重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

熱39度、初日病院行き、タミフルもらい飲み始めました。今後どのように完治までの道をたどるのでしょうか?注意点、アドバイスなど教えてください。

A 回答 (3件)

もともとインフルエンザは、ほとんど何もしなくても自然に治るものです。

水分をしっかり摂らせ、脱水にならないように気をつけましょう。後、いくら熱が出ても病院でもらった解熱剤以外を使わないこと。解熱剤によってはインフルエンザ脳症を引き起こすこともあるからです。とにかく子供のインフルエンザで怖いのは脱水と、脳症です。水分も摂らないようだったり、変なことを言ったり、視線が合わないなど、お母さんが「いつもと違うな」と感じたら早めに病院へ受診することです。ただし、やはり大切なことは安静です。脳症を発症する確率はきわめて低いもので、いたずらに熱があってえらがっている子供を、夜中につれまわすことも良くないといえます。A型インフルエンザならタミフル服用で通常は2から3日で解熱します。1日で治らないからといってあわてないように。そして学校などは、解熱してから2日を経過するまで出席停止です。あわてないでください。とにかく水分と安静ですよ。お大事に。

この回答への補足

先ほどは有難うございました。もうひとつお願いします。タミフルについてですが、かかった医者は5日間飲み続けるよう言いましたが、治ったと思われた場合でも、服用し続けたほうが良いですか?
薬の強さが心配です。

補足日時:2006/01/31 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/31 08:19

 小さなお子さんで心配ですね。


私の娘(中学2年)も最近インフルエンザA型にかかりました。かかりつけの医師からタミフルを処方してもらいましたが、発症から丸3日たっても解熱せず、心配しました。変だと思い、すぐに病院に行きました。
 医師がいうには「タミフルの耐性かもしれない」とのことで、抗インフルエンザウイルス剤の「リレンザ」が処方されました。あまりこういった症例はないようです。タミフル投与後は2,3日で解熱するそうです。
 リレンザは粉状の薬を吸飲するものですが、娘の場合は、これが功を奏し、翌日朝は37度に熱が下がり、昼に風呂にいれ、夕方には36度にまで下がり、治ってしまいました。
 リレンザは発症2日以内に投与を開始するようになっています。48時間経過後の投与開始では有効性を裏付けるデータはないそうです。しかし、娘には72時間後の投与でしたが、劇的に効いてしまいました。
 こんな場合もあるので、お嬢さんの様子に注意を払い、少しでも変だと思ったら病院に行くことをすすめます。それから解熱後でも無理をすると肺炎を併発するそうですので(かかりつけの医師による)ご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/31 16:53

今は体がウイルスと一生懸命戦って,防衛の為に熱を出しています.もう一両日頑張れば,後は治るだけです.



今後の参考の為に,いいHPが,日本小児科学会が開きました.いろいろと参考になると思いますので,お気に入りに登録下さい.

参考URL:http://kodomo-qq.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/31 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!