dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、車同士でオカマをほってしまいました。ただ、発進直後でスピードもほとんど出ていなかったので、お互いほとんどキズはありませんでした。なので、とりあえず相手に言われて修理代として私の有り金全部(9千円)を渡し、その場は別れました。この時点で示談は成立していると考えてもよろしいのでしょうか?ただ、一筆書いてもらったりしていないので、証明は出来ません。実は今点数がかなりヤバい状況で人身事故になってしまうと免許取り消しになってしまいます。もし相手が人身事故を主張してきた場合、「私はお金を払って相手も受け取ったんだから示談は成立している」と主張することは可能でしょうか?

A 回答 (4件)

お金渡したから示談成立を主張するのは身勝手極まりないです。


優しさや礼儀、申し訳無いという気持ちを持ち合わせていない人は、
事故の届けも出せず相手の訴えに怯える日々になります。
示談成立していないので早めに
任意保険会社に相談されるといいですよ。
    • good
    • 0

通常警察に届け出し、保険屋さんの仕事により示談まで運びますが、


被害者のお宅へ 何か持ってお見舞いに行き、再度謝罪するといいと思います。
それで相手に怪我がなければ人身届けを出されることはないと思いますけど、
正式な示談交渉を交わさないと厳密にはなんとも言えません。
今示談は成立していない状態のはずです。
数日中に相手が届けを出したら、任意保険屋さんに連絡しましょう。
    • good
    • 0

示談にはなりません。


任意保険には入っていないのですか?
入っていれば、代理店さんか保険会社に相談しないと行けませんよ。
でも今となっては
もう一度相手の方に会って、手みやげと、あといくらかのお金を用意してお願いに行くしかないでしょう。
    • good
    • 0

それは示談にはなりませんよ。


単に損害の一部を賠償したに過ぎません。
修理代もその9千円で済むかどうかもまだ確認できてませんよね。

怪我の有無と全部の修理代の確認を済ませてから、支払いをすべて終了してから、今後は一切の請求を致しませんとの示談交渉に移らなければなりません。

示談は口約束も可能ですが、やはり一筆もらっておいたほうが確実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!