電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーで働いているものです。

ある学生バイトの女の子が、家庭の事情などもありまして、無断欠勤をするようになってしまいました。
もう、何回もなのです。
普通の会社でしたら、特に首にするのでしょうが、事情が・・・って言うのもありまして、籍は置いてあります。
それと、その子は、どうもはっきりとしないのですが、うつ病みたいな感じがあります。
上司は、きちんと理由を聞くようにというので、本人に聞いてみたのですが、何も理由を言いません・・・。
それと、他の人からの話によりますと、「何にも聞いてはいけないらしいよ。休んで、出てきたとしても、何かあったの??」とか・・って言う話なのです。その上司が言ったのかは、不明です。

無断欠勤する前までは、本当にマジメな子でした。両親が離婚していまして、母親をなくしてから、おかしくなってしまったみたいです。

普通に接していれば良いのでしょうか?

普通の会社でしたら、こういう場合は、どうするのでしょうか?
参考までに教えてください。

A 回答 (4件)

スーパーのような業種で無断欠勤が度々になると


きついですよね。仕事量は一緒で人数が減るだけ
なので。

家庭の事情というのもあるとは思いますが、一度
本人に意思の確認(無断欠勤をなくすか、なくせない
なら他の方に示しがつかないので退職するか)をした
方がいいです。その上で、その子が続ける道を選んだ
にも関わらず、無断欠席をするようであれば、クビに
するしかないと思います。

冷たいことを言うようですが、家庭の事情というのは
それぞれのパートさん、アルバイトさんにある
わけで、特別扱いされる人がいることで自分に
負担が増えることを良しとするパートさんは少ない
と思います。特にそういった口に出しづらい(嫌な
人と思われてしまうので)不満は徐々に職場を
蝕んでいきます。

もし、yasuesさんがパートさんや、バイトさんたちの
管理を任されていて、他のスタッフを納得させられる
のであれば、いまのまま様子を見るのもいいかも
しれません。ただ、他のスタッフを納得させられない
と思うのであれば、やはり示しをつけないと、
全体のモチベーション低下やモラルハザードに
つながると思いますよ。
    • good
    • 0

意見としては、他の方々と似たようなものなのですが、私はその「学生バイトの女の子」の立場として意見を言ってみようかと思います。


というのも、私は現在精神障害3級(病名・重度の神経症、または境界パーソナリティ障害)でパート社員として某大手大型スーパーに勤めています。

前のスーパーでは最初から、今勤めているスーパーでは入ってから病気のことを告げました。パニックに陥っても誰かがすぐにフォローできる体制、心の不調での早退の許可等の配慮をしてもらっています。極力欠勤だけはしないように、調子悪くても這いずって出勤してますが、そんな時は顔色見られただけで「今日ダメでしょう、頃合見計らって早退して良いよ」ということもあります。

私の場合抑うつ症状はありますが、うつ病ではないので断言はし辛いのですが、大抵うつになる人はそれ相応のショッキングな事件で突然きてしまうようです。話すことによって思い出して具合が悪くなってしまうこともあります。他の人が「何も聞かない方が良い」というのはこういうことなんです。そっとしておいて、その子が話す気になれば黙って聞いて差し上げて下さい。
もっとも、「きちんと理由を聞くように」と言っている上司は正直、理解できません。事情が解ってるんですから、これ以上喋らせるのは傷口に岩塩こすりつけるようなもんです。うつ病に理解のない人のやることです(私は前のスーパー、そんな上司に結局辞めさせられたんですが…途中で主任が交代してから待遇が悪くなり、ほとんど使ってない有給の乱用をネタに退職勧告)。

あとそれから、頑張ってとかの励ましの言葉は絶対ダメですよ。その子の場合、本人がどうすることもできなかったことで苦しんでる訳ですから、頑張りようがないんです。頑張ってもお母さんは帰ってこないんでしょうし。更に辛くなって無断欠勤が増えてしまうかと。それで結局解雇になって、自殺でもされたら会社の責任になりかねません。学生バイトは元々出勤日数も少ないでしょうし、パートや正社員のような拘束も少ないでしょうから、そこまで考えて解雇にしてないのかもしれません。うつ病の自殺率って高いんです。他の精神障害と比べて(私の場合一度失敗してるので、自傷止まり。ちゃんと包帯や絆創膏で傷口は隠してますよ)。

その子が欠勤することで勤務に支障をきたしていて、かつ質問者がバイトの勤務の仕事分担(部署が書いてないので的確には答えられませんが、例えばチェッカーなら何番レジに入れるとか)を管理できる立場だとすると、支障のない配置にしたり、混雑が予想される日は出勤を遠慮してもらう(疲れてるようだから休んで良いよ、みたいにやんわりと断る)とかして様子を見てもいいんじゃないでしょうか。私はoff-JTの時点で病気のことを告げたため、今の会社最初1ヵ月近くはレジ以外の業務、更に特売日はすべて休みというシフトでした。時間がないので教育が曖昧なままレジに入れたくなかったんでしょう。

本当は、そういう時はバイトを一時的に辞めて、ゆっくり落ち着くまで休んだ方が良いんですけどね…解雇してしまうと自分を責めるでしょうからその時が怖いんでしょうね周りの人は。
だから普通に接していればいいと思います。

余談ですが、精神障害者の社会復帰の場所としてスーパーは筆頭です。短時間から働けるのが第一の理由かと。障害者自立支援法施行で元々他の科より高い医療費の自己負担が上がるので、バイトではなくパートとして入ってくる人が今後増える可能性大。会社側として精神障害の有識者を増やすべきかと思います。質問者も少しうつ病がどういうものか、知っておくと今後役立つかと思います。

参考URL:http://www.utu-net.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の友人にもうつ病の子が居ますので、うつ病の子に言ってはならない言葉などは承知しております。
上司は、言う事とやる事が全く違っています。他の人には言っているか不明ですが、私に対しては「辞めて貰った方がいいのではないか・・・」って言ってきます。

学生バイトの出勤については、私達と同様か少し多目の休みのスケジュールになっていますので、そんなに休みが多いという事ではありません。勿論、例外もあるのですが・・・・。

今までも、色々とかばってきましたが、他の人達からも、これ以上は・・・って言う話も出てきています。

私の担当の部署については、「レジ」です。年々人数が少なくなっていっていまして、現在もギリギリの状態です。それにもまして、ベーカリーの方と、掛け持ちをやらせている子なので、休まれると困ってしまう状況にあるのです。

お礼日時:2006/02/02 09:59

会社としては普通なら退職してもらうことになると思いますが、


今回の場合、事情があり、会社として容認しているという状況ですよね?
無断欠勤自体は認めていないかもしれませんが、
事情に理解を示している。
「まあ、仕方ないか」って感じでしょうか?

だったら、その通りにするしかないんじゃないでしょうか?
結局、会社と働くものの契約ですから、
雇用者がOKなら、諸事情を組むのも悪いことじゃありません。
「うつ病」というのは、一般的に認知されている病気ですから。
まじめな人ほどなりやすいものです。

「うつ病」の方には、励ましの言葉などは禁句とされています。
ですから、普通に仕事の話をするとか趣味の話をするとか、そういうので良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社としては、容認しているという状況になると言う事になるのかも知れませんが・・・・。
本当に、ここ3ヶ月位・・こんな状況が続いています。

上司からは、「辞めて貰った方が・・・・」と言われた事もあります。

友人にうつ病の子が居ますので、その子と同じように接しています。

お礼日時:2006/01/30 12:55

個人の家庭環境の事情で仕事に影響があるというのは考えものではないでしょうか。


長期に渡って無断欠勤があるようでしたら、そのスーパーとしてもそのバイトの人の出勤を期待してよいのかどうか、一人のバイトのことでバイト全体の出勤シフトなどがかなり混乱させられると思います。

普通がどうなのか、は解りませんが私がその上司の立場でしたらある程度の間は様子を見ますが、その状態が長期間になるようでしたら辞めて頂きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上司の考え方がイマイチ?良くわからないって言うのもありますが、人員不足な事もありますし、他のバイトの子に対しても・・・の状況です。
こんな状態になったのが、昨年の10月からなので・・・・。

お礼日時:2006/01/30 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!