dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2箇所から給与所得をもらっています。
1箇所は120万円(年末調整済)
もう一箇所は5万円(所得税などなにもかかっていません)です。
この5万円の方のですが、人に聞くと
二つの意見があり、どうしようかと思っています。
(1)給与所得は1円でも2箇所からもらっていたら確定申告すること((2)給与所得でも20万未満なら確定申告しなくても良い
(1)と(2)のどちらかなのでしょうか?
それともどちらも間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

基本的には、国税庁のタックスアンサーにあるように、(2)ですが、タックスアンサーには、そこまで細かくは書いていませんが、所得税法の条文(第121条第1項第二号)に基づけば、2箇所共に正しく源泉徴収されている事が大前提で、その上で2箇所目が20万円未満なら確定申告しなくても良い、というものですので、そもそも給与の二箇所目以降については、税額表の乙欄により源泉徴収されるべきですので、最低でも昨年であれば5%の源泉徴収をされるべきものですが、なにも源泉徴収されていないのであれば、20万円未満の前提条件を満たさない事となりますので、やはり確定申告しなければならない事となります。


http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもよくわかりました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2006/03/15 09:14

(2) です。


詳しくは、国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。

参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2006/03/15 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!