
ノートPCが壊れたので捨てよう、と思うのですが。
データ保護のためHDDを壊そうと思います。大したことは入れていないのですが、やっぱり怖いので。
PCが起動しなくなる、という壊れ方をしたので、削除ソフトを使って中のデータを削除する、ということができません。なので、直接取り出して壊そう、と思うのですが。
PCのHDDってどの辺に入っていてどんな形のものなんですか?どういう風にとりだせばいいんですか?(壊すのは「金槌で叩き潰せ」って言われたんですが…)メモリは壊さなくていいんですか?(一回だけ増設しました)
ちなみに東芝のDynaBook Satellite305CDS、PA1261SAです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Satellite305CDSなら簡単です。
裏面のネジを一本外してやればカバーが外れてHDDが取り出せます。ちょうどタバコの箱と同じぐらいの大きさ(厚さはタバコの箱の1/3ぐらい)なのですぐ分かるかと思います。メモリは壊さなくても大丈夫です。
回答ありがとうございました。
ネジ山が馬鹿になっていてなかなかはずせませんでしたが…タバコ箱くらいの大きさの、ブツ、出てきました。
自信はないですが
「HDDほにゃらら」
と書いたシールが貼付されているので多分これだと…ていうかフィリピン製だー!! Σ〇□〇!!
台湾やインドって言われても驚かないけど…意外なところがIT王国!?
No.4
- 回答日時:
ご質問者はノートPCを処分したいとお考えのようですが、
PCが立ち上がらないのは様々な原因がありますので、
必ずしもHDDが「使用不能」とは限りません。
このため、皆さんのご回答のとおり、まずノートPCの
HDDの「取り外し」をお試しください。
「取り外し」がご自分でできるようなら
次に「破壊する」か「継続使用する」か判断します。
「例え使用可能であっても破壊する」と決めた場合は
取り外したHDDを金槌で、「回転していると思われる部分」に
打撃を加えて破壊して下さい。
また、「もしかしたら継続使用可能?」と思われる場合は
変換ケーブル↓
http://www.casemaniac.com/item/PT105020.html
または
HDケース↓
http://www.dos.co.jp/item/G378.html
を試してみるという手が使えます。
もしうまくいけば、ノートPCのHDDが、
別PCの「USB接続のリムーバブルディスク」
になります。
「継続使用可能」な場合は、そのままお使いになればデータは流出しないので問題ないわけですが
「不良セクタ多数」とか「作動不安定」などの理由で、
やはり処分しなければならないときは、上記ケーブル等を使用し、
他のPCで認識させた上で、HDDをフォーマットし、
かつ完全消去ソフトで「データの復元」が不能となるような
措置を講じたうえで処分することになります。
この場合、ケーブルやケースは「無駄な出費」になってしまいます。
回答ありがとうございます。
あの…もうしわけありません、回転していると思しき部分がどこにも見当たらないのですが…。
ちなみに「DISK DRIVE MK2104MAV(改行)HDD2718 B ZE01 T(改行)DC+5V 0.7A」とか書いてあるシールが貼付されてます…。これが、HDDの型番?
No.2
- 回答日時:
ドライバで分解していけば、HDDにたどり着くと思います。
見付けたら「金槌で壊す」でも「粉々にする」でも良いです。但し、HDDは思った以上に頑丈なので、アスファルトやコンクリートに叩きつけても壊れない可能性があります。HDDを分解して中に入っているディスク(円盤)をばきばきに割ることを勧めます。
えーと、すみません、HDD分解できません…。
どういうわけだか、ネジがやったらに固くて。緑色の板は外したんですけど(最後1個のネジがどうしても回らず、「いいや目的は破壊なんだから!」とばきっと壊して剥がしとりました)、それ以上にっちもさっちも…。
ディスクとおぼしきものが出てくるところまでたどり着けません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- 経営情報システム 社員5人の会社ですが、PC買い替えやHP作り直し、顧客管理ソフト導入などに使える補助金はありますか 1 2022/05/12 23:32
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- その他(悩み相談・人生相談) 昔から物に当たる性格を直したいです。 本だったり小物はずっと大事にしていますが 言うことを聞かない、 7 2023/02/17 11:04
- ドライブ・ストレージ PCの移行についてやることを教えて下さい 4 2022/07/11 08:33
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- Windows 7 パソコンのハードデスクが壊れました。 SSDに交換して復活できますか? 6 2022/10/24 19:55
- ノートパソコン レノボのノートPCが通電しなくなりました。 センターにだしたら、 ACアダプタの破損、バッテリーへの 4 2022/08/02 13:21
- ドライブ・ストレージ PCがぶっ壊れた 3 2022/10/26 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
マクロ F8が効かない
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
コンビニでエアダスターは、売...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
授業中のマナー
-
研修レポートはボールペン書き?
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
エクセルのグラフ中へのコメン...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報