dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人のお弁当を、ホットランチジャーにしているのですが、

朝、早い出勤の時に(Am3頃)前日に、オカズを詰めておいて(常温で保管)朝に、アツアツのみそ汁と、ご飯を詰めました。

お昼、12時にオカズを開けたら、卵焼き以外の、炒め物などは、ネバついていて、傷んでいたそうなんです。

通常は、朝に、オカズを作って詰めるのですが、その際は、オカズを冷ます事もなく

そのまま蓋をして、セットしてます。

前日に、作ったオカズは、冷蔵庫などで、保管しておいた方がよかったのでしょうか?

通常の、アツアツのままのオカズをセットしているのも、いいのかも、わかりません。

中途半端な温度で保存されると、傷みそうな気もするので、

どのように、するのが一番いいのか、教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

細菌が活発に繁殖するのは60度未満10度以上です。



ですから、熱いものと冷たい物を一緒に入れるのが一番ダメですよ。
一緒に入れると、繁殖に適した温度を長時間維持しやすくなります。

>オカズを冷ます事もなくそのまま蓋をして、セットしてます。

コレが一番正しい使い方ですね。

>前日に、作ったオカズは、冷蔵庫などで、保管しておいた方が

その場合は、ホットランチジャーに入れる前にチンして十分に温めて入れましょう。
もしくはみそ汁とご飯をおかずと同じようにキンキンに冷やしくおくことですね。

>通常の、アツアツのままのオカズをセットしているのも、

そうしないと腐ります。
同じ理由で、サラダやゼリーなどを入れるのもダメですよ。
これらをつけたい場合は。別のタッパーなどを利用してください。

ちなみに、食物の殺菌の基本は60度以上で30分ですよ。
家庭で瓶詰めのジャムやソースを作る場合は、温まった状態から30分茹でるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アツアツでの、オカズセット間違っていなかったのですね。
冷めたものだと、ちょうど、菌が繁殖しやすい温度まで下がってしまうのですね。
今まで、アツアツの中に、プチトマトやブロッコリーなどもいれていました。
正しい使用の仕方がわかり、一安心です。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/08 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!