アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
現在2歳の子がいて母子家庭です。
中学、高校進学時に母子家庭は自治体から援助や助成金
貸付ができますが少しでも子供のためにと学資保険を考えています。

返還率の割合からいくとソニーがいいなと思っているのですが…。
月約1万円払いで12歳に35万、15歳に約35万、17歳満期で130万のプランがいいかなと思っているのですがどうでしょうか?この額は少ないですか??
12歳、15歳時は公立と想定したら入学準備に足りなくはない額だと私的には思うのですが…
一応大学は行くかわからないので満期受け取り金額的にはこんぐらいで後は自分でバイトして学費を稼いでもらおうと思っているのですが(奨学金制度もありますし…)


保険料の支払額の目安としてだいたい1万前後が希望です。
特約とかあるみたいですが私にはさっぱりでどれにしたらいいのか困っています。

我が家の家庭状況からいってこの学資保険や会社は妥当でしょうか??
御意見お願いします。
またオススメのプランや会社などありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

学資保険とは


(1)お子様(被保険者)の死亡時に保険金が支払われる死亡保障
(2)親(契約者)の死亡時に養育年金が支払われる生活保障
(3)進学の節目のお祝い金や満期の返戻金が支払われる積立貯蓄
この3点をセットした商品です。
重視するポイントは(2)(3)だと思いますが、ご検討の商品には(2)は付いていませんよね。(保険料払込免除にはなりますが)
もちろん(2)についてはお母様の生命保険等で心配ないのであれば必要ありませんが。

受取金額はおっしゃるように入学準備資金として考えるのであれば充分かと思います。お子様の学費のための貯蓄に現在の生活費から回せる金額が、月々1万円ということならそれ以上はどうしようもないのではないでしょうか。

私は、娘の高校進学の際に学資保険の祝い金をあまり意識していなかったものですから、受け取ったときにすごく助かった覚えがあります。貯金だと貯まったお金は常に気にしますけど、保険って気が付くと貯まってるって感じなんですよね。
    • good
    • 0

ソニーの学資保険の特徴は契約者に万が一のことがあったときに以後の保険料の免除するようになっています。

その他の保障を省き、返戻金を増やすようにしています。
欠点は途中で解約した場合は短期間では払った保険料よりも解約返戻金が少ないことと、長期間でも解約した場合でも払った保険料とほぼ同額が返金されます(つまり利息が付かない)。
ですから掛け金は負担のない範囲ですることをおすすめします。それが
月約1万円であれば良いと思います。金額は多いに越したことはありませんが、あくまで無理のない範囲が良いと思います。
あと、高校進学時は公立高校でも通学定期代や制服代、部活動など意外と掛かるものですので気に留めていただければと思います。
    • good
    • 0

少し横道にそれる話になりますが。


2008年以降、母子家庭に支給されてる児童扶養手当が減額されるかも知れないのをご存知ですか?
学資保険の保険料を約1万円程度とされていますが、手当てが減額されても支払い可能な金額でしたら余計なお世話の話なのですが、保険はずっと支払い続けることが前提ですから。

もし、長期にわたる支払いが不安な時は、子どもさんが小さくて教育費がかからない間とか児童扶養手当を満額もらっている間にせっせと金額を決めずに目一杯貯金をすることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!