dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日こんな手紙が我が家のポストに届いていました。

はじめまして。わたしはこのマンションの住民の一人です。ここは静かでとてもいいマンションだと思っています。

ただ残念ながらほんのたまに、そちらで干された布団から叩かれて落ちて飛んでくるダニが舞うことだけが問題です。昨年は運悪く9回もそのために、干していた洗濯物がダニ被害に遭いました。一番ひどかったのは、窓をあけたまましばらく外出したときでした。ダニが大量に侵入してしまったのです。洗濯物にかかったときは、再度洗濯して済みますが、このあとの処理はかなり労力をつかうものでした。

そちらはただフツウの行為をなさっているだけで責めはいたしません。ただ下のほうに住む者にとってはこんなことを経験させられている、ということをおしらせして、よき対処をお願いしたいと思います。我慢できるダニの量は人によって違うようですね。残念な話をすることをお許しください。

提案:新しく心地いいきれいなお布団に替えられるといいと思います。ありは布団洗浄業者にお願いしたらどうでしょうか?

というわけです。どうぞよろしくね。お気を悪くなさらないよう。不安なくさわやかな気持ちでベランダの植物たちと仲よく出来たらうれしいです。

2006年3月6日
一住民

という内容のものです。私としては天気の良い日に布団を干すのは当たり前で、裏にするとき、しまい込む時には必ず布団をたたいてサッパリさせていのです。
こんな手紙が届いてからは、天気の良い日がとても憂鬱です。
みなさんなら、どういう対処をしますか??
たとえ、新しい布団にしても、洗浄したとしても私は布団たたきをします。

布団を叩く音が煩いとかなら分かりますが、ダニって言われても‥しかも本当に我が家の布団が原因なのか!!

A 回答 (11件中1~10件)

まずは精神に異常をきたしている生物にはどんな対応も無効です。


全てが逆効果になる可能性が高いですので
布団は干してもたたかないようにしましょう。
異常がエスカレートした場合は予測不可能なとんでもない行動もします。
対策として目立たないような場所に干せるように工夫するのも大事です。
    • good
    • 0

その手紙出された方って少し精神的に病んでるのでは?



その方が仰るよう布団を叩くのを止めて欲しいという意見はもちろん理解できますし、叩かない方向で質問者さんもこれからは気をつけた方が良いと思います。
ただ、それ以外にその方が言ってることがどうも腑に落ちません。

>昨年は運悪く9回もそのために、干していた洗濯物がダニ被害に遭いました。

いちいち数を数えているのが気味悪い。被害ってなんなのでしょう(笑)ダニに刺されたとか。

>窓をあけたまましばらく外出したときでした。ダニが大量に侵入してしまったのです。洗濯物にかかったときは、再度洗濯して済みますが~処理はかなり労力をつかうものでした。

外出中だったにもかかわらず、なぜダニが侵入したと分かるのか。しかもなぜそれが質問者さんのせいだと決め付けているのか。又、その後の処理って何でしょう。残ったダニが見えるとか??

薄気味悪い方ですね。やはり何かの精神病じゃないですか。その方他にも苦情を出したことあるかもしれません。
近所でお友達はいませんか?聞きこみしてみるのもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0

確かに、ohisamamaさんからの家からのダニだとは思えないですよね・・・。



しかし、文面から察するに、散々我慢した挙句出したものなのではないでしょうか?

お布団はみなさんおっしゃられているように、叩くことに何の意味もなく、むしろ中綿を痛めるだけなのでやらない方がいいです。

正直私も集合住宅住まいで、隣の寝ていても起こされる布団叩きの音や、小さなお子様が走り回っていて騒いでいる声や、壁を叩いていたり、押入れで遊んでいたりする音に大変困っています。

お子さんはのびのび育て欲しいと思う反面、集合住宅なので気を使って欲しいとは思います。
恐らくそれをなさっている方にはそれが普通で悪気は無いのでしょうが、やっぱり近隣には大変な迷惑なんですよね。

お布団は干すと気持ちが良いですよね。
叩くだけやめてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

布団を叩く事に関しては、皆さんのおっしゃるようにあまり意味は無いらしいですね。

過去の質問にも叩かない派が圧倒的みたいです。
私は実は布団を叩く音(どこかの騒音おばさんみたいなのは論外ですが)は嫌いじゃないんですけど、少数派みたいですね。

それで、この手紙をくれた方なんですが、手紙に書いてある通り、本当に「布団を叩く音」ではなく「ダニがいや」なんだとは思うのですが、ただ、普通に考えて上から落ちてくる布団のダニがはっきり見えるものでしょうか?しかも9回、そして室内にダニが侵入って…失礼ですが少し普通じゃない方のような気がします。そちらの方が怖いです。

近所の方に、どんな方なのか探りを入れてみたり出来ませんか?もし変わったか方だと分かったら対処も考えないといけないと思います。
    • good
    • 0

手紙の文章を読む限り、相手の方は非常に言葉を選んで‘紳士的’(?)に書かれていると思います。



きっと随分我慢を重ねられての上、
こういう行動に出られたのではないでしょうか?

私個人の感覚では、
集合住宅で布団をバンバン叩く事の方が『無神経』に思えます。
それに既に何人か書かれていますが、
布団は叩くと却って傷むようですし、
ダニが布団の中心部にもぐりこんでしまうようです。
干した布団を取り込む時は軽くはたく程度にし、
掃除機で吸った方が良いと聞きました。

逆に質問です。一寸だけ真面目に考えてみて下さい。

窓を開けて風を感じつつ気持ち良くくつろいでいる時に、
真上の住人が布団をバンバン叩き始めたらどうしますか?
    • good
    • 5

うちのマンションも布団をたたく人がいて非常に不快な思いをします。

ダニが飛んでくるなんて見ないと思うんですけど埃は飛びますよね。私はひどい鼻炎で誇りが原因なので窓を開けれません。

最近はマンションでも布団干し禁止(手すりなどに)が多くなっており、それは落下事故防止のためやそういったトラブル防止のためだと聞きました。

なので私はあえて干さずに布団乾燥機を使い、ダニ予防にスプレーを使います。

集合住宅ではいろんな人が住んでいるので自分が普通だと思っている事も他の人は不快に思っている事があります。お互い様なんでしょうけどね。

決して質問者さまの布団からダニが出てきてるなんて証明はできないと思いますので、きっとその方は音や誇りが不快に思っただけで極端に言われたんだと思います。

今後トラブルにならないためには気遣いあうことも必要かと。確かに布団たたきは逆効果とも言われ、また効果ないともいわれます。最近ははらうようにしましょうといわれています。
せめて叩くのだけやめられてはいかがかと思います。

手紙の人も極端だとは思いますが、実際そういう感じ方をしている人は多いですよ。
    • good
    • 4

はじめまして、なるほど、嫌味というかあまり性格のよくない方と一緒に生活をしていかなければいけないみたですね。

私ならほんと文句言ってやりたいです。けど、やはり近隣ともなると、後々の事を考えてしまいますよね。

布団はたたくのは最近はみんなやっていないみたいです。それより、部屋に戻って、干した布団を掃除機でしっかり吸うほうが効果があるみたいです。

それは結構前から言われているみたいです。

その手紙をくれた方は、家の中でいる事が多い方なのかもしれませんね。暇だとしょうもない、くだらない事なども気になり腹がたってしまうというような事を考えてしまいますよね。

そういう方に対しては丁寧にこちらが折れて、優しく接する事をおすすめします。

こちらが一枚上手にでるということで。

一度もめるとずっと嫌がらせみたいのもはじまるかもしれませんよ。

でもほどほどの距離でお付き合いすることもおすすめします。

あまり近づきすぎてもきっと嫌な気持ちになる事多そうですもんね。

とりあえず、その方は神経質な方です。

世の中そういう人もいるんですよ。

私ならそんなの気にしませんが、つまんないことをおおげさに考える人っていますもん。


私の近所にもいましたが、トラブルあって、こちらから丁寧に接し、挨拶も心がけたところ、相手も心を開き、今ではあちらも親切にしてくれます。

人は難しいようで単純なもの。単純なようで難しいもの。あなたにそんな手紙送ってくる人なので、あんまり友達もいないのじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 私隣りのマンションでも毎日布団たたきをする者がいてとても煩いものですが、日中は幸いにして勤めに出ているのでその音を聞かずにいます。

 今日みたいな休みの日や、最悪なのは風邪で休んでいるときにパンパンやられると頭に響いて余計に調子悪くなります。

 布団たたきの音よりも、叩いた布団から飛散すると推測されるダニのことをその手紙の主は指摘しているのでしょう。

 質問者さんの行為や手紙を受け取った気持ちは良くわかりますが、やはり集団生活、農村部の周囲に家がない一軒屋とは違い、マンションは上下左右は皆他人が居住しているし、マンションの外には他の家もありますので、書かれた内容に有る通り自粛するのも方法です。

 ベランダの柵に布団を干さずに、布団乾燥機を購入したり、ベランダに二つ折りにした脚立のような物布団を干して、叩くのも控えるのが良いと思います。

 
 今の布団たたきとベランダ干しを続けていると、手紙が入っていた状況からすれば、次にはなにかの嫌がらせにあう可能性があります。
 干した布団に水を掛けられるかもしれませんし、もっと酷いことをされるかもしれません。

 少し、干し方と布団たたきを変えてみるのが宜しいかと思います。


 尚、質問者さんには悪意はありませんので、ご理解ご参考いただければ幸いです。
    • good
    • 0

布団に生息しているダニよりも、植物の根元に生息しているダニのほうが多いような気がしますが・・・。



提案としては、掃除機のノズルの新しい物を買ってきて、布団たたきの代わりに掃除機で布団表面のほこりを吸って見るのはいかがですか?
    • good
    • 0

布団はたたくと傷みます。


たたくから「ダニが落ちる」などといわれるのでしょうね。
たとえ他のお宅が原因としても、他のお宅では布団たたきをしないので、干していることがその人にはわからないのかもしれませんよ。

ごみを落とすだけなら、たたかずブラシで払うのが一番いいそうです。
最近はブラシ付きの布団たたきもありますので、払うだけにされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!