アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在は追加型の日本株投信を時々購入しています。
分散するためJ-REITのファンドを検討しています。
そこでJ-REITのメリット・デメリットなど教えてください。
(モーニングスターでは月間リターンランキング独占ですね)

<さらに教えていただきたいこと>
1.日本株だとヤフーニュース(経済面)などで、上がりそうか下がりそうかの憶測できますが、J-REITの市況はどこで分かりますか(見れるサイトあります?)
  (売り時・買い時をつかみたい)

2.ダイワJ-REITオープンを検討していますが、対抗馬などありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

どの程度の資金を投資するのでしょうか。

投資額が50万円以上なら、上場REITを直接買った方が良いと思います。購入手数料も安上がりです。
J-REITそのものは、配当利回り3%前後ですが、J-REITに投資するファンドは、そこから信託報酬を引かれますので利回りが低くなるでしょう。

J-REITファンドのメリットとしては、少額投資ができること、少額で分散投資ができるということになると思います。

上場REITの価格は新聞の株価欄に載っています。yahooファイナンスでも見ることができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
資金としては200万ですが、株式投信かJ-REITに今後もナンピンできるよう今回の投資は100万で考えています。

キャピタルゲインも含めると2004年30%、2005年11%となっていたので魅力的でした。

これまでが基準価格のうねりの中で絶好調な時期だったのでしょうか?
(株式と違い、キャピタルゲイン期待しないほうがよいですか?)

お礼日時:2006/03/18 23:18

資産の分散を目的としたREITへの投資はお勧めです。


不動産価格・オフィス賃料などは株価の動きとほぼ無関係に動くので、株式とREITを同時に保有することは、資産の変動(リスク)を減らす劇的な効果があるとされています。

現在REITの設定が相次いでいます。利回りは約3%から4%です。投資地域や対象(オフィス・住居)、物件そのものによって評価の差が生まれ、二極化の傾向にあると言われています。
http://www.spc-reit.com/

また金利上昇局面で、オフィス賃料をそれに合わせて上昇できるか否かがREITの収益性を決定する大きな要因となるのではないでしょうか。

J-REITファンドのメリットは、REIT内での分散が可能であるということです。デメリットは手数料です。販売手数料が約1%、加えて信託報酬が年間0.7%-1%とられるという法外なものです。債券ファンドの高手数料とならんで私には納得がいきません。1年の投資ですとREIT自体の利回りの約半分が手数料に取られるということになります。

ダイワJ-REITオープンは代表的銘柄ですね。他に新光 J-REITオープンや富士アクティブJ-REITなどもあります。

参考URL:http://www.spc-reit.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。よく検討してみます。またよろしくお願いします。

お礼日時:2006/03/20 07:16

>キャピタルゲインも含めると2004年30%、2005年11%となっていたので魅力的でした。



2005年については、たしかにそのとおりです。自分が持っているのがそういう状況です。
過熱を指摘されていますが、今のところ値崩れも無く、量的緩和解除は、思ったより影響がすくなかったようです。次の懸念は利上げです。
首都圏などのオフィスビルを主体にしたREITなら、当面は堅調かと思います。住宅のREITのことは、よくわかりません。

投資判断は自己責任でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。またよろしくお願いします。

お礼日時:2006/03/20 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!