
【状況】
先方の部長さんにアポをとって打ち合わせに出掛けました。
(部長さんとは何度か話を持って行っていて、
取引も成立しています)
行ってみると、今回の案件の細部(デザインがメインですが)
についてはその部長さんの部下が担当してるとゆーことで、
部下の人に同席してもらい、商談を進めました。
(部長は横で聞いててたまにチャチャ入れるだけ)
で、出来上がったデザインを部下の人に添付ファイルで
送ろーとする場合。
【メールの内容】
株式会社海山商事
磯野マスオ様 ←この人は担当者です。
いつもお世話になっています。
眉唾物産の亀井(仮名)です。
先日はお忙しいところお時間をいただきありがとうございました。
さて、ワッペンのデザインの件ですが…
【宛先とCCの使い方】
と、ここまではこれで良いと思う
(ダメな点があればご指摘下さい)
のですが、宛先をどーすれば良いかで困ります。
やり取りは担当として、FIXした内容だけ部長に伝えるとゆー
手もありだと思うのですが、部長にも流れを把握しておいて
欲しいと思いますし、ないがしろにしちゃうのは悪い気がします。
その場合、宛先は「担当者」で、CCに「部長」、
BCCで「ボクの上司」って感じで良いのでしょうか?
担当宛のメールですが、CCに部長じゃ感じ悪いですかね?
それなら宛先に「担当者」と「部長」を並立させる方が良い
のでしょうか?
この取引先はフランクな感じなのであまり気にしなくても
良さそーですが、今後同じようなケーススタディで固そうな
会社に当たっちゃった場合のためにも、正しいビジネスメール
の打ち方を把握しておきたいと思い、質問しました。
ご回答のほどよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デザインを発注する側の立場のものです。
メール内容の重要度によって、誰が宛先で誰がccか…が変わってくるかと思います。
ご質問のように、作成したデザインをpdfで提出する場合には、仰るような形で、つまり直接の担当者→宛先、担当者の上司→CC、とするのがよいかと思います。
いくら立場が上だからと言うだけで、担当者の上司を宛先に入れることはありません。
担当者の上司は、自分の業務であるこの案件を部下に任せている訳ですから、宛先に担当者の上司を入れる事は、逆に直接の担当者に対して失礼な事になります。
ご自分の上司はCCでもBCCでもどちらでも構いません。
ただ、やりとりの段階で、直接の担当者からのメールに「ご連絡いただいた件、了解いたしました。」などと、ただレスするだけのメールは、いちいち上の方にまで送る必要はないでしょう。
>この取引先はフランクな感じなのであまり気にしなくても良さそーですが、
会社の雰囲気がフランクでも、個々の担当者が神経質だと、そういう考えではいずれ地雷を踏みますよ…
もし、ご質問者様ご自身にビジネス経験があまりない場合は、上司の判断を仰いでもよいのでは。
No.2
- 回答日時:
この内容を拝見した限りでは、部長さんを宛先に並列で入れるよりは
カーボンコピー(CC)をつけた方がスマートだと思われます。
先方は、いちおう部下の方に一任しているわけですから。
また「ボクの上司」については、BCCではなくCCに入れるべきです。
上司に報告を入れていることを先方(取引先)に知られたくなければ、
一度先方に送ったメールを上司宛に転送しておけばよいと思います。
「メール」「マナー」などで検索すると、いろいろな事例集がありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 久しぶりの取引先に電話をかける時 3 2022/08/05 14:56
- いじめ・人間関係 派遣社員として不動産会社(賃貸営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 電話対応も担当してい 3 2023/04/26 15:49
- 会社・職場 自分宛のクレームを受けた時の対処法がわかりません。 4 2022/08/21 02:00
- その他(就職・転職・働き方) 2歳下の部下が上司になりました 21 2022/12/30 11:24
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 退職・失業・リストラ 退職したいけど受理されず困ってます。 退職届けは上司に聞くと会社に用意してあり、 記入して提出とのこ 3 2022/07/08 13:03
- 会社・職場 商社勤務です。 中間管理職営業所長です。 4月に事務所移転があり得意先の移管がありました。 1件45 3 2023/07/11 22:57
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- いじめ・人間関係 サラリーマンの収入は、運次第ですか? 5 2023/07/16 11:29
- 片思い・告白 派遣の営業担当に一目ぼれしてますが… 1 2022/11/30 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CCに入って送られてきた相手の上司の返信時の宛名は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
他社と自社の上司に同報メールするときのマナー
その他(ビジネス・キャリア)
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
会社の封筒の差出人の記載について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
8
グラフの横・縦項目が全部表示されない
Excel(エクセル)
-
9
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
10
ビジネスメールでTOで社内上司でCCで社外取締役にメールを仲介として送る事になったのですが最初の書き
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
(1800×900)と書いてあったら、どっちが縦で、どっちが横?
その他(教育・科学・学問)
-
12
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
13
パワーポイントの画面がずれる
PowerPoint(パワーポイント)
-
14
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
上司と共に訪問した企業への、お礼メールについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
ビジネス文書?で「御署名・御捺印の上、御返送」っていいのでしょうか?
日本語
-
17
EメールのCCに入っている人への返信の有無
その他(メールソフト・メールサービス)
-
18
○○にて、の使い方
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
ワードでエクセルのシート1,2,3のようなことをしたい
Word(ワード)
-
20
複数アドレスにメール送信した場合に、一つでも宛先アドレスが間違っていた
Yahoo!メール
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
退職勧奨について
-
職場でよくある年上部下 (上司...
-
事務のお仕事中、ムラムラしま...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
死ぬ気で!!
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
管理者がしていることはハラス...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
英語力と就職
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
評価が良いにも関わらず、昇格...
-
派遣社員にとって上司とはどこ...
-
上司に嫌われ部下に好かれる。
-
人事考課面接で上司に自己評価...
-
ソースコード開示要求に困って...
-
上司との同行営業で話せない
-
40代以降、自分の担当する作業...
-
メールの書き出しについて
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
間違って資格欄にミスをしてし...
おすすめ情報