
こんにちは。私の彼女の相談で申し訳ありませんが、アドバイスを頂きたいのです。
私の彼女は、スノーボード歴5年にもかかわらず、まだおのれでブーツをまともに締め上げることが出来ない子なんです。この時点でスノーボードをする資格無しと言われてもしょうがないのですが、いつも僕と一緒に行くので、僕が紐を締め上げてる訳なんです。いままでは、それでよかったのですが今月後半に会社のOL仲間5人で北海道にボード旅行に行くことになり、もちろん僕は同伴しないのでブーツを締め上げることが出来ません。そこで、これを機会にブーツの買い替えを希望しております。そこで容易に紐を締めれるBOAシステムを見つけました。しかし私はBOAシステムについて、何も知りませんのでどんな小さいことでもかまいませんので、メリットやデメリット、このブランドが良い悪いなど教えてください。あとトータル(履き易さ、フィット感、フレックス、価格 etc・・。)での評価などでお勧めなどあればありがたいです。
ちなみに彼女の今のブーツは4シーズン前のバートンの最低価格モデルで、技術は中級コースくらいなら問題無く滑れて、上級者コースになるとこけることが少なからずあります(曖昧ですいません・・。)
基本的に圧雪バーンを好み、パークやトリックに対する興味は皆無です。フレックスは柔らか目を好みで、ブーツに求めることは履き心地のよさ(長時間履いてても苦にならない)です。
みなさんとどんな小さな知識でもアドバイスでも大歓迎です。
御願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^
21歳女、ボード2年目レベルはフリーランなら中級コース、グラトリはまだ初級者コースで少ししかできない者です。
彼女さんの状況分かります。私も昨シーズンはずっと彼氏に締めてもらっていました。
でもそれも悪いし、すぐ緩む気がしてその度に締め上げるのも面倒な気がして、今シーズンはじめにBOAシステムのブーツを買いました。サロモンのIVYBOA、型落ち昨年モデルです。
暦が短いので、あまりブーツを試したことがなく、どのブーツがいい!というのは分かりませんが、あくまで使った感想を…。
ブーツを履くことに関しては格段に楽になりました。足入れて、BOAのダイアルをカポンと押して、カチカチ回すだけで自分の好みの状態まで締められますから^^NO.2の方が仰られるように途中で緩んできますが、ダイアルを回すだけなのでウェアの上からでも回して締めることもできます。滑ってる途中に止まって(座らずに)でも、リフトの上でも可能です。非力な女性には本当に適していると思います。
ただ、やはりレベルが高いになると、紐とは違う感覚(足の甲から均一に締まる感じです)等に不満を覚える方もいらっしゃるようです。その辺は試着をしたり(出来れば一度滑れたらいいのですが)して彼女さんの好みにあうかどうか聞いたほうがいいかもしれません。
また、No.1さんの仰るように、コードが切れることもあるようです。コードはブーツ購入時に替えのものがついています。替える作業に関しては、慣れれば紐よりも早いそうです。ただやはり最初はやり方がわからないでしょうから、念のため替え方を説明書や詳しいサイト(URL忘れましたが解説しているサイトがあるようです)を見てある程度理解しておいたほうがいいかもしれません。少なくとも、替えのコードは携帯しましょう。(運がよければ誰かにやってもらえるかも)
ただ、そんなに簡単には切れません。狙ってコードの上に何かをぶつけたりしない限り、普通に滑ってる分には問題ないと思います。
以上の点で不安があっても、金銭的に余裕があるなら、とりあえず旅行の間だけでもBOAにされることをオススメします。
本当に楽です。彼氏に締めてもらわなきゃ、緩んできたけどどうしようなんて気にする必要がなくなりました。私はきっと今後もBOAシステムのブーツを買うと思いますので^^
最後に、楽しい旅行を!^^>彼女さん
事細かなアドバイス感謝いたします。しかも、彼女にメッセージまで。うれしく思います!!
tab2さんの意見を聞くとBOAでいいかなって思いますね。(僕自身も使いたい・・。)今週末に彼女と品ぞろいの良い店にフィッティングに行って来ます。もーシーズンオフ的な売りかたをしてる店が多いので、サイズがあるといいのですが・・。
良いアドバイス&メッセージ、真に感謝いたします。
No.5
- 回答日時:
DEELUXEのVICIOUSを使っています。
今年で2年目です。
DEELUXEはお高いですが、熱成型するタイプなのでフィット感が全然違います。
買った当時のワイヤーのままで切れたこともないです。
うちの主人は2度程切れましたが、私はないです。
女の子の脚力程度ではあまり切れることはないと思います。
トータル50日位使っていますが、故障等はまだありません。
リングを紐に通してそこにリーシュコードをつけるものありますよね?
あれをワイヤーにつけるのは止めた方がいいです。
金属同士がすれたりしてワイヤーが切れやすくなります。
BOAで痛いという話ですが、コツとしてはワイヤーを最初に手である程度上に引っ張っておきます。
これで足首が締まりすぎて痛いということは多少なくなると思います。
DEELUXEの話になりますが、ワイヤーの取り替え手順もスペアワイヤーと一緒に入っていますし、ブーツに替えワイヤーと工具が仕込まれているので便利です。
BOAは緩むという特徴がありますが、簡単に締められるからこそ、パウダーガードの上からでも簡単に締め足すこともできるので、こだわりの無い人には便利なシステムだと思います。
BOAは確か各社共通のBOA独自の会社のものじゃなかったでしょうか?
だからBOAシステム自体にメーカー間で差はないと思います。
(ちょっと自信ない情報ですが)
なので、好きなメーカーのブーツを選べばいいかと思います。
さらにつけたしで、ブーツが締められないという女性、多いですね。確かにちょっと失格だなと思ってしまうのですが、コツがあるのですよ。
例えば、穴ではなくフックになっている部分ありますよね?ブーツの足首あたりから上の部分。
あれは下から順に締める決まりありません。
私は3段を上、中、下、上の順に締めていました。
これでかなり緩みにくいですし、締めやすいです。
また、締め上げるコツですが、フックに引っ掛けるたびに紐を一度結び、ギコ、ギコ、ギコと3回位ひっぱります。
(火をおこす棒と紐でできた道具みたいな感じ・・?)
で、次のフックに引っ掛けてまた結び引っ張る。
「てこの原理?」なんなのかわかりませんが、かなり締まります。
後は手が痛いのであれば「締め上手」だったかな?
っていう紐を締めるときに手が痛くならないようなグッズもよくゲレンデに売っています。
(これはBOAの登場により入手困難になっているかも?)
ブーツ購入が無理だった場合に一度試してみてください。
すごく長い説明とアドバイスに感激いたしました!!しかも今のブーツの締め上げ方も教えてくださって本当にありがとうございます。
さっそくこちらを彼女に見せたいと思います。
本島にありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
こんにちは、自分も今年からBOAにしました。
BOAは履き方次第でずいぶん変わるので、しゃがんだ状態で絞めるなど、工夫すると調子よく履けます。履き方を工夫すれば紐と変わらないと思います。最初は簡単に締まるので、絞めすぎに注意です。いつでも絞められるので、ゆるめにしておくのも一つの手です。
ショップの人はまだワイヤーが切れたと言う話は聞いたことがないと言っていたので、まず普通に履いてる限り切れないでしょう。
今年からBOAターボなしでも、掃除機のコンセントみたいにワイヤーがある程度勝手に巻き取るシステムが出ましたのでそちらをおすすめします。BOAのホームページでも確認できます。http://www.boatechnology-snow.jp/
あと、自分も使っているのですが、コブラワークスの脛と足首が別々に絞められるタイプもお勧めです。脛の部分がマジックテープになっているので別々に絞められます。
BUZRUMのBASARAというブーツのようにダブルBOAといってBOAが二つついている物もあります。が、両方とも高いので、普通のやつで十分だと思います。
なんといってもBOAのいいところは、休憩の時ゆるめていて、トイレなどにいく時に紐を踏んだりしないとこです。
少しの休憩でも、ゆるめるようになりました!
なんといっても履いて決めるのが一番だと思いますが、メモリーフォームなどは自分の足にフィットするのですすめです。
参考URL:http://www.morrowjapan.co.jp/cobraworx/
いいアドバイス感謝いたします。聞いたこと無いブランドや言葉が出てきて、「聞いてよかった!!」となりました。早速プリントアウトし、彼女と相談いたします。ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
VANS、K2あたりが手ごろなお値段ではないでしょうか。
高くなっても良いならDC、DEELUXEあたりが人気がありますよ。BOAのブーツを購入するのでしたら、BOAターボというものを買うと履きやすさが更に向上します。2,000円~2,500円で買えると思います。
私は、一度締めたら少し動き回ってからまた締めてということを3回程度繰り返しています。このときは、BOAターボを使って締めてます。更に、手で締めて終了という感じです。滑ってると多少ゆるくなるので、その時は、手で更に締めてます。
BOAにして一番良いことは、休憩時とかに、紐を締め直すのがめんどうではないので、ブーツを脱いでしまえることです。
なるほどなるほど。良いアドバイスありがとうございます!!BOAターボという言葉を初めて聞きました。あると便利ということなので一度探してみます。
ほんとうにありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんちは。
BurtonのMOTO SPEED ZONEが良いのではないでしょうか。
引っ張り上げるだけなので簡単です。
BOAの1カ所締めは調節できなくて痛いという人もいますし、
滑ってる最中にBOAが壊れるといった話も聞きました。
全部が壊れるというわけではないですが、
初期不良が無いとは言えないと思います。
旅先で壊れたりすると最悪ですよね。
2、3回使って様子を見てから旅行へ行かれるのであれば大丈夫かも知れませんが。。
一番大事なのは履き心地だと思うので、まずは履いてみましょう。
僕もBOAが出だしたころにそんな噂を多く耳にしました。やはり今でもあるのですね。SPEED ZONEも検討の中に入れるようにしました。
アドバイス、感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 冬のバイクに、ワークマンのスノーブーツを勧める人いますがどうなんですかね? 確かに暖かいかもしれない 4 2022/11/18 13:08
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(悩み相談・人生相談) 改めて思い知る、自分は価値のない人間、低収入、無能、離婚、ぼっち、煩悩 など 3 2023/07/29 06:15
- その他(悩み相談・人生相談) 職場での評価が散々です。何をどうしたらいいのかわからない 3 2023/02/09 19:49
- 関東 家族で横浜みなとみらいでディナーの予定ですが、お店選びに苦戦しています。よろしくお願い致します。 今 1 2022/05/19 18:37
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- 関東 家族で横浜みなとみらいでディナーの予定ですが、お店選びに苦戦しています。よろしくお願い致します。 今 3 2022/05/19 18:44
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事が出来ない人の末路とはどのようなものでしょうか。私の事です。 6 2023/04/01 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スノーボード
-
このスノボウェアに合うニット...
-
スキーの道具を揃えたいのです...
-
スノーボードとビンディングの相性
-
かかとが浮くなんてあるのか?
-
スキーブーツのOEM生産について
-
スキー板がすぐ外れます。
-
スノーボードのビンディングに...
-
スキーのブーツ
-
97年ノルディカブーツのシェル硬さ
-
スキーのビンディングの調整方...
-
子供のスキ-の長さは?
-
ショートスキーが上手くなりた...
-
ヒートアイランドの映画で最後...
-
テレマークのブーツ 山スキー...
-
グラトリをやりたいのですが、...
-
スノボのvansブーツとswitchビ...
-
安いスノーボード用品教えてく...
-
スノーボード 足の裏がつる
-
スノーブレードについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日前にスノボに行ったんですけ...
-
ジュニア用のスキーブーツを大...
-
つま先に余裕のありすぎるスキ...
-
スキーブーツが合っていれば足...
-
スキーブーツ、足しびれませんか?
-
スキーの後の爪の内出血について。
-
滑っていると足の裏が痛くなる
-
スノボのブーツのインナーのは...
-
スキーをすると足の裏が痛い!
-
スキーブーツのOEM生産について
-
足のしびれ・麻痺(ブーツの締め...
-
Atomic スキー板ビンディングの...
-
スキーのビンディングのサイズ...
-
スキー(スノボー)ウェアのズ...
-
【スノボ】ふくらはぎがすぐ痛...
-
ふくらはぎが太い人のスキーブーツ
-
スキーブーツが合っていないの...
-
スキーブーツ足の甲がうすい場...
-
スノーボードブーツがすねにあ...
-
スキー板の長さについて
おすすめ情報