dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内耳性疾患(めまい、浮動感、耳鳴り、平衡障害など)が治癒した方ってみえますか?
私はかれこれ1年にもなりますが、やっと、日常生活には自身が出てきたものの治癒にはほど遠く、がっかりしております。
少し治ったかな?と思えば、悪天候でまた、すぐ悪くなるという繰り返しでございます。
典型的なメニエール病ではないとのことなのですが、、、
内耳疾患のみなさんは、どんな毎日をお過ごしでしょうか?

A 回答 (3件)

私は、突発性難聴になりました。


耳がおかしくなって、2週間位ほっといてから、
病院に行ったので、ほとんど治りませんでした。
今は、右耳がほとんど聞こえません。耳鳴りも酷いです。幸いめまいは、あまりありません。
でも最近は、慣れてきて、あまり気にならなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
突発性難聴、という疾患もよく聞きますね。
やはり、症状は持続なんですね。

お礼日時:2006/02/12 17:04

こんにちは。


治癒しているのかはわかりませんが・・・前庭神経炎を
やりました。
もう十年以上経ちますが未だに疲れるとめまいや、平衡感覚がほぼないので何もない所で転んだりしますよ。
でも中学の頃は学校に行けない日が多かったので
その頃に比べたら楽です。
多分これからも疲れすぎないように気を使いながら
うまく付き合っていくしかないのかなぁと思って
います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
前庭神経炎、ですか、、、
私も前庭機能低下(左右差)と指摘をされていますが、天候に左右されたり、メニエール病に似た症状も示したりしています。
変な感じです。
前庭神経炎の症状は劇症であると聞いておりますが、、?
私はBPPV(良性発作性頭位めまい症)と診断されつつも、前庭機能低下、耳閉感、耳鳴りもあります。
しかし、日常生活が出来ているんですね?
すごいです。

お礼日時:2006/02/12 17:12

すみません、治癒してはいないんですけれど……


私は重くはないのですが、
ストレスによる突発性難聴で左耳の聴こえが悪くなり、
耳鼻科での治療が不適切だったために
治らないままもうすぐ2年経ちます。

昨年鍼治療にも通ったのですが、完治には至らず……
ただ、めまいや吐き気は鍼治療で軽減しました。
めまいがひどい時はすぐ寝るようにしています。

疲れなどで耳鳴りが酷くなるたびに恐怖を感じていましたし、
体もとても疲れやすくなりました。
そのために就職活動での職種・業種選択の幅もかなり狭まったんですが(笑)
それもある意味で自分のプラスになったのかな、と思えるようになり、
現在大学院進学を目指しています。
この病気と共存していくため、
無理をせず、疲れすぎず、そんな生活を目指しています。

それから、耳鳴りに関しては耳透摩擦法というものが
効果があるらしいです。
思い出した時にするようにしているのですが……参考までに。

なんだか主旨がずれてしまってすみません(*_ _)

参考URL:http://www.tubodojo.com/tubo/miminari.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鍼治療で軽減しましたか、、すごいですね。
何となく、通院を躊躇して現在に至っております。
前庭神経が悪いようで、めまいが毎日定着しております。
なにか、治癒するきっかけがないと、本当にまずいと考えております。

お礼日時:2006/02/12 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!