
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
販売するときに明細として
「定価 ××円 仲介料 ××円」
と書いておけば何の問題もありません。
実際にも代理店であったりする場合などにそういうこともありえます。
逆に代理店であるからこそ「サービス割引」するのと一緒です。
今回の場合は「購入できない」という事情があって、その解消のために購入する人が実際に働くわけですから料金はいただいて当然だと思いますし、払わないなら「だったら自分で買え」というまでのこと。
そうできない理由はないと思いますが。
もちろん定価を合計の値段という風にごまかして販売した場合は
「詐欺罪」が適応される範囲内です。
No.3
- 回答日時:
単に市場価格を上回る値段で売買契約を結んでも、特に無効とはなりませんし、刑罰法規にもかかりませんが、いわゆるダフ屋行為は違法とされ、各都道府県の条例に抵触する可能性があります。
また、物価統制令という法律も存在します。ネットでは適用されないとされていますが、公共の場でそのような行為に及べば処罰対象になりかねません。価格についても、市場価格より多少高いという程度では何ら問題ないでしょうが、その物の価値に比してあまりに高額な場合は民法の一般条項により暴利行為として無効となる可能性があります。No.2
- 回答日時:
定価を偽って販売をするのは「詐欺行為」ですが、売る側と買う側が納得すれば、問題はないと思われます。
定価100円の商品でも、買う側がその価値を認めて200円でも買う、ということであれば問題はないでしょう。販売価格は、定価以上に設定しても、買う側の判断になると思われます。定価以上の価格なので高いと思う人は、買わないわけです。No.1
- 回答日時:
定価って「希望小売価格」のことですよね?
あくまでも「希望」なんですから、それより高く売っても悪くはないような気がしますけど・・・
定価が100円の物を「定価は200円だよ」と嘘をつくのはまずいと思いすけどね。
ところでプレミアがついた商品ってありますよね?あれは定価以上で売買されてますけど逮捕されたなんて聞いたことがありせん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAで質問があります 1 2022/10/19 10:32
- インターネットビジネス ネットショップでトレーディングカードを売ろうと思っているのですが、初めにショップ開設記念で還元率がす 1 2023/08/17 23:30
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- Visual Basic(VBA) VBAコードで質問があります 2 2022/10/20 15:27
- 法学 エディオンで取り寄せ注文したのですが、旧価格では売れないと、一方的に値上げを要求されました。 3 2022/07/12 11:01
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
- メルカリ メルカリ 5 2023/04/21 04:17
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 中学校 問題です。 20000円で仕入れた品物をX%の利益を得るために、仕入れた値段からX%値上げした値段を 8 2022/09/11 22:16
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット キッチン家電の製品等の正規の値段は無くなったのですか? 1 2022/04/13 05:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
販売価格より、高い値段設定は違法ではないのですか???
その他(法律)
-
見積もり依頼したら・・・ 定価と仕入れ値について
財務・会計・経理
-
標準価格と定価と希望小売価格の違いは?
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
見積もりを作る際、メーカーが出す値段(定価)より見積の金額が高い場合はどのように金額を下げればいいで
学校・仕事トーク
-
5
見積書作成時、金額には定価を入れますか?
財務・会計・経理
-
6
定価より高い値段でオークションなどで売ることは転売になりますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
定価よりも高く設定された物を買ってしまった。
その他(法律)
-
8
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いいかげんな民事調停員
-
映像送信型特殊営業について
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
親の浮気で子供が傷付きトラウ...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
サプリを友人にあげたいです。
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
コンビニ店内の出入口で客同士...
-
名誉毀損を行った加害者側です...
-
頻繁に敷地内に不法侵入されて...
-
ひろゆきはどうして民事訴訟の...
-
フリマアプリのメルカリは、近...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カバンの法定耐用年数
-
定価以上の価格で売ることについて
-
販売価格より、高い値段設定は...
-
ガソリン価格の地方談合
-
カバンを修理に出したら、紛失...
-
旧価格と新価格
-
物損事故の弁償に上限はありま...
-
Amazonの定価より高い金額設定...
-
店員の不手際でカバンその他を...
-
新聞屋の協定で値段あわせ、違...
-
もしスマホが保証期間内でカバ...
-
これは独占禁止法に違反になり...
-
↓解説お願いします↓ Aはある品...
-
コカコーラはマクドナルドに無...
-
会社へ水筒
-
化粧品の価格表示義務は?
-
たまごっちの販売価格
-
高く買って安く売ります
-
本当に後悔しています。 友達と...
-
ポテチと芋けんぴ どっちが太り...
おすすめ情報