dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は、現在32歳男性です。
大卒後、PCインストラクターとして
10年勤務してきました。

この度、会社の方向転換により
通信制高校のサポート業務を行うことになりました。

この歳で、例えば「英語」の教職資格(できれば高校)を取得することは可能でしょうか?

大学の通信教育などで英語の教職課程を履修することってできますかね?

A 回答 (5件)

年齢も大学時の専攻も、あまり関係ないと思います。


とにかく、学士=大卒の資格を持っているのだったら、通信制の
大学の3年次に編入して、英語の教職資格を取得できます。

問題はやはり、教育実習および介護実習です。
会社の業務の都合上でしたら、会社側も理解もとれるのでしょう
から、仕事を休んで実習に参加することは不可能ではないでしょう。
受け入れ先を、とにかく一刻も早く確保することが第一です。母校
などに、可能な限り早めに当たってください。

通信で単位を取っていくことは、けっこう大変です。仕事をしなが
ら、レポートや試験をこなしていかなければいけません。最短で2
年で取れると思いますが、仕事と二束の草鞋で、頑張る必要があり
ます。思いのほか、大変だと思います。
スクーリング(通学)は、しないでもだいたい免許が取れると思い
ます。仕事をしながらでしょうから、スクーリングは難しいのでは
ないでしょうか。

具体的には、日本大、慶応大、佛教大などなどで、通信制の学部が
開講されています。詳しくは、各大学の資料を取り寄せて、調べて
ください。(上記は英語の場合。他科目だと法政や玉川大などもあ
ります)
4月から始めるなら、とにかく一刻も早く調べてください。
費用は、授業料だけなら年間十万台で済むことがほとんどだと思う
ので、心配する必要はありません。
(ちなみに私も通信で英語の免許を取得しました)

http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/index.s …
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/
    • good
    • 2

もちろんどんな人でも通信制大学・短大で教職課程を履修し、教員免許を取得出来ます。


ただし、教育実習や介護等体験(中学免許のみ)などの校外実習が必要な場合は、その期間会社を休めるかどうかが大きな問題となります。
    • good
    • 0

あくまで、私の考えですので余り気になさらないでください。

質問者さんが取得したいほうに考えたときです。学校の規則にもよると思いますので絶対とは言えません。参考程度に・・
 
 メジャーな通信大学ではおそらく出来ると思います。でも受け入れ先は自分で探すことにもなると思います。(ここは所属大学にもよりますが)あとは受け入れ先の問題ですよね。

期間は二週間くらいだった(確認してください)なので気合い入れて10日ぐらい(受け入れ先の事情によります、長くなるか短くなるか)頑張ればなんとかなるかもしれないです。。
****↑
ここまでは憶測なので具体的に大学に入ってみないとわかりません。人にもよると思います。入ってからの心配ですよね。

 年齢の事を心配されているようですがとりあえずいくつかの通信大学の募集要項を取り寄せてみると具体的にわかると思います。

 (高校が嫌だったらズレますが初等教育の教員免許もあります。英語じゃないからダメですか。。?)

教員免許も1種・2種などあります。
疑問点は沢山出てくると思いますから、
そこは教務課に電話してよりよい方法を教えてもらうなど。(編入して2年間で卒業・実習・履修届・夏休み、冬休みの授業の申し込みなど)

 
それで、資料と年数を照らし合わせて、ご自身で無理かどうか判断してみるのもいいと思います。

*入学が後期と前期にある場合など様々ですからいきなりすぐには入学できないので、先手必勝で無料で一括お取り寄せが便利です。通信系の大学で生徒同士の情報交換のHPもあるようです。普通に大学に行って履修しても疑問やストレスはありますので、めげないで一つ一つ点検のような作業になるかもしれません。
    • good
    • 0

#1です。


わかりにくいアドバイスだったので、再投稿します。
ご質問者様は大学を卒業していらっしゃるとのことですが、ご質問者様が大学で英語関係の学問(英語学科とか英文学科とか)を専攻していらっしゃったのであれば、科目履修生として通信制の大学に所属して、教職の課程を修めればいいと思うのですが、もし英語関係以外の学問を専攻なさっていた場合は、通信制大学の英文学科などの3年次に編入して、教職課程と一般の英語関係の科目も履修しなければならないかもしれません。
    • good
    • 2

できますが、大学の専攻が英語関係ではない場合は、通信制大学の3年に編入して、教職の単位と一般の単位を修得しなければならないかもしれません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!