dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在派遣社員として同一職場で働いて丸2年が過ぎました。契約は半年ごとの更新です。さっきテレビのニュースで「派遣社員は同一職場で3年以上は働けない。3年を過ぎると雇い入れ会社が直接雇う義務が生じるから」と言っていました。正直こんなこと全く知らなかったので驚いています。丸3年で契約更新なければ私は生活ができません。事前にわかっていれば他の仕事を探すことはできますよね。今の職場はとても居心地が良いのでできれば続けたいと思っています。次の仕事を探すなら正社員で探さないとダメですね。もう33歳の独身女なんでなかなか難しいので、派遣のほうが雇ってくれやすいんですが。話しはそれましたが、派遣で同一職場で3年以上の勤務は不可能なのですか?ちなみに現在の職場はとても小さな会社なので私以外は正社員です。

A 回答 (7件)

参考URLにある26業務でなければ3年が上限です。


これ以上更新できません、で終わりです。
派遣社員はそういうものです。
会社の方が雇用したいと申し出ない限りは諦めましょう。
派遣会社では、これまで就業した実績を考慮して次の派遣先を提案してくると思いますよ。

小さな会社で気兼ねなく社長と話したり出来るのでしたら、ずっとここで仕事をしたいという気持ちをそれとなく話してみたらいかがでしょう。

参考URL:http://www.hisamatsu-sr.com/haken/26gyoumu.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。契約書を確認したところURLにある26業務に私の業務は含まれています。3年の上限が撤廃されて良かったです。教えて頂いて助かりました。社長や社員の皆さんとも仲良く楽しく仕事をしているので、他の職場で働くのはちょっと...と正直思ったので良かったです。

お礼日時:2006/03/27 21:59

守秘義務を盾に、2年で切る半民営が存在してますし、1年勤務が続けばラッキ~☆みたいな時代だと思います。


派遣先も派遣元も1年居てください、としか言わない時代になってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の職場は小さな会社で、珍しく社長からも「できるだけ長く働いてほしい」と言われているので、一方的なクビ切りみたいなことはないと思います。制限のない業務に入っていたんで良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 22:10

>派遣社員は同一職場で3年以上は働けない。

3年を過ぎると雇い入れ会社が直接雇う義務が生じるから
 派遣に限らず、期限付きの雇用関係を3年を超えて継続すると、契約期間が終わったからといって簡単にクビにできなくなります。日本の労使関係の慣例で、その職場で得る賃金が永続的な生活資金であるとみなされ、それを一方的に打ち切ることが許されなくなるそうです。どこかの非常勤職員の雇用契約打ち切りに関する裁判の判決が2,3日前に出たのではなかったでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。幸い私は上限のない業務でした。

お礼日時:2006/03/27 22:06

過去 派遣で同じ会社で3年半以上働きました。


悪知恵ではありませんが、長く働きたいのであれば、
派遣先の人に 派遣会社との契約書に「働く部署の名前」を変えてもらうことです。(たとえば営業1課から2課とか・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。幸い私の業務は制限がないようですので、「細工」をする必要はないようです。

お礼日時:2006/03/27 22:04

No.1です。


No.2・3の方のURL見せていただきました。
私の知り合いは、この中にある職種でした。
失礼しました。
    • good
    • 0

http://www.jassa.jp/employee/qa.html
上記urlの「(4)派遣期間の制限」にある26業務については、
受け入れ期間に関する制限はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸い26業務の中に入っておりますので、制限はないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 22:01

こんにちは


わたしもそのような話を聞いたことはありますが、
実際に周りには、もっと長く同じ派遣先で働いている人は結構いました。
本人に聞いてみたところ、「本来はそうらしいけど、結構曖昧みたいよ」と言っていました。
その法律?を守らなければどうなるかとか詳しいことは分かりませんが、実例はあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。派遣や正社員で働いていた友人も結婚退職が増え、相談する人がいなかったので長く働いてる方がいると聞いてほっとしてます。

お礼日時:2006/03/27 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!