dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
お漬物に詳しい方、お願いします。

先日、祖父がつけた粕漬け?をつけてある容器ごともらってきました。
でも1本食べてみると、粕しか入ってないんじゃないかというくらいお酒が強くて、甘みがないんです・・・

もう少し甘くしたいのですが、粗目のお砂糖をそこにいれてまた混ぜ合わせても大丈夫ですか?
その場合は、どれくらいお砂糖を入れてどれくらいつけておけばいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

実家の母が漬け物を作るのが大好きな人でして、姉のところに毎年樽で送られてくる、酒粕の味(風味といいますかね)ばかりが強すぎて甘みがなく口には合わない粕漬けを漬け直していますが、とても美味しく変身させていますよ。



砂糖の分量までは分かりませんが、その辺はお好みでいいと思いますので、適当に糖分を加えておいておけばいいのではないでしょうか。
こちら↓の粕漬けの作り方では粗目と酒粕とが同量になってますね。
http://www.city.noshiro.akita.jp/kankou/taberu/s …

母は2ヶ月くらいはそのままにしておいたと思いますが、これは置き場所の状況(気温とか)によっても違ってくると思います。2,3週間くらいたったら、ちょっと食べてみたらいいのでは。それで味のしみ加減も分かるでしょうし、もう少し砂糖を加えた方がいいとかいう判断もできるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速やってみます!!!

お礼日時:2006/02/11 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!