dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーグルトメーカーの購入を考えています。
そこで質問なのですが、
ヨーグルトメーカーで作るのと、市販のヨーグルトを買うのではどちらがお得でしょうか??
私の場合の条件を書きますので、アドバイスをお願いいたします。

(1)市販のヨーグルト(ブル○リアなど)は大体150円くらいで毎回買っています。
(3)牛乳は1リットル170円くらいで毎回買っています。
 (田舎なので、あまりスーパーが無く、特売なども含めて平均でこれくらいの値段です。)
(2)毎日1パック(500g)食べます。

以上の点で、アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私の所もカスピです。

友人からただでもらいました。
ヨーグルトメーカーも相当考えましたが、それって温めるだけですよね。雑菌や管理やメンテが大変そうに思えます。
カスピだと、パックをそのまま使うので殺菌等もいらないので簡単で衛生的。
ヨーグルトを食べ終わる前に、新しい牛乳パックを開けて100cc位コップに移し、最後の方のヨーグルトを入れて口をぎゅっと持って振るだけ。夏は半日から1日、冬は1日から2日室温に置いておいて、後は冷蔵庫へ。
冷蔵庫へ入れ忘れても平気で食べてますし、冷蔵庫で1週間くらい忘れれてても食べてます。
忘れんぼうの私には最適です。
勿論、牛乳代だけでできます。とっても食べやすく、いつもバナナや苺ジャムやと組み合わせて美味しくいただいてます。子供にも大好評です。大人はブルーベリージャムやマーマレードが合いますね。ほぼ毎日食べています。半額の牛乳とか見つけるとうれしくなります。
カスピおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
パックをそのまま使えたり、冷蔵庫で1週間も持つ、
というのは、ズボラな私にはぴったりです。
逆にカスピ海ヨーグルトは難しいというイメージがあったため、
皆さんのアドバイスを頂けて良かったです。

ありがとうございました。
マーマレード、おいしそうですね☆

お礼日時:2006/03/08 13:56

ヨーグルトメーカーは必要ありません。



カスピ海ヨーグルトもマイルドでおいしいらしいですが一番簡単なのは市販のヨーグルトを牛乳で増やすやり方です。

やり方は清潔な密閉できるタッパー(100円ショップなどに専用の容器を売ってある場合もありますが)に牛乳(低脂肪じゃないやつ)を入れて混ぜるだけです。

ポイント(1)牛乳500CCなら大さじ5杯ぐらいの市販のヨーグルトを入れる。ヨーグルトは新品を使う(雑菌混入を防ぐため)。これでヨーグルト1パック分できます。
ポイント(2)20℃~30℃程度の温度で保管する。台所や人の集まる部屋などは20℃以上になりやすいと思います。

朝作れば翌朝には固まって食べれる状態になっていると思います。お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
そのようなやり方でヨーグルトができあがるとは!!
びっくりしました。
これなら今からでもできそうですね。
試しに作ってみたいです。
できあがるの、楽しみですね!!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 13:52

こんにちわ。



ウチもNo.1の方と同じ、カスピ海ヨーグルトで作っています。タネ(菌)は、妻が職場のお友達からもらってきましたのでタダでした(^_^;)

特別な容器とかも不要で、1Lの牛乳パックから150ccくらいを出して、空いた分を前のヨーグルトから入れるだけです。コレで半日くらいお部屋に置いておいて、あとは冷蔵庫で保存。
このサイクルを繰り返しています。

市販のヨーグルトよりもマイルドで美味しいですよ(^.^)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
カスピ海ヨーグルトは、話には聞いていましたが、
こんなにも浸透しているとは思っていませんでした。
皆さんカスピがオススメなのですね!!
ぜひ検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 13:50

私は以前はヨーグルトメーカーで作ってましたが、今はカスピ海ヨーグルト種菌を購入して、これを作っています。



カスピ海ヨーグルトのスターターセットが1000円くらいであると思います。

これをずっと使い続けていくと、特別にヨーグルトメーカーもいらないので、ほとんど牛乳代だけで出来ます。

ヨーグルトメーカーの場合、割と温度が高いので、作ったヨーグルトを種菌にすると、雑菌が入りやすく、失敗すると思います。

作るのなら、カスピ海ヨーグルトがお勧めですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございました。
メーカーよりもカスピ海ヨーグルトの方が良いとの事ですね。
メーカーを使った上でのご感想でしょうから、
とても参考になりました。

ありがとうございました。
カスピ海ヨーグルトについて色々と調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/03/08 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!