dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションに一人住まいの♂ですが、起きて直ぐ蛇口をひねって、バスに湯をためて、十分後ぐらいに入るのは、体に良くないですか?

又、浴槽にお湯がたまるまでの十分ぐらいの間、2度寝していたいのですが、やはり起きていたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

心臓疾患などの持病がなく血圧も正常な若い人ならさほど問題ないと思います。


ただ急激な温度差は心臓に負担をかけますので部屋や脱衣所に暖房をかける等しておくといいです。
また寝起きはただでさえ水分不足、その状態でお風呂に入り発汗すると血液濃度が上がって危険です。
お風呂に入る前にお水を飲むのがいいです。
同じ理由で深酒して帰宅した後の入浴は大変危険です。
入浴の前後に必ず水分補給を心がけてください。
という事でせめてお湯をためる間には起きて血圧や心拍数を平常に整えた方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。水分補給ですね。ここで聞いて良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 18:52

朝シャキットして体にも,精神的にも良い事です.



又寝込んでしまい,お湯でもあふれさせたら,とんでもない事になります.パット起きてしまいましょう.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。パット起きるぞ!!宣言をこれでさせていただきます(~o~)

お礼日時:2006/02/14 18:53

年齢や健康状態や家と風呂場の構造などなどにより違います。


書かれている方法が非常に危険な状態を引き起こす場合があります。

風呂場での事故は減少している交通事故の比ではありませんので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風呂場での事故がそんなに多いとは知りませんでした。マンションのユニットバスですが、大切なポイントとなる肝心なこの情報提供を忘れていました(~_~)ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/14 18:50

温泉では皆朝風呂に入って、それから朝食です。


昨日も和倉温泉でそうしました。一日中身体が
ポカポカで気持ちがよかったです。

温泉でいいのなら、家でも一緒です。
長時間はどうかと思いますが、入浴剤でも
いれて、10分程度つかってから、ジュース
でも飲んで、紅茶とトーストとサラダの朝食。

気分爽快で会社に出かけられたら、いいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/14 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!