
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単に表現の仕方の違いによるもので、両者の差異にそれほど深い意味はなく
法的に「免状」と「免許証」との明確な差異を謳っているものはないと思います。
国家資格の証に関して、
なぜ免状は「免状」で、免許証は「免許証」と表現しているのかは
その根拠となる法の文言によります。
条文中で免状と謳っているから「免状」、免許証と謳っているから「免許証」
ただそれだけのことです。
法でそう謳っているからその通りに表現しているだけなのです。
逆に、法でそう謳っているためそう表現せざるを得ないとも言えます。
なぜ、それぞれ免状や免許証という表現を選んだのか
その経緯についてはよく分かりませんが、
選ぶにあたり、これもさほど深い意味はなかったのでは、と思います。
証の呼び方について、他の資格では
免許状(教員など)
資格者証(工事担任者など)
認定証(特種電気工事資格者など)
登録証(いわゆる士行資格など)
と表現しているものもあります。
国家資格の証の形式も
賞状型、カード型、見開き型、小冊子型のものもあり形はさまざまです。
例えば危険物取扱者免状のように
時代の変遷によって形状が変わっているものもありますし
電気工事士免状のように都道府県により形状が異なるものもあります。
賞状タイプでも免許証(医師免許など)はありますので
携帯に便利なカード型であるとか、
賞状型であるといった証の形状とは関連がないように思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/18 08:38
結局、その資格の根拠となる法令上の表現のちがいでしょうね。表現を統一するより、日本語のバラエティに富んで、いいかもしれませんね。どうもご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧制度電気工事士
-
危険物乙4の免許の写真書換のこ...
-
電気主任技術者 免状の偽造対策
-
免状と免許証のちがいは?
-
建築工事でいうところの「本工...
-
電話主装置の交換??
-
教えて下さいB種接地工事ですが...
-
工期とはいつまでのことを指す...
-
三相三線200Vから単相100Vへの減圧
-
仕掛工事について
-
勘定科目を教えてください
-
主任電気工事士の実務経験証明...
-
トンネル工事に関して スライド...
-
受変電設備の高圧回路(6600V)...
-
工事損失引当金
-
土木に関する質問です。
-
建設業。土工事と土工工事の違い
-
経営事項審査の法面処理について
-
【電気】「がでん」って何です...
-
金属管と金属製可とう電線管に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧制度電気工事士
-
既得免状がよくわかりません。。。
-
免状と免許証のちがいは?
-
電気主任技術者の住所変更について
-
電気工事士免許について
-
危険物取扱者乙4 合格後の申請...
-
危険物取扱者の免状交付申請に...
-
危険物取扱者免状の写真の書換...
-
使わない資格やいろいろな免許...
-
電気工事士免状・・・?
-
電気主任技術者 免状の偽造対策
-
免状の保安講習について教えて...
-
第一種電気工事士の免状取得に...
-
冷凍機械責任者の免状申請について
-
危険物取扱者の免状が帰ってこ...
-
書道の師範の免除
-
危険物乙4の免許の写真書換のこ...
-
電気工事士免状の再交付
-
電気工事士1種合格で免状ない場合
-
フラワー教室に通ってる方
おすすめ情報