dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の昨年の年収は380万。副収入が3万5000円あり、その源泉徴収表が先日届きました。
還付の対象は7000円ほどです。あと、12月に契約したがん保険の控除証明書も届きました。
これは2200円ほど。
たったこれだけですが、確定申告した場合、副収入分は還付されますか?それとも追徴税がとられてしまうようなことも??
わが家の場合、還付されるならいくらくらい?支払うならどれくらい??になるかお分かりになるでしょうか。
確定申告する際に心構えだけはしておきたいと思ってご相談させていただきました。

あまりに小額のためおはずかしいのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No1さんが仰っている通りです.


収入を得る為に必要な経費があったはずです.
交通費,交際費,資料代,本代,車経費,通信費(含む携帯,パソコン関係費用等々を計算,記入します.

Q&Aもあります.
入力して行けば,自動計算され,還付金も分かります.
後は印刷し,送るか,分からなければ途中で印刷し,相談し,そこの機械に指導されながら打ち込んで終わりです.始まる30分前以上に行けば早く終わります.

参考URL:http://www.nta.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
たしかに必要な経費がありました。
突然の仕事での副収入だったので、領収書などを残していなかったようです・・・
通信費なども申告できるんですね。
今年この仕事をするときは、きっちり領収書を残して申告するようにします。

記入方法がよくわからなかったんですが・・・
こういう場合は、直接税務署に行って「どうしたらいいの??」と相談するのがいいんでしょうかね。

お礼日時:2006/01/31 23:53

必要経費の領収書は添付する必要がありませんから,ノートに明細を記帳・整理しておけばいいです.



記入方法等々分からない場合は,資料を持参して相談に乗ってくれます.向こうにも機械がありそこで,指導を受けながら作成できます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

必要経費って領収書いらないんですね。
よく「領収書はとっておけ」と聞くので必要なのだと思っていました。
今度からしっかり記帳しておきたいと思います。

今度源泉徴収票をもって、相談にいってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 14:32

国税庁のHPで確認できます。


細かい事を聞いてくれますが、これで確実な還付金額が表示されます。
まずは、ご確認下さい。

参考URL:https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm

この回答への補足

早速入力してみたのですが・・・
会社からもらった源泉徴収票の金額を記入したあとがわからないんです。

副収入は、会社から報酬・契約金の支払調書として、
支払金額73500円、源泉徴収税額7000円となっています。
この金額をどこに入力すればよいのか、これがどの項目に該当するのかわからないんです・・・
素人ですいません。

補足日時:2006/01/31 23:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。

昔、会社のほかに、大手スーパーでバイトしていたことがあり、
2つの源泉徴収票をもって確定申告していました。
税務署にいったのは一度で、
あとは知り合いの税理士さんに計算してもらってたんです。
今その人に会うことがなかったもので、
主人のをどうしていいかわからなかったんです。

確定申告って難しいですね。

お礼日時:2006/01/31 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!