dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、工場のデスクワークで5年間派遣社員として働いています。
自分のスキルを生かせる、やりがいのある業務を担当させていただいています。
間接業務の削減は時々行われ、数名の派遣社員が契約終了となりました。

先日、直接業務の契約社員募集があると上司に言われ、
「受けてみたらどう?」と誘われました。
毎年特に疑問を持たず契約の更新のサインをしていましたが、
先のことを考えるとやはり契約社員は魅力的です。
しかし、今のデスクワークの業務への意気込みに比べると
自分が直接業務に携わっていく自信がありません。
学生の時にアルバイトで工場の流れ作業を経験しましたが、
あまりやりがいを感じませんでした。

全く異なる業務に転職し、続けていけるのかどうか不安です。
どなたか意見をくださいませんか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



私でしたら・・・そのままの業務に従事するかと思います。人の主観はそれぞれなので、違う事があると思いますが、今の業務でスキルアップできるのが契約社員であればやってみようと思うのですが、やはり正直興味があまりもてない仕事はやはり、後々つらくなってくると思います。
確かに契約更新があるか?否か?の問題はあるのですが、、、
全くことなる業務でも、自分が少しでも興味があれば、問題ないとは思いますが、それ以外だとやはり心身的にも、向き不向きというのもあるので、辞められたほうが無難かと思います。
良かったら参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「向き不向きというのもあるので」・・・ガツーンときました。
そうですよね。好き嫌いよりも向き不向き、ですね。
なかなか結論が出せませんが参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!