アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
H14年12月~現在で、大手サラ金業者から合計70万の借り入れ、残高は後3万円で今月末に完済する予定です。
手元の振込み用紙を合計した所、今日現在まで合計180万程返済しています。(延滞はほぼ無し)
過払い金の発生が考えられる為、業者へ過去の全取引開示を請求し、専門家に引き直し計算・過払い金の返還手続き等を依頼しようと思っています。
その際に発生する料金(成功報酬料等)の平均的な金額は幾ら位なのでしょうか?
過払い金について、その他知識のある方・経験者の方アドバイスを宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは、



○返済方法は翌月からの毎月払い・・・
これは支払総額が明らかに多いです。
70万円の借金を金利30%、38ヶ月(H15.1~H18.3)で返済するとしても、
毎月3万円弱で総額110万円程度、
毎月2万円で、つい最近に残高を一括で返済しても総額130万円程度、
毎月1万円で、つい最近に残高を一括で返済すると総額160万円程度
消費者ローンのカードを勝手に使われたりとかはしていませんか?

○借り入れる毎に最低の返済金額もアップ・・・
これは、借入時残高スライド元利定額方式という形式と思われます。
借り入れたときの残高の1~5%に設定されているためです。
そのため、残高がある一定以上になったので最低返済金額がアップしてたと思われます。

○金融会社の経常利益がグンと下がっている・・・
適用金利を利息制限法金利とする引き直しが増えているのはありますが、
破産リスクの少ない小口や利用回数の少ない顧客が減っているのが原因と
私は思っています。
つまり、顧客全体の貸し倒れ率の上昇が利益を押し下げている。
そのため消費者金融も次々と銀行と提携して生き残りをはかっていると。

参考URL:http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kasikin/siryou/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暫くの間、保留にしていて申し訳ありませんでした。
アドバイスを頂いた皆様に、この場をお借りして報告させて頂きます。
現在は、借り入れも完済し過払い金は確かに発生してはおりますが、
現状では返還請求を行う事によって私自信が背負うリスクも発生する為、潔く諦めました。
目先の返還額によって、社会的信用を失いたくはありません。
債務整理の一環としてならともかく、私の場合は完済してる訳ですから
完結です。
皆様、アドバイスをどうも有難うございました。

お礼日時:2006/07/14 14:13

こんにちは、


70万円の借金に対して180万円以上の支払ですね。
借金の返済方法はどのような方法だったでしょうか?

●H15年の借金を今年になってから返済する。
→利息制限法金利18%でも140万円程度。
再計算しても手間、手数料をかんがえると...

●翌月(H16年1月)から毎月均等払いで返済する。
→支払総額が180万円程度になるには金利が60%以上必要
明らかに異常なので借金の内容を確認されることをお勧めします。
(借金の元本が120万円程度なら出資法金利29.2%内で収まります)

というふうに返済方法によっても総支払額が大きく変わり、
それに伴い手続き手数料も変わってきます。

ただ、後者のように返済方法が毎月均等払いやリボ払いの場合で、
翌月や翌々月から返済が始まった場合はグレーゾーン金利の問題ではないので
金融会社に詳細を確認した方が良いですよ。

この回答への補足

始めまして。コメント有難うございます。
借り入れて、翌月から月々の返済です。最低の返済金額が決められていて、
月々一万円~二万円(借り入れが30万・20万・20万)です。
借りた身でいながら知識が無くて恥ずかしいのですが、
借り入れる毎に最低の返済金額もアップしていきました。
現在の最低返済金額は、1万8千円以上です。
新聞にも、過払い金返還の件数が伸び金融会社の経常利益がグンと下がって
いると載っていましたが、
後々どうなんでしょうか・・・?
サラ金には、二度とお世話になるつもりはありませんが、
大手の金融会社と銀行が提携していったりしていますので、先々不利はあるのでしょうか?

補足日時:2006/04/10 16:36
    • good
    • 0

甘くないという質問について


この過払い請求については、各種判例はあるものの、現実として出資法
等の整合性が解決されていません。 国会で論議され、どちらが合法なのか決着は付いていません。今、ばく大な量の論議が為されています。
利息計算が大まかに理解では、解決できる問題ではありません。要するに、この利息をサラ金と論議できますか?先にお伝えしたアドレスで利息計算してみて下さい。
戻って来ると想われる金額がでてきます。 その報酬と費用を差し引くと残りますか。ネットで過払い請求を検索 その原告団に参加すると
安く済むでしょう、勝訴するとも限りませんし 永い時間がかかります。 過払い請求すると2度と全国何処のサラ金からも借りることは出来ません。 報道で過払い訴訟云々やってますが現実は難しいのです。
自分一人でも何十人もの優秀な弁護士を抱えるサラ金と1戦やろうと言う気概があるなら、甘くないという言葉は撤回します。
現実に詳しい者からみれば、甘いと言うことです。気に触ったら御免なさい。 なお業者への情報開示請求の件ですが、これも判例として請求が通った例もありますが、色々な条件が加味されるわけで誰でもが開示
されるものでもありません。返済に関わる書面(領収等)等を自分で揃えることができない者が、その程度では、請求しても願いが適わぬ率が高い、だから甘いとしたのです。 失礼
    • good
    • 0

過払利息計算は

http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/RisokuK3/Risoku …を参考にしてみたら。 文章例はwww.baster.jpが役に立つようです。
但し、利息計算の意味が理解出来なければ、止めた方が良です。
甘くないです!!

参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/RisokuK3/Risoku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。アドバイスを有難うございました。
利益計算については、大まかには理解しているつもりですが、
実際の綿密な計算は知識が浅くて無理なので、専門家に依頼したいと
思っております。
No.1様は専門家の方なのでお伺いしたいのですが、
「甘くない!!」と仰るのは、例えばどのような点なのでしょうか?
お手隙の際にでも、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/03/29 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!