
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
英検1級と通訳ガイドを持っています。
以前通訳学校に通っていた時、クラスメイトと毎週勉強会を開いていました。
メンバーそれぞれ長年英語の勉強をしてきた人たちなので、英会話サークルなどに参加したことがありました。
経験から申し上げると、一番難しいのはメンバーの意欲を保つ事です。
無料で日本人だけとなると、緊張感が失われがちになり次第に欠席や、課題への取り組みがおろそかになる人が出てくる。
当然こういう方たちはサークルの雰囲気を悪くします。
場所の設定やテーマの選定といった運営に関することをすべて人任せにする人が出てくる。
他のメンバーの英語力に難癖をつける人が出てくる。英語上級者になると、勉強の奥深さがわかるのでかえって自分の英語力には謙虚になります。
また他の人の解釈、訳を聞いて勉強しようという事に集中するのでトラブルは起こりません。
少し出来るくらいが一番大変のようです。
ベテラン通訳の大学の先生が、ある文化センターでボランティア通訳講座を担当した時に、生徒(大人ですよ)がお互いに難癖を付け合ってクラスが崩壊しかかった事があるといってました。
以上のことから、始める前に守るべきルールをきちんと定める、出来るだけ会場となる場所や時間を固定する、サークルの活動を通じて目指すレベル、目標を明確にする、たまにはネイティブを交えて活動に刺激を持たせるといった事が必要ではないかと思います。
回答ありがとうございました。ルールは確かに大切だと思います。
他のサークルのルールが載っているサイトが見つかりました。参考にしたいと思います。
後はどうやってメンバーの意欲を保つかですね。私自身もモチベーションが上がったり下がったりです。
サークルを作るときは慎重にしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
経験から言いまして、場所や費用のことはあまり問題にはなりませんでした。
一番大きな問題は参加者のレベルがそろわないことと人間関係でした。上級者限定にすると人数が減るし、混合でかまわないという場合でも、初級者はほとんど発言できずに終わることが多かったです。ディスカッションなどで白熱してくると、感情的になって良好な人間関係を維持するのも難しいです。自由参加とは言っても常連さんは限られますので。特に自分よりずっと年輩の方が偏った意見を高圧的に言う人がいたりすると大変です。(^:^;)
主催者が最年長&最上級レベルであったり、紳士的なネイティブの方がいれば、うまく運営できるかもしれません。
では、失礼します。
回答ありがとうございます。やっぱり人が集まると人間関係が大事ですね。#3の方が言われるように何かしっかりしたルールや方針を決めておいた方がよいでしょうかね。注意したいと思います。
No.1
- 回答日時:
経験者ではありませんが、英語雑誌などで読んだ所では、サークルを
続けていくには参加者のモチベーションが続かないとだめらしいです。
一方でしっかり勉強したいという人は、勉強できる素材がその
サークルにあると見いだせれば参加し続けると思います。
>レベル:自称英検2級以上に限定
この部分で人数が限定的になっていますが、限られた地域で上記
レベルに達する人で、そのサークルに参加して「勉強になる」と
感じらる人はどれくらいいそうでしょうか?
会に魅力を用意する必要があります。同じ時間で勉強するなら大学などの
英会話授業に参加する方が魅力を感じるかもしれません。
(大学の英会話授業ではnativeの人がいるため色々聞けるという
利点があります。一方で個人的に話す時間が授業時間内で少ないと
いう欠点もあります。)
一方でサークルを作ってみて、定期的に勉強する場と勉強の理由つけ
にするという考えでもいいかもしれませんが。
>テーマ:英字新聞の記事から選ぶ
英字新聞はテーマによっては専門用語がさっぱり、ということも
ありますので、必要ならその関連の単語も一緒に勉強するなどが
いいと思います。
会に参加する人がしたい勉強の意見をまとめて勉強していくのが
いいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 新卒・第二新卒 就活における自分のスペック 2 2022/05/08 14:30
- 就職 就活について 6 2022/05/09 00:06
- 英語 ダウントンアビー クローリー家の英語を真似ると不自然ですか? 3 2023/02/03 10:34
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/08/13 03:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語勉強について。
-
「勉強になります」の英語
-
美しい英語の詩を読んでみたいです
-
TOEIC730点から860点へ上...
-
翻訳お願いします。
-
should の過去形は?
-
日本人で英語も中国語も勉強し...
-
英語の勉強方法
-
この日本語を英語になおしてく...
-
~するのは面倒くさい、億劫だ...
-
高校2年生です 勉強の仕方が分...
-
総合英語の勉強の仕方について...
-
みなさんはTOEICに関してはどん...
-
留学までの勉強方法
-
小学校4年生の授業科目の「総...
-
文系って英語くらいしか勉強し...
-
英語を勉強されている方、英語...
-
高1 センター英語
-
タイ語を独学で勉強したいので...
-
英語はどうやって勉強したらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は現在25歳で男性です。 英語...
-
英語のクラス分けについて成蹊...
-
小学校4年生の授業科目の「総...
-
studyとstudy aboutの違いって...
-
英語のHな本
-
【英語】 午後から というとき...
-
0・1倍??
-
私は1年前から英語を勉強してい...
-
NCC綜合英語学院生徒の皆さん、...
-
会社で隠れて英語を勉強する方...
-
英語は絶対勉強するな。を読ん...
-
習慣にbe+ing形は使いますか
-
studyが複数形になるのは何故で...
-
映画やドラマ(特にFRIENDS)を観...
-
インスタで英語学習系の投稿を...
-
中学英語もまともにできないの...
-
ゲームで英語、英会話上達でき...
-
2chみたいなアメリカの掲示板っ...
-
よく英語は多くの人ができるん...
-
Why are you studying English?...
おすすめ情報