2022/04/24 16:31
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 英語 感情を表す動詞の過去分詞と、派生形容詞のニュアンスの違いについて 2 2022/07/07 10:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 英語 canとcouldの疑問形や否定形の可能性の比較について 3 2023/07/05 11:25
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
英訳お願いします(単文)
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
won't の使い方
-
right nowと、right awayと、at...
-
big? large? many?
-
「リーズナブル」の意味
-
肩書きの元、前はex-かformerか?
-
単語「dissemble」の正反対の2...
-
more thanとmore rather thanの...
-
pearl divineってなんでしょう?
-
Tシャツの英字ロゴについて!(...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
"long"→「腰がある」、「粘りが...
-
investigate, explore, pursue...
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
英語おしえてください。 silly...
-
spontaneousに「進んでする」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
英語で「個数」「件数」は?
-
「なんとか」と「どうにか」の違い
-
Ok cool. の意味。ニュアンスに...
-
「リーズナブル」の意味
-
めぐりめくはどっち?
-
disagree 、be against 、oppos...
-
right nowと、right awayと、at...
-
big? large? many?
-
"債権債務”の正しい英訳は?
-
Best Friend と Closest Friend...
-
チュッ?
-
synopsisとsummaryの違い
-
"year-on-year"が「前年比」の...
-
Big Girls Don't Cry...ってど...
-
「a piece of ~」と、「a slic...
-
「システムを導入する」を英語...
-
肩書きの元、前はex-かformerか?
-
loud voiceの意味
-
「完熟バナナ」は英語でなんと...
おすすめ情報