dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、子どもが自転車とぶつかりました。
現在6歳で一人で自転車に乗っていました。
私はその後ろを自転車で追いかける形でいました。

横断歩道を渡りきった所で、左側から来た人と子どもがぶつかりました。
こちらは、横断歩道を渡った先にある道へそのまままっすぐ進むところで、
相手側は私達から見て左から右へ進んでいました。
息子は倒れたもののヘルメットもしており怪我は無かったのですが、
相手側は右側が子どもとぶつかったので、左側に倒れました。
痛い、痛いと言われて、警察に行きましょうと言われました。
そのまま交番で話をして、実況見分(?)を行いました。
相手から一応、と連絡先を聞かれたのですが、
もし治療費等請求されたら払わなければならないのでしょうか?

私としては、自転車同士だしどっちもどっち、
ましてこちらは子どもだし・・・と考えてしまうのですが、
向こうは警察で病院へ行く程度ではないとしながらも、左腕と足を打った様子。
こちらは怪我が無いので、悪いのでしょうか?
請求されれば私どもが支払わなければなりませんか?

説明が下手ですみません。
どうぞ宜しくお願い足します。

A 回答 (2件)

ご質問を拝見した範囲ではどちらかが一方的に悪いとはならず、過失割合になるものと思います。


多少ご質問者側が不利かもしれません。

その横断歩道には自転車通行帯がありましたか?(はしごのラインの横断歩道の隣にラインを引いて自転車用の通行帯があるかどうか)

もしなければ本来歩いてわたらなければならないところを走行したことになるので更に歩が悪いです。

あと相手の走行していた場所は歩道ですか?歩道でありかつ自転車通行可という標識がない場合には相手も道交法違反ですからその分は多少こちら有利になるのですが、しかしそういう場合には横断歩道には自転車通行帯はないので、、、、

今後の話ですが、自動車保険などにこういう場合に適用される賠償保険その他の特約がありませんか?あれば相手が何か言ってきたときにその保険を使うということが考えられます。
通常の賠償保険ですと示談交渉サービスはありませんが、自動車保険に付帯しているものだとサービスつきのものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自転車通行帯はなかったです。普通の横断歩道です。
相手の走行していた場所は歩道です。
標識はあるのかは記憶にありません。
普通に自転車が通っている歩道です。
賠償保険など一度見てみます。
とりあえず明日、警察で相談します。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 20:42

どちらが責任を多く負うかは


警察に聞けばわかるような・・・。

子供が相手側の自転車に突っ込んだのでしょうか?それとも逆?
その状況にもよると思いますが
また
>ましてこちらは子どもだし・・・と考えてしまうのですが、
責任を負うのは保護者であるあなたです(;´Д`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん私が保護者として責任は負わなければならないと思っていますが、
大人と子どもの身体能力の差等あるのではと思ってしまったもので・・・。

事故はお互いがぶつかった感じです。
相手側は相手側前方の人垣を見ていたので、
気づいたらぶつかりそうな時だったと言ってました。
こちらは子どもの事ですので分かりませんが、
駐車違反の車があり左側が見えず、
気付いたら子どもが倒れていた、という感じです。

警察は特にどっちが悪いと言わず、お互い話し合いをという感じでした。
明日にでも聞いてみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!