
VAIOノートが全く起動しなくなり、ソニーに送って点検してもらいました。
マザーボードの故障だそうです。
それ以上のことは聞いてもしどろもどろで詳しくは教えてくれませんでした。
4年半前に購入して、購入時から起動しなくなる、突然電源が落ちる、
突然再起動するなどの現象がありました。
購入時からの不調も、もしかしたらマザーボードの異常ではないかと
思うのですが・・・。
マザーボードはどういった原因で故障することが多いのでしょうか?
故障の原因もわからないので何に注意して使ったらいいかもわかりません。
また、修理に3万1500円かかると言われましたが、
これは普通の金額でしょうか?
保証期間内に何度も問い合わせしているのに、その履歴も残っていないらしく、
今さら3万1500円払って直すのは何だか納得できないです。
修理代を交渉できたら一番良いのですが、ソニーでなくても構わないので
安く修理できる方法があれば教えてくださいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>マザーボードはどういった原因で故障することが多いのでしょうか?
・作られた時点で不良品であった。
・経年劣化による故障。
・移動や使用時の振動などによる故障。
・落雷、静電気などの異常電流による故障。
>また、修理に3万1500円かかると言われましたが、
>これは普通の金額でしょうか?
普通の金額です。
>安く修理できる方法があれば教えてくださいm(__)m
人件費がかかるので修理となれば2~3万は普通にかかるので安く済ませるなら修理をしない・・・・^^;;
おそらく修理後3ヶ月程度は修理個所のみ保証、それ以外は保証対象外で壊れた場合、同じような金額を負担することになる。
壊れ始めたpcは連鎖的に壊れている事も多いので別のpcにしてもいいなら修理するのはお勧めではないですね。
金額的に安く済ませるなら、中古ノートに手をだすのが一番安いと思うのですが、ハズレると最悪なので、安全に安くなら、安いノートを購入するのが良いかもしれませんよ。
Sony、NEC、Fujitsu、THOSHIBA、Panasonicなどの国産メーカーノートでは10万円を切る商品は難しいと思いますが、BTO、ショップブランドなどのDirect販売のPCなら6万円台から品揃えがあるので検討してみてはどうでしょうか?
※6万円台ですが、7万円に限りなく近いと言うか^^;;
オプションの保証をつけることでメーカPCよりも良い保証を受ける事も出来ますよ。
アドバイスありがとうございました!!
あれから家族にもカスタマーセンターに電話してもらいましたが
最後までしどろもどろで、話になりませんでした。
(私の名前も最後まで間違えたままだった^^;)
すでに新しいパソコンを使用しているので、
壊れたパソコンは修理しないことに決めました。
でも、それなりに思い入れのある品なので、
捨てずに保存しようと思います。
No.4
- 回答日時:
ご質問の回答は他の方におまかせするとして
今更4年も前のpcに3万も払うのは考え物です。
今回MBを修理しても、すぐに他の部分に問題が出てくると思います(HDDとかACアダプタとかバッテリーとか液晶とか…)
予算の都合が付くなら新しく購入する方をお勧めします。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
自宅で使うのであればノート型よりデスクトップのほうがお勧めですけど。
アドバイスありがとうございました!!
あれから家族にもカスタマーセンターに電話してもらいましたが
最後までしどろもどろで、話になりませんでした。
(私の名前も最後まで間違えたままだった^^;)
すでに新しいパソコンを使用しているので、
壊れたパソコンは修理しないことに決めました。
でも、それなりに思い入れのある品なので、
捨てずに保存しようと思います。
No.3
- 回答日時:
>購入時からの不調も、もしかしたらマザーボードの異常ではないかと思うのですが・・・。
その可能性は十分あると思います。
構造的な欠陥があったものを隠している可能性も疑いたくなりますね。
>マザーボードはどういった原因で故障することが多いのでしょうか?
一般的にマザーの故障というと,多くはコンデンサーの液漏れです。
次に良くあるのが熱によるチップの破損でしょうか。
NECのノートでそのような製品を見たことがありますが,明らかに設計ミスとしか思えない排熱性の悪さでしたね。
>また、修理に3万1500円かかると言われましたが、これは普通の金額でしょうか?
原因うんぬんは別問題として,単に,メーカでノートのマザー交換をした場合というのであれば妥当な金額ではないでしょうか。
>安く修理できる方法があれば教えてください
基本的にノート用のマザーは専用品なので他のもので代替することができません。
どうしても安く直したいのであれば,ネットオークションなどで部品取り用の同一機種を手に入れて自分で組みなおすくらいしかないのではないでしょうか。
ただ,根本的に構造に問題がある機種であれば,遅かれ早かれ同様の故障を起こす可能性が高いので私ならやりませんが。
よほどタイミングよく,かつ安く手に入ったとか言うなら別ですが。
使いまわせそうな部品(ハード,メモリ,CPU,液晶パネル辺り)を取り外した後処分ですね。
アドバイスありがとうございました!!
あれから家族にもカスタマーセンターに電話してもらいましたが
最後までしどろもどろで、話になりませんでした。
(私の名前も最後まで間違えたままだった^^;)
すでに新しいパソコンを使用しているので、
壊れたパソコンは修理しないことに決めました。
でも、それなりに思い入れのある品なので、
捨てずに保存しようと思います。

No.2
- 回答日時:
マザーボードの故障は特に何をやらなくても起きる場合もあり、故障自体は已む得ないことです。
保証期間内に前兆があれば
「おかしいから診てくれ」と販売店かメーカーに点検を依頼するのが一番で、保証期間が終わってしまえば後は自己責任になります。
こういうことになってもよいように、ショップの延長保証に入っておくのが安心で、私は4年前に購入したSOTECのパソコンを年末に修理に出したら、修理金額がショップの保証金額を超えて、全損になってしまい、返金(金券)がありました。
当時はパソコンも高かったので、これで最新型に買い替えが出来、むしろ喜んでしまいました。
マザーボードの交換で工賃を考えれば、3万円は相場か寧ろ安いと考えます。
デスクトップなら、自作機にパーツを流用して安く出来ますが、ノートは専用部品も多く汎用品は合わない確率が高いので、やるとしたらマザーボード以外が壊れた同型機種をオークションなどで買い叩き、ニコイチするくらいでしょう。
コンデンサーの爆裂など、目で見て分かれば、器用な方なら半田をはがして出来ますが、私は自信が持てません。
この金額は微妙ですが、ノートということを考えれば、今回は修理してもよいような気はしますし、能力に不足を感じていれば、今度は延長保証をつけて買い替えという考えもあります。
アドバイスありがとうございました!!
あれから家族にもカスタマーセンターに電話してもらいましたが
最後までしどろもどろで、話になりませんでした。
(私の名前も最後まで間違えたままだった^^;)
すでに新しいパソコンを使用しているので、
壊れたパソコンは修理しないことに決めました。
でも、それなりに思い入れのある品なので、
捨てずに保存しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
HDD周りのホコリ対策について
デスクトップパソコン
-
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
HDD, 5400rpm or 7200rpm ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
シリアルATAの差込み口が足りないときは
デスクトップパソコン
-
6
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
7
マザーボード逆向き設置でヒートパイプは危険?
BTOパソコン
-
8
ノート型パソコンの電源が突然切れる
ノートパソコン
-
9
PCの寒さ対策
デスクトップパソコン
-
10
パソコンから嫌なにおいがして・・・
BTOパソコン
-
11
PCケースは内部の電磁波を防いでいるの?
BTOパソコン
-
12
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
13
純正以外のACアダプタで代用する場合
ノートパソコン
-
14
買替予定ですが、【OZZIO】のパソコンの評判について
中古パソコン
-
15
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
16
動画のエンコード中に勝手に再起動
BTOパソコン
-
17
HDDへの影響(ノートPC)・どの程度の振動で影響が出ますか?
ノートパソコン
-
18
HDDの温度がS.M.A.R.T情報で55度なので下げたい
デスクトップパソコン
-
19
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
PCから、鈴虫のような音が…?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
今後のwin10について
-
ノートパソコンを使ってます。 ...
-
今のPCがWindows10なので11を今...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
ノートパソコンのハードディスク
-
動画編集で使うおすすめのPCは...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
中古のwin11の購入について教え...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械に強くなりたいのですが、...
-
PCの部品取りについて教えて...
-
DVDに書き込みができません
-
マザーボード故障?
-
ノートPC使ってます。リアルタイ...
-
■ThinkPad X60が異常に熱を持つ...
-
ノートPCを買い替えるか迷って...
-
デスクトップ(VAIO)から...
-
ノートパソコンの修理期間と修...
-
中古パソコン Win11 Corei5問題...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
中古パソコン直販というところ...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
NECと富士通なら どちらが総合...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
【空調服】空調服のサンエス製...
おすすめ情報