
No.5
- 回答日時:
私もゆでないですね。
灰汁が強い場合はゆでるべきなんでしょうね。食べると「うえーっ」ってなりますもんね。(ちょっとゴーヤをイメージしました)
普通にスーパーで購入するものならゆでずにでも大丈夫だと思いますよ。
中間を取ろうと思えば、レンジでちょっと加熱してから、いためてもOKかも!
No.4
- 回答日時:
あくがあとで歯に付きザラザラになるし、
以前TVであくの強い野菜はレンジ加熱と
かではなく茹でこぼしたほうがいいと
聞きましたので…。
子供も食べますし我が家は茹でて使う派
です。
参考URL:http://www.tamanegisite.com/02.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ほうれん草などレシピにはだいたい下茹でしてからとありますがなぜでしょうか? 例えばほうれん草カレーな 6 2022/06/02 14:14
- レシピ・食事 ほうれん草の調理方法 3 2023/04/17 18:31
- バーベキュー・アウトドア料理 醤油ラーメン、自宅で鶏ガラスープ焼豚支那竹ほうれん草、作るとしたら3時間で出来ますか? 4 2022/06/08 04:10
- 飲食店・レストラン 白い半分の茹で卵、焼豚、ナルト、メンマ、ネギ、ほうれん草、海苔。これら全てクリアしているラーメン屋の 4 2022/09/17 10:19
- レシピ・食事 鶏胸肉100gあたり20gほどのタンパク質があると思うのですがレンジでチンすると重さが70gほどに減 3 2023/03/23 22:57
- 食べ物・食材 冷凍保存が出来る野菜を教えて下さい。その際に生のままでいいのか固茹でした方がいいのかも教えて下さい。 2 2022/07/02 18:06
- 食べ物・食材 炒り卵と人参の炒め物 ほうれん草のお浸し 豚肉と玉ねぎの生姜焼き コープの小魚 だいたいどのくらいの 2 2022/12/12 17:30
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- その他(料理・グルメ) さつまいもバター焼き作りたいのですか、そのまま炒めるでも大丈夫ですか?電子レンジで加熱してから炒める 2 2022/08/08 09:56
- その他(料理・グルメ) ひき肉の油抜きについて。 キーマカレーを作ろうと思うのですが、挽肉の油が多すぎて気になります。 油抜 3 2023/06/12 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
豚肉が・・・
-
生まれ変わったら男性と女性の...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
食べ物の好き嫌いをどうやって...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
すき焼きの具は何を入れてますか?
-
意外だけど美味しい鍋の具って、、
-
昔書いた散文です。 【新室作り...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
本日の晩御飯。かぼちゃのコロ...
-
キャベツの臭みのとり方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報