
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
国立大学の医学部は、とにかく難関です。
旧帝大の医学部なら東大入試と同等かそれ以上、それ以外の国立大医学部も、旧帝大
レベル~東大レベルの難易度を覚悟した方がよい、と思います。
具体的な難易度の理由としては、科目の負担が多いこと、それから
募集が少ないため、倍率が非常に高くなることなどが、理由として
大きいのではないかと思います。
秋田大学の医学部ならば、前期60人の定員に対し、500人前後が受験
していて、実質倍率は8.1倍です。今年のセンターのボーダーは、
89.3%になります(河合塾のデータ)。
比べてみるならば、
東京大学文II 89.4%
東京大学理I 92.2%
東北大学工(電機情報) 83 .1%
秋田大学工(機械工学) 61.8%
これで単純に比較するならば、旧帝大以上で東大未満、同大
工学部よりはるかに難しい、というのが秋田大医学部ではな
いでしょうか?
早慶マーチのセンター入試と比較するならば、やはり理系科目の
負担がかなり大きいことが違うと思います。同じように9割程度
必要だとしても、7科目で9割と3科目9割では、全く難易度が
違うでしょう。
とはいえ、センターで早慶に受かる力があれば、基本的な学力は
あるとは思うので、当人の努力次第で、合格する可能性はあると
思います(「可能性が高い」ではなく、「可能性はある」。)
「医者になる」という意志を強く持ってください。そうすれば、
道は開かれます。医学部に入ろうと思って入れないで、2浪、3
浪、といった人間は本当にうじゃうじゃいるので、覚悟をしっか
りと決めて、チャレンジしてみてください。
http://border.keinet.ne.jp/
http://passnavi.evidus.com/tokushu/gov_result04/ …

No.8
- 回答日時:
public1999さんが現役生であれば、可能性はそれなりにあると思います。
文系であれ早慶に合格するのであれば、基礎学力はあるでしょうから。確かに国立医学部は難関ですが、入試の配点等により個人的な難易度が変わると思います。
地方の新設医大クラスで、センター重視の場合はセンター試験で9割弱の得点ができれば、多少2次で失敗しても逃げ切れると思います。
問題は理科の科目数ですが・・・
あとは「医学部へ行く」ではなく、「医師になる」という強い信念を持ってください。
それが苦しい受験勉強の支えになります。逆にそれがないと大変な思いをしてまで医学部を目指す意味はないです。
(勉強は、入るより入った後の方が大変ですから)
public1999さんの健闘を祈ります。
No.6
- 回答日時:
国公立医学部は一番底辺でも、東大理Iと同じ程度と考えていいでしょう。
一年勉強したら、、と言うのは勉強次第ですのでなんとも言えませんが、大変な努力が必要ですね。

No.4
- 回答日時:
マーチと早慶では少々レベルが違うと思いますし、いまいちレベルがわかりませんので、別のたとえにします。
特別な根拠があるわけではありませんが、私の個人的な意見で述べるならば、その大学の(秋田大学なら秋田大学の)普通の学部(たとえば工学部、理学部など)にぎりぎりで合格するレベルの人が1年頑張れば医学部に合格できる確率が5割強になるかなと思います。
ただし、それは現役での話で、1浪して工学部にぎりぎりというのであれば、もう1年頑張っても少々難しいのではないかと思います。
つまり、頑張ると口で言うのは簡単ですが、1年間本当に頑張ることは容易ではありません。
本気で頑張らなければ何年たっても無理ですし、2浪目で学力が飛躍的に伸びる可能性はきわめて低いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- 大学受験 東京外国語大学は、大学ランクで言うとどこに入りますか? ・最上位国公立大(東大、京大、医学部医額科) 2 2023/07/02 09:56
- 大学受験 東大医学部は、難関の大学 なんですか? でも、東大医学部でても、医師国家試験は 不合格になる人いるし 6 2022/05/10 16:28
- 大学・短大 自分はバイトをしたり、軽く勉強をしたりしていました。高校を卒業してから1年ちょいが経って、大学に行く 1 2022/07/06 22:25
- 医学 慶応経済の3年生,4年生が将来の夢を医療系にシフトし、歯科医師or医師になろうとした際、現役若しくは 5 2022/08/04 16:04
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 大学受験 医学部医学科の受検 8 2023/04/25 09:28
- 大学受験 数学の研究者たちは大学入試問題の数学の問題をすらすらと解けるんですか?数学の研究者とは日本人以外以外 7 2022/06/27 02:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
私立大出た医者や歯医者ってず...
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
東大理一卒後の進路
-
2回目の医学部一年生なのですが
-
芸大生が医学部再受験、可能性は?
-
奇跡が起こった。そのため迷い...
-
私大医学部は所詮私大なんでし...
-
皆さんの周りで、 怒らない人。...
-
勉強できる人にどう質問すれば...
-
医学研究者になるには医学部か...
-
6年制学部のシステムについて
-
医学部と新聞奨学生
-
国公立大の医学部を狙えるのは ...
-
京大の水泳部
-
今から医学部目指します。
-
楽な医学部ってあるの?名市大は?
-
国公立大学で一人暮らしの子供...
-
医学部受験は 年齢が高いと嫌わ...
-
医学部(私立)に行く人の家庭環境
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
アメリカの医学部のランキング
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
医学部医学科か、工学部か
-
医学部の、学士、修士、について
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
医学科か看護学科か・・・
-
東洋医学が学べる国立大学
-
地方国公立大学と旧帝大医学部
-
楽な医学部ってあるの?名市大は?
-
医学部が閉鎖的=高校のクラス...
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
もう一浪か、それとも私立医学...
-
35歳から精神科医になるには?
-
医学部を辞めるということ
-
看護学部と学科の違い
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
おすすめ情報