dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学院修士課程の理系学生です。

実は学部時代にも就職活動をして、幾つかの企業から不採用となり、幾つかの企業から内定を頂きました。
しかし、やはり大学院で学びたいという想いが強くなり大学院進学を決意、内定を頂いていた企業からは内定を辞退させて頂き、選考の途中であった企業には選考を途中辞退させて頂きました。
そして大学院生となって研究と学習に励んだ後、
今年になって再び就職活動をしています。

そこで質問があります。
各企業によって事情が大幅に異なる事は承知のうえで質問させていただきます。

1)学部時代にリクナビや企業採用サイトなどでプレエントリーだけして応募しなかった企業に再び応募したとしてその事が不利に働く事はありますか?

2)学部時代にエントリーして不採用となった企業に再び申し込んだ場合は再び選考していただけるのでしょうか?

3)学部時代にエントリーして選考を途中辞退した企業に再び申し込んだ場合は再び選考していただけるのでしょうか?

4)学部時代に内定を頂きそれを辞退した企業に再び申し込んだ場合は再び選考していただけるのでしょうか?

5)学部時代の選考の情報(説明会参加、SPI、筆記、面接)は院生時代の選考においても利用されるのでしょうか?

6)学部時代の選考の情報は2年後も企業に保存されているのでしょうか?


特に気になるのは(1)です
プレエントリーはしたのですが、情報を調べるにつれて院卒の学生以外は殆ど採用しない企業である事が分かったので学部時代は応募しなかった企業がかなり沢山あります。

ご教授宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

city_hunter_neoさん、これから就職活動とのことで、いろいろご心配かと思います。



心配すればきりはないのでしょうが、上記を心配していては、学部時代に検討して会社をすべて受験できなくなりそうです。

あまり2年前のことは気にせず、新たな気持ちで就職活動されてはいかがでしょうか?

注意されるとすれば、1)より4)なのではないでしょうか?
一度内定を出した学生には、企業もそれなりの手間と決断をしているわけですから(就職担当者が、採用担当の役員や社長に最終許可を受けて内定しているはず)、内定を断わった企業に再度エントリーする場合は注意が必要と思います。もしかすると過去に内定辞退したことを指摘されるかもしれません。もしその場合でも辞退理由を率直に説明すればいいかと思います。

景気もだいぶ好転してきたので、就職状況も良くなってきているようです。頑張って希望の会社に挑戦されるとよいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!