dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在5ヶ月になる男の子がいます。
来月までに運転免許の更新を控えています。
試験場までの移動時間は往復で1時間強かかりますし、
現地でも講習等で2時間はかかり、トータル3時間ちょっとかかります。
当然、試験場に赤ちゃんを連れて行くわけにはいかないので、
その間、夫や母親あるいは託児所等に預けようかと思っているのですが、
完全母乳で育てているためどうしたら良いか悩んでいます。
最近離乳食を始めましたが、まだおかゆをスプーンで数杯程度ですし、
おなかが空いてグズったらどうしようとか、託児所でも完全母乳の子は
預かってもらえないとかあるのかなぁと・・・。
かといって、免許更新を逃すのはもったいないし。

どなたか同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、
どうやって乗り切ったか教えていただけますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

完全母乳でも母乳を冷凍しておいて、解凍して飲ませることはできますが、問題は哺乳瓶が無い・あるいは哺乳瓶からおっぱいを飲んでくれないということでしょうか?



哺乳瓶を買って、解凍した母乳を飲むかどうか試してみたらどうでしょう?

母乳の冷凍方法と解凍方法です。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/6 …
    • good
    • 0

 赤ちゃんをおいて行かれるのでしたら、搾乳器であらかじめ母乳を絞って冷凍しておき、外出中はそれを解凍してほ乳瓶で飲ませてもらう…というのが一般的かと思います。


 外出時には搾乳器も持って行った方がいいですよ。おっぱいが張って苦しくなりますから。そのときはトイレなどで搾乳するといいと思います。
    • good
    • 0

いえいえ、赤ちゃん連れて行ってください。



よく見かけますよ赤ちゃん連れの方が(^^;

講師の方もぐずったら、席を外していいですよと最初に言ってくれますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!