dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、通信制高校2年で、2007年に卒業し、通信制大学への進学を考えている女です。
私は中3の時に対人恐怖症、鬱病、神経症と診断されました。2年経った今でも、他人に恐怖を感じることがあり、なるべく外出しないようにしています。家族とは普通に会話できますが、他人とは上手に喋れません。
最初は普通の大学に進学しようと考えていましたが、今の状態では無理だと悟り、元々、一人でコツコツ勉強するのが好きなので、他人との接触が少ない通信制大学への進学を決めました。
今は家に引きこもっていますが、進学を機に家を出て、あまり外部の人と接触しない仕事をしつつ、一人で暮らすことしました。
そうやって心と体を慣らしていきながら、大学で福祉関係の資格を取り、ゆくゆくは介護施設に就職したいと思ってます。

ただ、問題は両親です。
両親は、私が他人との接触を避け、引きこもっているのはただ怠けているだけと思っているようです。進学には賛成のようですが、それも普通の大学に通うことが条件だと思います。一度、ハッキリと両親に通信制の大学に行きたいと言うべきなのに、私にはその勇気がありません。両親は、私が立ち直って普通の大学や専門学校に行くと信じ切っています。その期待を裏切るような言葉は、怖くて言えません。
以前、父から「お前は逃げてるだけだ。何事も気の持ちようだ」と言われました。確かにそうかもしれません。しかし、今の私はどうしても普通の大学に行きたいという気持ちにはならないのです。
通信制の大学は入るのは簡単だけど、卒業するのは非常に難しいと聞きました。また、同じ通信制でも高校と大学では、学習内容が大きく異なるという点も調べて知っていますが、やはり私の考えは甘いのでしょうか? 最近では、進学などせず家族や自分のためにも働きに出るべきなのかと思ってしまい、とても悩んでいます。
ご助言お願いします。

A 回答 (3件)

私はあなたのおっしゃるとおり通信制の方をお勧めします。


鬱とか対人恐怖症って、自分でどうこうしようと思ってもどうにもなりませんもんね。
私も鬱病でした。
だから気持ちは良くわかります。
病院の方には行かれているんでしょう?
ご両親に鬱や対人恐怖症について病院の先生から説明してもらってはいかがでしょう?
そしたら、「怠けではない」ことが今よりは理解してもらえるのではないでしょうか?

全日制の大学に入学して、途中で通えなくなるくらいなら、通信の方がずっといいですよ。
私はそう思います。
私は今は鬱から立ち直っています。
再発はここ3年ありませんし、元気です。
今年の春、地方から東京の大学へと入学します。
あなたは将来の夢をしっかり持っていますから、その夢に向かって、無理はせずにこつこつ行きましょうよ。
私はここから応援しかしてあげられないけれど、あなたが夢をかなえることを心から願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「どうして通信制の大学に行きたいの?」と尋ねられて、他人と関わりたくないからと答えたら、
両親はどういった反応を示すか、それを考えると、夜も眠れません。
殴られるかも知れません。
私も、期待に応えられなくて申し訳ないと思っています。
果たして両親はどこまで理解してくれるか…
進学せず、就職するよう言われるかもしれません…
自分の不甲斐なさを恥じる毎日です…

お礼日時:2006/02/28 11:53

通学制ですが、福祉系大学卒です。


外で見るより福祉の現場は、対人関係がややこしいので疲れます。徐々にならしてこれそうだなぁと思ったらきてください。意外とメンタル系の方は多いです。

通信制の大学はたしかに卒業するのは難しいですが、通信制の高校とシステム的にはあまり変わらないと思います。単位を取るために、教科書や放送を見てレポートを書いたり、試験をしたりして、認定されるシステムなので。高校の通信制の場合は、面接授業が月に何回かあるかと思いますが、大学の通信制でもスクーリングという対面講義が必須です。どれだけ単位を取るかによりますが、仕事をしながらやっていく人は、このスクーリングの時間を取るのが大変です。

参考URL:http://www.between.ne.jp/tsushin/
    • good
    • 0

私も通信大学生です。

以前は通学制大学に通っていましたが、興味が続かなくて辞めてしまいました。
通学制と通信制の大きな違いはもちろん在宅で学べることですが、それと色々な年代や職業の人がいることです。通学生だとほとんど同じ世代の人ですからね。直接にほかの学生と顔を合わせるのも年に数回ですが、もしかしたら何か得られる経験もあるのではないでしょうか。
一人でこつこつ勉強するのがお好きというのは大事です。通信制の卒業率が低いのは、一人じゃ勉強できないからなんです。通学制なら毎日授業があるので嫌々でも授業は出ますし、それで単位も取れます。(出ない人もいるけど)通信は強制力がないので、やる気が続かないんだと思います。周りに同級生がいないから一人でやらないといつまでも進みません。
とりあえず早いうちから学校の資料を集めてみて、ご自分の夢と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は元々、大勢の人と一緒にワイワイやるのが苦手(特に同年代の人たちと)で、何事もこつこつやるタイプなので、
自分でも通信制は向いてると思ってます。
すぐにでも資料を取り寄せて、いろいろ、検討たいと思います。

お礼日時:2006/02/28 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!