A 回答 (42件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.42
- 回答日時:
ネットワークビジネスは、あなた次第だと思います。
稼ぐために犠牲になるものは必ずあります。たとえば、友人、お金、時間など
やはり、誰でもビジネスとして出来るわけでもなく、稼げるようになるためには努力が必要だと思います。
商品でいいものがあり、誰かにそれを紹介し喜んでいただける事もあるでしょう。
このビジネス自体に嫌悪感をもたれている方も多いと思います、そういう方に、声を掛けると関係が悪くなることもあるでしょう。
他人への伝え方や、ビジネスで知り合った方たちとの相性で良かったと思うか辞めとけばよかったと思うか変わってくると思います。まあ、辞めるのはいつでも出来ると思います。
一度挑戦をしてみてから決めるのもいいかもしれませんね。
No.41
- 回答日時:
私はアムウェイを15~6年していますが別に騙されても居ないし必要以上に製品を買わされても
居ませんし貧乏人向きだと思っています。今の社会のほうが社長が儲かり会社が儲かり上役が得したり
してるじゃないですか。どこだって一緒です貴方が生きていくのに自己責任でしょうが。人に聞くから
迷うのですよ、ましてや失敗したか、成功していない人に聞いても決して良いとは、人って言わないものです、なぜなら自分の物差しで答えを出しているからです。本当の失敗はトライしないで後悔する事す。
幸いにして日本は自由の国だからしないのも自由です。アムウェイはしないのもするのも自由な会社です
ましてや口コミの会社だから、いかさましたらつぶれるでしょう。今まで探していますが有りませんね~
残念ながら(笑)
参考URL:http://blg.zaq.ne.jp/choicethegood
No.40
- 回答日時:
アムウェイって一言に聞くとネズミっぽいですが、実際にはビルもどでかいし、きっと儲かっているんだろうなッて思う。
意外と若い社員も多いしね。けど、中にはいい商品もあるんじゃないかな。No.39
- 回答日時:
私も友人に誘われて製品だけ買っていました。
しかしお客様を勧誘するのはとても大変です。うちの職場は規定が厳しいので下手したら解雇されます。シャンプーや基礎化粧品だけ使っております。
しかし婚活を始めたのでこれはやめた方がいいなとは思っています。
No.38
- 回答日時:
会社自体はそんなに悪くないですが、けっこう商品を付き合いで買っていたりします。
ミーティングにちゃんと出たり かなり勧誘しないと成功できないです。
ちなみに私は化粧品とサプリメントを長年愛用しております。しかし勤務先の規定で勧誘等はしていません
No.37
- 回答日時:
私も友人がやっていて、品物は良いと聞いたので、さっそくセミナーにいってみました。
美容は健康は知識を得ることも好きなので、ある程度、成分や栽培方法の良し悪しなどの情報を持ったうえでお話をききにいきました。
結論から言うと、私は今のところ食品について言えば製品自体はいいものだとは思います。
畑から作っていて、有機栽培もきちんと管理されていると思いますし。
まあ、有機栽培自体100%良いかと言うと、それもまだ要調べなのですが。
値段はうーん。品質にしては安いと言っていますが、一見してそうはあまり思いませんでした。
これも他社の要比較検討します。
ただ!営業方法にいたっては納得いきません。
品物が良いのにこれだけ嫌われる理由は1つしかにでしょう。
下記の方々のコメントに全く賛成です。
↓(勝手にすみません。)
そもそもマルチ商法という言葉自体は悪い意味を持っていません、日本に初めて入ってきたマルチ企業が詐欺業者だったのでマルチという言葉が悪いイメージを持ってしまったのです。本来なら世界最大のマルチ企業であるアムウェイ社はマルチ=悪のイメージを払拭する方向で企業努力するべきだったのですが(それがNo1の使命でありプライドだと思うのですが)
及び
ネットワークビジネスの原点は…資本少の会社が適正な方法で商品を広めたいが資金等の関係で正規の販路を確立できないために、人を介したビジネス展開によって、リスクを抑え、適正な価格で適正な商品の販売…これが原点であるべきはずだと私的には思います。
日本ではマルチのピラミッド形式は、150~200万規模で飽和もしくは崩壊という過去の事例から物語っているのですから、元締めがある程度の力を蓄えた時点で、MLMの形態から、通常の販路に路線変更するのが優良企業としての枠組みであると思えてなりません。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2559658.html より
アムウェイのメンバーの方にも、「上層部はこの現状を把握して、営業方法のある程度の指導などはないのですか?」と聞いたところ「自由がモットーだから。」とのことでした。
それが企業理念のようなものであれば仕方ないと思いますが、そうなるともう会社が悪いとしか思えません。
下記のようなコメントもありました。
納得です。
↓(また勝手にすみません。)
会社は悪いですよ。違法行為が行われようとしているから、注意してくれと言いましたが、本当に軽く注意しただけ。むしろ、どこから漏れたのかと探してましたよ。。。こういった違法行為がなくなるように、改善する気がないのです。これでも会社は悪くないと言えますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … より
良い情報はより多くの人に知ってもらって、比較検討してほしいです。
変に食わず嫌いをさせないでほしいです。
ビジネスは関係なく、愛用しているだけで変な目で見られる人もかわいそうです。
底辺から崩壊するシステムであることは、具体的にはわかりませんが、なんとなく臭ってきます。
ネットワークを増やす為にとか、たくさんの人と触れ合う為にとか、これが自分の将来像への過程であればよいのですが(もちろん人に迷惑かけない程度にですが。)、ここをゴールに思っている方は、よほどの頭とセンスがなければいつかやっていけなくなると思います。
むしろ頭の良い人はもっと先を見越していろいろ考えていらっしゃると思いますが。
会社と自分の相互に利益があると思っては危ないと思います。
会社はそんなに優しくないです。会社のメリットが最優先です。
ひとつの自営業なので、全て自己責任でがんばる決意くらいはないと難しいと思いますよ。
No.36
- 回答日時:
アムウェイについて実態は全くわかりませんが、
自分も一度まともとは思えない勧誘のされ方をしたことがあり、
あまりにも怪しかったので断ると態度が急変してそれ以来信頼していたその人から一切連絡が来なくなったことがあります。
そもそも勧誘の仕方自体おかしいと思いませんか?
営業方針は自由ですが、まともな会社なら営業員の募集広告を出すんじゃないですか?
おいしいラーメン屋を紹介するのは自由だというような事を記載されている方がいますが、
一時の食事と生活をかけた仕事(この場合仕事なのかどうかすらよくわかりませんが)
は全く別物だと思いますよ。
質問者様はアムウェイに対する知識が全くないようですので、
安易に勧誘に乗るのはやめた方が良いと思いますよ。
「何十年も続いてるから」とか「不利益を被らない事は保証されている」
と契約文書に記載されていても、実態としてどうかはわかりませんよ?
簡単に言えばサラリーマンが「残業するな」「でも納期は遅らすな」
という事で仕方なく家で仕事をしているという実態だっていくらでもありますよ?
昨今話題になっていますが、表向き善人や優良企業に見えても実態は全く違うなんてのは日常茶飯事です。
最終判断をするのは質問者様自身ですが、世の中そんなに甘くないという事は念を押しておき、
もし勧誘に乗るなら、アムウェイについて徹底的に調べてからにする事をお勧めします。
No.35
- 回答日時:
アムウェイユーザーです。
ビジネスにかなりはまっていたことがありますが、今は、自分の本来のやりたいことを重点に置いているので、製品を好きで使っているだけです。
アムウェイそのものはきちんとした会社で、無理な勧誘をしないことや、事実にないような大きい話を相手にするというようなことも、きちんとビジネスをするための注意点として、提示されています。
しかし、ビジネスに熱が入ってしまうがゆえ、それを守れていない方も多くいらっしゃると思います。
また、きちんとされている方もいらっしゃいます。
アムウェイはきちんとしたビジネスです。
なので、儲け話ではありません。
商品をひとつひとつコミュニケーションをとって販売していくという、地味だけれど当たり前の作業をしていくことになるのだと思います。
それを楽に儲けられると、考えてしまう方は、あとあとから嫌な気持ちになるかもしれません。
アムウェイの場合は試しに使ってみたり、入会してみても、嫌であれば返品、返金可能なので、自分で体験して判断してみてもよいかと思います。
No.34
- 回答日時:
mo-risumo-risuさんの回答を読んで誤解があるといけないので
>マルチだねずみ講だって言っている方は実際にアムウェイのシステムのようなものを他人に正確に言える程勉強されたのですか?
まず確認しておきたいのは、アムウェイのシステムはマルチ商法であるということ。これは動かしようのない事実です。
アムウェイのDTの人たちや本社は、マルチ商法ではないような言い方をすることがあると聞きます。これはかなり悪質な行為です。
「アムウェイはマルチ商法ではない」と勧誘の場で言った場合は、違法行為と認定される可能性が極めて高いです。
MLM(multi-level marketing)を日本語化したのがマルチ商法という言葉です。マルチ商法という言葉に悪いイメージが付くようになったのでネットワークビジネスと言い換える例が多くなりました。
MLMもマルチ商法もネットワークビジネスもすべて同じものです。法律では連鎖販売取引として特商法で規制されています。
http://www.houterasu.or.jp/service/shouhishahiga …
http://www.houterasu.or.jp/houritsu_yougoshuu/yo …
ちなみに、『マルチまがい商法』とは十年以上前の旧訪販法の頃、入会時に2万円以上のお金が必要となるものを連鎖販売取引(マルチ商法)の規制対象としていました。この規制から逃れるために、特定負担を2万円未満とする会社が多数ありました。仕組みは連鎖販売取引(マルチ商法)だけど、法規制から逃れているということでメディアからは「マルチまがい商法」と呼ばれました。
90年代後半は、アムウェイ社も「マルチまがい商法」と呼ばれたのです。(さらにちなみに、アムウェイ社は裁判で、この呼称を使ったジャーナリストを訴えました。結果はジャーナリスト側の完全勝訴で、アムウェイ社は裁判でもマルチまがい商法だと認められました)
その後の法改正で入会時の金額の設定はなくなりました。
アムウェイに関わる人はこの程度の簡単な経緯くらいは知っておくべきです。アムウェイが90年代後半にどう報じられたのか、それさえも知らない人が多すぎます。
ましてや、アムウェイがマルチ商法であることを否定するなんて、悪質すぎます。
>具体的なアムウェイのシステムや説明は本当にアムウェイを知っている人に聞いた方がいいと思いますよ!(観たことない映画を面白いとかつまらないとか言えませんよね?笑)
その映画を作ったり売ったりしている関係者に聞いたところで、自分の商売なんだから面白いとしかいいませんよね。
>「前に誘われたけど、うっとおしい思いをした」とか「しつこくて迷惑だった」って言っているように見えるのですが・・・
これって経験した人の生の感想でしょ。映画で言えば、実際に映画を見た人の感想。
その感想が全てだとは言いませんが、第三者の貴重な意見であるのは確かです。
No.33
- 回答日時:
まず違法なことやちゃんとしていないビジネスならとっくに潰れていると思いますよ。
ましてや全世界58カ国で50年以上も成功しているようですからね。⇐ 調べれば出てきますよ
私は客観的にこの掲示板を見させていただいていますが、マルチだねずみ講だって言っている方は実際にアムウェイのシステムのようなものを他人に正確に言える程勉強されたのですか?
逆にねずみ講やマルチなどのを他人にしっかり説明できるのですか?
「前に誘われたけど、うっとおしい思いをした」とか「しつこくて迷惑だった」って言っているように見えるのですが・・・
マルチやねずみ講の説明ばっかりで質問者の趣旨からずれてませんか?
具体的なアムウェイのシステムや説明は本当にアムウェイを知っている人に聞いた方がいいと思いますよ!(観たことない映画を面白いとかつまらないとか言えませんよね?笑)
誘ってきてくれた友人は信用できる人ですか?
どこの誰かもわからない人がインターネット上で発言したことを信じますか?(私には無理ですが 笑)
少なからず、あなたの知っている人の話を聞きますか?(信じるかどうかはあなた次第ですよ)
自分で調べたり、その友人にしっかり聞いてみたり、1度説明を受けに行ったり(そういうのあるかわかりませんが)して「自分が信じられると思ったらやってみる」っていうのがいいと思いますよ。
まともな考えですよね?どのビジネスでも、成功している人はしっかりした情報を手に入れるように動くはずですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 誘われてアムウェイに入会したアムウェイDTの方、今、アムウェイの状況はどんな感じですか? BBQや、 2 2023/05/31 23:48
- その他(暮らし・生活・行事) スタバでの某ネットワークビジネス 5 2022/10/25 09:53
- インターネットビジネス アムウェイやってる人は 権利収入とか楽して稼ぎたいじゃん?とか 言ってるけど、本当に稼いでいるのでし 3 2022/11/15 11:37
- メディア・マスコミ 途上国の場合、アムウェイは良いビジネスですか? 8 2022/10/15 03:47
- 経済 アムウェイが業務停止命令がでましたが、これは違法じゃないですか? 例えばメルカリでもウーバーイーツで 6 2022/10/15 13:47
- その他(悩み相談・人生相談) 友人がアムウェイを 13 2022/10/14 12:50
- インターネットビジネス アムウェイを辞めさせる方法ってありますか。 多分説得とかはほとんど不可能に近いと思いますが、 いっそ 6 2022/12/01 00:08
- その他(ニュース・時事問題) アムウェイの取引停止命令の、他の会社への影響 1 2022/10/20 13:24
- 政治 【 朗報❗️】 日本アムウェイに6ヶ月の業務停止命令! アムウェイの商品を購入したことある? 皆さん 4 2022/10/14 12:33
- その他(悩み相談・人生相談) 友達、信じていたのにマルチ療法にさそわれ幹部に会わされて騙されました。 昔は…アムウェイ、今はリーウ 4 2022/03/27 05:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社で人をずっと虐めてたんだ...
-
横領の定義 ①会社の共有の金を...
-
今から 新入社員を迎える人は多...
-
大手企業とは謳っているものの...
-
売れるたびに報酬がもらえる会...
-
転職してすぐに体調不良 22歳の...
-
入社半年の人にどこまで求める?
-
転職しようか悩んでいます。 26...
-
今の会社に入り、2か月程になり...
-
メンタル疾患を盾にするのは自...
-
初々しいって褒め言葉ですか? ...
-
性格が悪過ぎて自分でも嫌にな...
-
なぜ 親の病気を理由に
-
教室長職を辞めるべきか悩んで...
-
前職で労災、転職活動
-
通勤時間の限界
-
職務経歴書について
-
会社を辞めるべきか悩んでいます
-
大手企業の契約社員として働き...
-
自信を無くしています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大手企業とは謳っているものの...
-
昨日生命保険一般課程の試験を...
-
会社行事って絶対参加なんですか?
-
アムウェイってだいじょうぶ?
-
情報セキュリティ的に[会社のP...
-
無断欠勤をする夫への対応
-
会社のレクレーションの閉会の...
-
SEの人から見ての意見を教えて...
-
売れるたびに報酬がもらえる会...
-
なんでガテン系の先輩は初めて...
-
障害雇用のプラスなし・・・。
-
自分の性別を知らせる
-
徒歩20分の会社で9時からの場合...
-
何かあっても改善せず責任を押...
-
転職してすぐに体調不良 22歳の...
-
入社半年の人にどこまで求める?
-
高齢社員しかいない職場の今後
-
初出勤で涙がでるわけについて...
-
就職したばかりなのに辞めたい...
-
母の体調不良で会社を休みたい...
おすすめ情報