dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恐れ入ります。

取引相手が、決まった請求書を持っていて
売掛金回収時に差し引かれて振り込まれました。

その場合の仕訳を教えて下さい。

【納品時】
売掛金:50000 売上高:50000

【回収時】
・請求書が1000円差しひかれて振込み(49000円)

上記回収時の仕訳をご教授下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

自信ないんですが。

。。

指定請求書用紙ってことですよね?
いつもkahooさんが取引先の指定請求書用紙を現金で購入する時
勘定科目は何を使われていますか?

それによってですが、

当座(普通)預金:49,000   売掛金:50,000
事務用品費   : 1,000

とかになると思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

取引先専用の指定請求書のことです。

普段自分の請求書を購入する時は、
勘定科目は消耗品費にしています。

お礼日時:2006/02/10 14:05

>勘定科目は消耗品費にしています。


とのことですので

当座(普通)預金:49,000   売掛金:50,000
消耗品費    : 1,000

でいいのではないでしょうか!
    • good
    • 0

「決まった請求書」の意味が取りかねます.


1.相手方はこちらからの請求額でなく、相手方の買掛の額で支払ってくる場合、金額(単価等)の相違による取引金額の相違が発生する場合があります. その場合は、仕訳ウンヌンよりも、相手方への確認が優先です.
2.相手方が振り込む際の振り込み手数料をこちら側負担で送金する場合があります. 差額は支払手数料で処理します.
3.相手方が意図的に1000円差し引いて振り込んだ場合は、1000は次回への繰越として、売掛残を残します.

ってなところだと思います. 振込み手数料がこちら側負担の場合、通常営業担当がそのような契約を結んでいるはずです.確認したほうがよろしいかと.....

この回答への補足

何度もご回答ありがとうございます。

送金手数料はひかれていません。

取引先指定の請求書があり、その代金をこちらが負担するという形です。
その請求書のお代金が1000円(例)です。

私の質問の仕方が悪く、お手数お掛けいたしました><

補足日時:2006/02/10 14:09
    • good
    • 0

#1です。


退社前の時間帯だったもので簡潔に過ぎ、すみません。
送金手数料は請求する側が負担するのが普通です。
そう言う契約内容はなかったでしょうか?
(大きな企業で銀行がサービスする場合は別ですが)
もし、請求用紙代も差し引かれているのでしたら、
借方は3行になりますね。

この回答への補足

何度もご回答ありがとうございます。

送金手数料はひかれていません。

取引先指定の請求書があり、その代金をこちらが負担するという形です。
その請求書のお代金が1000円(例)です。

私の質問の仕方が悪く、お手数お掛けいたしました><

補足日時:2006/02/10 14:05
    • good
    • 0

当座預金  49,000  /  売掛金 50,000


支払手数料 1,000
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!