dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

 FD5型を新車で購入したとき、自分でカーオーディオを付けました。その際ラジオアンテナを繋ぐプラグが見当たらなかったのですが、「ラジオは聴かないからいいや」とほったらかしにしていました。
 先日オーディオを取り外す機会があったので、ついでにラジオも聴けるようにしようと思いましたが、やはり見当たりません。
 オーディオ側はラジオアンテナプラグ(ヘッドフォンの端子の太い方と同じ感じ)を差し込むメス型になっております。
 車体側から出ている線は、2つの白いカプラーと、黒く太い一本線の先に平型ギボシを差し込むようなメス型のものが付いた線だけです。
 あるサイトの写真では、ここが平型ギボシのメスではなく、ラジオアンテナプラグのオス型になっていましたが、別のサイトでは、これはアースだと書いてありました。
 この線があやしいと思うのですが、この黒く太い一本線がラジオのアンテナ線で間違いないのでしょうか。
 また、変換プラグを探しましたが見当たりません。普通のラジオアンテナプラグを購入し、コードを切断してハンダ付けするしかないのでしょうか。

 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ニーパッド内にあると思います。


FD3Sの場合、ダイバシティタイプなのでアンテナ端子は2本あるはずです。
太い方がオートアンテナへの接続端子、細い方がガラスプリントアンテナへの接続端子
だったと思います。
ただし、コネクタ形状が一般的な物とは違いますので、別途変換ケーブルを用意する
必要があります。

ADDZEST CCA-320-500ミニプラグ(オス)変換コードキットRX-7用
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2010386817.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 瞬速のご回答ありがとうございます。今見てみたらニーパッド内に有りました!!
 アゼストのは画像無しばかりがヒットしていたので画像の見れるサイトをご紹介いただいて助かりました。
 早速購入します。二人分のポイントをまとめて30ポイント差し上げたいところですが、できなければ20ポイントで勘弁してください。
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/04 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!