アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨夜、おでんをしていたら、土鍋に「ぴし」っとひびが入ってしまいました。
そのときは少しおつゆが漏れてきたんですが、その後は何ともないようです。
怖くてその後は火をつけませんでした。
これからもつかっていいものかどうか、また、今後のお手入れ・修復等を
ご教授ください。よろしくお願いいたします!

A 回答 (4件)

方法としては


1張る。
2捨てる。

1の方法を実行するには焼き物に関する知識が必要です(御存知ならば書きますけど)、2を勧めます。
    • good
    • 3

おつゆが漏れてしまった土鍋は万が一のことを考えると危ないのであきらめましょう。


おかゆを炊いて一時的に延命できても修復できるわけではありません。
軽度のひびならまだしもおつゆが漏れるほどのひびは土鍋の強度に影響します。
新しい土鍋を購入したら、まず始めにおかゆを炊くことが基本です。
次に日常の鍋料理の残りの出汁で雑炊をつくることを忘れないようにしましょう。
この日々の配慮が土鍋を長持ちさせる秘訣です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

な~るほど、はじめにおかゆを炊いて、日常使用で雑炊を作るんですね~。
ありがとうございました!
2代目からはその辺に配慮して使っていきたいと思います!

お礼日時:2002/01/18 07:54

軽いひび割れなら「お粥」を炊けば治るらしいです。

(雑炊でも良いかな?)
原理はヒビの中にお粥が浸透して充填接着剤の役目をするそうです。

ですが、中のおつゆが洩れるほどのひび割れだと効果はないかも知れません。

それと、深いひび割れのある土鍋を使っていると加熱時に割れる可能性もあるので危険ですね。

お気に入りの土鍋なのでしょうけれども、買い替えられた方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おなべの説明書にもおかゆを炊いてっていう記述があったんですけど、
やっぱりおつゆが漏れるのは程度を超えてますよね~(汗
残念ですが、買い換えます!

お礼日時:2002/01/18 07:57

 昔から言うように、お粥を炊いてみたらいかがですか?外側が濡れたまま火にかけない、急に強火にかけない、など、普通のことを守れば大丈夫だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

外側、濡れたままだったかも・・・。
というかしまってあるので、水洗いしてから使うんですけど・・・。
今回のはそれが原因かも知れませんね。
買い換えますが、2代目からは私がもっと気をつけてあげないとって思いました。
がんばります、ありがとうございました!

お礼日時:2002/01/18 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!