
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
*電技解釈 第20条(各種接地工事の細目)では、
第3項に A及びB種については
・地表面 75cm以上の深さに設置
・鉄柱その他金属体に沿って・・・1m離す
(鉄柱の下部では、30cm以上離す)
とあります。(C及びDには制約はない)
※電技解釈をあくまでも守りたいとすると、
上記を守る必要が出てきます。
**雷保護を含め「共用接地(連接接地)」を同一建家で行う場合は、
建家の基礎を接地極(基礎接地極)としても可というのが、
IECやこの頃のJISにあります。
※※電技解釈は、絶対に遵守しなければならないもの
ではありませんので(法規則ではない)、
事業者が個別に判断すべきものです(自己責任で決める)。
(内線規程「共用接地」や高圧受電設備規程「連接接地」でも
接地の共用を認めている項目があります。・・・内線規程や高圧受電設備規程は
民間規程で電技を補完している規程です)
No.1
- 回答日時:
接地極の埋設工事は、電気工事士免状の有資格者以外はやってはいけません。
電気工事士免状を持っているなら、誰でも知っていることですが、そのような制限は何もありません。コンクリート打設前に、基礎鉄筋に電線を接続し接地極としたり、完成後の鉄骨を接地極としたりするすることが認められているぐらいですから、接地極と建物を離す必要などさらさらありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- 電気・ガス・水道業 電柱接地について 3 2023/01/29 19:37
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 物理学 間隔2dの大きさの等しい平行板電極A,Bがある。質量mの物体Cの両側に, 自然長d,ばね定数kの2個 1 2022/12/26 12:46
- 電気・ガス・水道業 【接地抵抗測定】接地抵抗計をEPC法で計測するサイに地面が全てアスファルトで集合端子も 2 2023/03/20 06:12
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- 電気工事士 接地極付コンセントと接地端子付きコンセントと接地極付設置端子付コンセントの違いはなんですか? それぞ 1 2022/04/04 08:40
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- 電気・ガス・水道業 接地抵抗測定 1 2023/02/08 04:49
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気設備の接地の離隔について
環境・エネルギー資源
-
接地極間の距離
環境・エネルギー資源
-
接地工事
環境・エネルギー資源
-
-
4
避雷針
環境・エネルギー資源
-
5
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
6
高圧電線路
環境・エネルギー資源
-
7
力率80%の根拠
工学
-
8
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
9
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
10
配筋補強の要らない床貫通スリーブの最大サイズ及び根拠
インテリアコーディネーター
-
11
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
-
12
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
13
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
14
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
15
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
16
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
17
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
18
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
19
高圧線の地中埋没工事は地表から30cm以上の深さに管工事すれば良いと書いてあるが、 低圧電線の場合は
電気工事士
-
20
接地線の施工について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報