dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
昨日も今日も、暑くて眠れない日々が続いています。
眠れないと途中で起きてしまうため、仕事にかなり差し障り困っています。
この暑い夏に朝まで眠るための対策を教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

ANo.1です。

簡単に回答しましたが、体の仕組み上の話し書いていなかったので、参考になるか分かりませんが補足。エアコンはないのですね?

他の方が書かれているように、太い血管を冷やすのが一番効率的です。
ただし、ダイレクトに体温を奪うので起きているときに一度試して見た方が良いようです。
疲れている日に眠るとき試して、翌朝風邪を引いていたという話が…。

以下は主に寝る前の時間帯の事になりますが、熱中症は怖いので水分と塩分は必要量取る必要がありますが、嗜好品、特に酒類を飲み過ぎると利尿効果もあり汗をかきすぎたり夜に目が開く場合があります。
適切に水分は取るとしても、酒類や大量にジュース類を飲むのは避けた方が良いかもしれません。

体温を下げにくくする要素として食事やつめたい物の関係は大きいです。
寝る前につめたい物を口にする、ジュースやアイス類などですが、体内に入ったつめたい物は暖めてやらないと胃腸に悪いため胃腸が暖めはじめ動く結果、体温が上がります。
口にしたときは涼しいんですけどね。

同じく消化が良くないものも長時間胃腸が動くため、夜も暑くなりやすいです。胃腸の事を考えると、朝昼しっかり食べて、夜は控えめにするのが一番です。難しいですが。

体を冷やそうと寝る前にシャワーなどで水を浴びるというのもよくないです。目が覚めるというのもありますが、体が急に冷えると体は体温を維持しようとします。数分後に反動でどばっと汗をかいて凄まじく暑くなります。特にお風呂につかった後に冷水は劇的です。冬に暖かくなりたいときは(心臓などの負担を除けば)有用ですが。
地域により水温は大きく異なりますが、35度以上くらいならこう言った劇的な作用は無いはずです。

体力を使う仕事とか、それなりの運動をするというのが健康的にも効果的なんでしょうが。
疲れていると一番眠れますからね。でも一番難しい。熱中症が危険なので特に水分は必須ですが。

1つ書き忘れていた製品が。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BIEEMO
こういった送風機能付きシーツの類の商品は結構効果があるようです。電気代も非常に安いのですが、個人的には結構高いので、特売狙いなら3-4万で取り付けコミのエアコンの値段を考えるとちょっと…。
通常価格でも工事無しなら3万円台ですからね。 http://kakaku.com/kaden/aircon/

他の方法としてお住まいの蓄熱性が高い場合、昼はやや温度が低くても、夜に温度が下がらないケースがあります。古めの鉄筋コンクリートとかですね。冬は暖かいのですが。
この場合外は26度くらいでも室内が32度とかザラなので室内で扇風機を回しても熱風が来るだけです。
窓際にサーキュレーターを設置し、その風を扇風機でベッドに向けてやると、驚くほど涼しい事があります。換気扇なども効果はありますが、僅かですね。
寝る前に室温と外気温(天気の実況温度でも可)を見比べてみて下さい。
ただしこれは外気温が低い場合に限られます。外も暑い、むしろ外の方が暑い場合は逆効果です。

うちはRCなので、窓際からの風がかなり有効です。夜でも30度とかだと…辛いですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
どれがベストアンサーにすべきかわからなく、お礼だけ付けておきました。
(エアコンはあります。ただ電気代のことを考えると苦心しています)
寝る前に、飲み物食べ物を控えるほうがいいのですね。
というか寝る前に食べると太りますし、全くいいことないですよね。
この質問が他の人にも参考になることを祈っています。
どうもありがとうございました。今から寝ます^^;

お礼日時:2012/07/27 00:15

血液を冷やして体温を下げるのが一番。


私は1.5リットルのペットボトルに水を入れて凍らせ、タオルで巻いて両脇に挟んで寝ています。
冷凍庫に余裕があればもっと大きなボトルを凍らせて抱っこする、というのも手です。
タイマーをかけて扇風機の風を軽く当てるとひんやりして快適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはまた、新たなアイデアですね。
冷凍庫で冷やしたアイスをベッドのフックにかけて寝ると、
気持よく眠れそうです。大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 12:15

私の例をお話します。



私は若い頃から暑い夜はエアコンをつけっぱなしで寝ています。
いまどきは皆、インバーターエアコンだと思いますので、そのつもりで話します。

設定温度は27℃の除湿。寝る前にスイッチを入れ、扇風機を併用します。扇風機は1時間のタイマー設定をし、首ふりにします。
エアコンからの風が直接体に当たらない場所で寝てください。
パジャマは薄手生地の長袖を着ます。
掛けるのはタオルケット1枚です。
部屋のカーテンは遮光性の高いものが良いでしょう。

もし部屋の温度が30℃とか、設定温度よりうんと高いときは、寝る20~30分前に冷房モードであらかじめ冷やすと良いでしょう。寝るときに除湿に切り替えます。
除湿が良いか冷房が良いかは御自身のお好みでどうぞ。

寝る前の室温が27℃以下の日は、扇風機だけで寝ています。窓は開けっ放しです。女性だと無用心でしょうけど。

この回答への補足

みなさん、具体的かつ斬新なアイデアありがとうございます。
今も暑くて起きてしまいまして^^;
みなさんへのお礼は後ほど付けさせて下さい。
よろしくお願いします。

補足日時:2012/07/25 02:09
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間1/4は睡眠時間ですから、これが解決すれば、
非常に文化的な生活が送れると思います。
なかなか工夫されているようで、参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 12:11

ジェルアイスノンを手ぬぐいに巻いて


背中と膝の裏に。
扇風機を足元の方向の壁に向けて
風を循環させる。

という環境で快適!(^^)!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今流行の扇風機ですが、かなりエアコンに比べると安いのですが、
どれくらい効果があるのか少し疑問なところです。
エアコンクラスの扇風機があればかなり画期的ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 12:08

去年の猛暑では冷房のタイマーで乗り切りましたが、


今年は7月半ばになるまでエアコンを使わず、しかもまだ除湿しか使わずに済んでいます。
特に体質は変わっていないので、思い当たることといえば、引っ越しをしたことです。
去年は南向きの部屋(3階建の3階)に住んでいたのですが、
引っ越しをして今は北西の部屋(築3年目の13階建の8階)です。
もしかすると部屋の向きなんかでも暑さの感じ方は変わるかもしれません。
とはいえすぐに引っ越しはできないと思うので内側から体を冷やすようなキュウリなどの野菜を食べたり
首を冷やすようなクールグッズを活用してみてはいかがでしょうか?
エアコンつけて寝るのは翌日体がだるくなるので絶対にやらない方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

部屋の向きを変えるなんてかなり画期的なアイデアですねえ
ちょうど一部屋空いているので寝るときはそちらに移ろうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 12:01

長時間タイプの氷枕を使う


http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQO5NC

寝る前にシャワーを浴びて汗を流しておく

一番良いのは言うまでも無くエアコンを使う事ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長時間タイプの氷枕の例URLを拝見しました。
かなり高評価で手頃な価格ですね。これはいいと思います。
ご紹介頂きありがとうございました。
(エアコンは高いですからね~)

お礼日時:2012/07/26 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!