
お世話になります。
FD5型を新車で購入したとき、自分でカーオーディオを付けました。その際ラジオアンテナを繋ぐプラグが見当たらなかったのですが、「ラジオは聴かないからいいや」とほったらかしにしていました。
先日オーディオを取り外す機会があったので、ついでにラジオも聴けるようにしようと思いましたが、やはり見当たりません。
オーディオ側はラジオアンテナプラグ(ヘッドフォンの端子の太い方と同じ感じ)を差し込むメス型になっております。
車体側から出ている線は、2つの白いカプラーと、黒く太い一本線の先に平型ギボシを差し込むようなメス型のものが付いた線だけです。
あるサイトの写真では、ここが平型ギボシのメスではなく、ラジオアンテナプラグのオス型になっていましたが、別のサイトでは、これはアースだと書いてありました。
この線があやしいと思うのですが、この黒く太い一本線がラジオのアンテナ線で間違いないのでしょうか。
また、変換プラグを探しましたが見当たりません。普通のラジオアンテナプラグを購入し、コードを切断してハンダ付けするしかないのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ニーパッド内にあると思います。
FD3Sの場合、ダイバシティタイプなのでアンテナ端子は2本あるはずです。
太い方がオートアンテナへの接続端子、細い方がガラスプリントアンテナへの接続端子
だったと思います。
ただし、コネクタ形状が一般的な物とは違いますので、別途変換ケーブルを用意する
必要があります。
ADDZEST CCA-320-500ミニプラグ(オス)変換コードキットRX-7用
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2010386817.html
瞬速のご回答ありがとうございます。今見てみたらニーパッド内に有りました!!
アゼストのは画像無しばかりがヒットしていたので画像の見れるサイトをご紹介いただいて助かりました。
早速購入します。二人分のポイントをまとめて30ポイント差し上げたいところですが、できなければ20ポイントで勘弁してください。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 2 2022/07/13 22:30
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 3 2022/07/14 19:31
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- カスタマイズ(車) カーオーディオを取り付けてもらったのですが… 2 2022/09/16 18:04
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
- iPhone(アイフォーン) なんかiPhone 13 Proを使っている方に対してどうも腹が立ちます。どうすればいいですか?? 2 2022/07/13 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビのVICSについてです。
-
Ac100vモーターを正転、逆...
-
シガーソケットが通電しなくな...
-
カーナビのワンセグ を見れなく...
-
エンジンを作動してもナビの画...
-
3Aとかかれたヒューズに5Aや...
-
車のステアリングについて この...
-
カーナビの地図更新について
-
シガソケのヒューズ10Aを15Aに...
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
自動車のナビゲーションの現在...
-
電子レンジのヒューズが切れた
-
リモートコントロール配線につ...
-
5Aのヒューズに2Aの物を挿して...
-
HDDナビの地図更新のやり方
-
車で電子レンジを使用するとき...
-
カーナビのHDDから音楽を取り出...
-
DELLパソコン内部配線を教えて...
-
同じ電流値で異なる電圧値を持...
-
ワイヤリング クロゼット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50Ω/75Ω インピーダンス変...
-
エアバンドリスニングに144M...
-
BMWの320d(F30)でラジオの『...
-
無線について詳しい方・・・教...
-
サンヨーナビHS-305Aを...
-
カーナビに必要な部品について...
-
トヨタ純正のカーナビで、ビー...
-
カーオーディオのコードの取り...
-
VICSを受信しているかどうか?...
-
カーナビ(VICS)について
-
大阪府八尾市にナビのVICSは必...
-
車載TVのFMトランスミッタ...
-
VICS、ビーコンって何?
-
地上波デジタル放送は自動車で...
-
カーステレオについて
-
走行中にDVDビデオは見られない...
-
パソコンでアマチュア無線を聞...
-
ストラーダのビーコンについて
-
MDチェンジャーの取付け
-
地デジが汚い、はある?
おすすめ情報