
公共施設を利用しますが
図書館、体育館など
ですが、利用説明などを
聞いたりするとなんだか
説明がへたくそで仕事ができなそうだな
と思うことがたまにありますが、人によって
違うかもしれませんが、又しゃべりながら仕事を
するところやぷらぷらするところを見かけるのですが、民間の会社だと厳しいところはサービスを徹底
するように言われます。>少ない人数で効率よく動くように言われてとても大変に思うのですが、
図書館や体育館の職員はとても楽そうな作業をしているように思うのですが、はたから見えるだけで実はと民間にできないことをやっていて大変な面もあるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
おっしゃるように民間だと配置換えになりますし、公務員でも同じで、仕事のできない人が閑職へまわります。基本的には本庁以外の機関の窓口がそれにあたります。民間では、それでもダメという場合は子会社出向や退職勧告等のリストラが待っていますが、公務員という場合法律で守られた身分保障がありますから、リストラになかなかできないという問題があります。
そのため、結局、ダメ公務員は閑職のまま異動させないまたは閑職から閑職へ異動させるという選択肢に落ち着きます。公務員の仕事にはいくつかそういったダメ人間専用の職場がありまして、そういう職場で少しリハビリしてもらって見込めそうなら本庁へ、ということになります。体育館や図書館、福祉、男女共同参画、公立大学の事務はその典型です。いわばダメ公務員のいるところは、基本的にダメ公務員の巣になっているのです。いわゆる行政改革とは、そういった部分の改善だと思って下さい。
お返事ありがとうございます。公務員の方でしょうか?頑張って下さい。応援しています。
もう十分に分かりましたので結構です。
場合法律で守られた身分保障がありますから、リストラになかなかできないという問題があります>ダメだからそのままでいいということではないので対策が必要ですね。ダメ人間専用の職場>こんなのがあってはいけないかも知れません。ご回答者の方も公務員だとしたら身を引き締めて頑張ってください。
さようなら
No.3
- 回答日時:
公務員といっても、全ての部署が暇というわけではありません。
神経をすり減らし汗を流している部署もありますし、能力が高くないとできない仕事もたくさんあります。ただ、会計やその地方の主力産業系部署など、基本的に、そういう部署にいくのは能力の高い人が先になります。その仕事は窓口ではなく役所の奥の方での仕事です。図書館や体育館の職員など、市民の目にさらされるのは、閑職とまでは言いませんが、どちらかといえば窓際の方です。大概目にするダメ公務員は、ほとんどがそういう部署です。ダメな人を接客に出すのですから、「公務員が仕事をしない」といわれるのも仕方がありません。
公務員といっても、全ての部署が暇というわけではありません。神経をすり減らし汗を流している部署もありますし、能力が高くないとできない仕事もたくさんあります>そうですね。大変なところもあるかもしれません。がんばってもらいたいものです。
図書館や体育館の職員など、市民の目にさらされるのは、閑職とまでは言いませんが、どちらかといえば窓際の方です。大概目にするダメ公務員は、ほとんどがそういう部署です。ダメな人を接客に出すのですから、「公務員が仕事をしない」といわれるのも仕方がありません。>これが民間であると持ち場を変えられたりするのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
ハロワの女性職員さんなんです...
-
公務員になりたいトラックドラ...
-
親や親族から「地元で公務員が1...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
私は極度に理解力不足です。 公...
-
公務員の友達
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
元地方公務員の履歴書の書き方
-
フザケて、仕事や、カスタマー...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
たまたま受かった公務員に迷い
-
私は極度に理解力不足です。 公...
-
仕事をやめたい自分に説教して...
-
中途の公務員試験にて。 採用日...
-
公務員の友達
-
公務員同士の結婚が多い理由は?
-
公務員の造園職って激務ですか?
-
公務員は幕末以前でいう武士と...
-
公務員は転職すると役立たず?
-
仕事についてです。 今、公務員...
-
2年目の公務員です。将来に希望...
-
警官、刑務官、自衛官、教員等...
-
郵便局の民営化。公務員はどう...
おすすめ情報