
ただいま中学生なんですが、この間視力検査に行ったら、右が1,2で、左が0,2でした。
この視力については学校の視力検査で分かっていたのですが、その時に眼圧をはかると、右が16、左が20でした。
その医者が言うには、20は正常ギリの数値らしいんです。でもって、そのままだと緑内障、という病気になるとか何とか・・・・・・
とにかく、そういうことを俺に告げるということは、相当やばいのでは、と思いさらに父親は緑内障になり、眼圧を下げる薬を付けているらしいです。
だけど、遺伝とかそういうのもあるらしいんですが、医者が言うにとりあえずまだ大丈夫らしいです。
しかしやっぱり気になるので、日常生活で眼圧を下げるような方法とかは何かないでしょうか?お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
緑内障は色んなタイプがありますが、簡単にいうと
眼内の水分代謝が悪いために視神経が圧迫され
視野にも影響を及ぼす病気です。
眼圧は数値だけに惑わされないでください。
あくまでひとつの目安ではありますが
高眼圧が視神経に影響し、視野も欠損していないかなど
いくつか条件が重なっていれば治療を開始することになると思います。
他の回答者様も仰っていますが、20以下という数値でも
何らかの進行状況がみられれば治療の対象になります。
「自分にとって」数値が高ければ、
視神経が過敏な人は治療が必要になります。
質問者様のように家族に緑内障の人がいれば
遺伝として(構造、体質が似ている為など)将来可能性はありますが
一日の中でも眼圧は微妙に変化しますし、体調やストレスでも
変わります。
そのわずかな変化を「日常生活で一生コントロールし続ける」のは
とても難しいと思います。
視野の欠損は何年何十年という長い年月によって進行します。
その経過によって段階に合わせた治療もあります。
もとに戻す治療ではなく、進行を防ぐことが治療の病気なので
放っておくことだけは絶対にせず
一番大切なのは「定期健診を必ずうける」ことだと思います。
No.4
- 回答日時:
中学生で、そのような説明を受けてさぞかし不安でしょうね。
医師から説明があったかもしれませんが、改めて緑内障について説明させて頂きます。
目の中には房水という水が循環しているのですが、この循環がなんらかの原因で滞ると目の中に水が溜まりすぎて、視神経を圧迫します。視神経を圧迫することによって、水が溜まりすぎる事によって眼圧があがり、視神経が圧迫され視野障害が出ます。
また、眼圧が上がらないにも係わらず視野障害が出る事もあります。
どちらも緑内障の一種で、眼圧が高くなるのを「閉塞性隅角緑内障」眼圧が正常で、視野が狭くなる緑内障を「開放性隅角緑内障」別名「正常眼圧緑内障」と言います。
眼圧の正常値は「21」以下です。
「21」以上であれば、将来的に緑内障になる可能性も高いですので、点眼や、内服で眼圧を下げて経過を診ていきます。
質問者様の様に「21」以下でもご家族で緑内障の方が居る場合は遺伝する病気でもありますので、視野検査等も含めて最初に検査をして経過をフォローしていきます。
正常眼圧緑内障であれば急激に視野が狭くなったり、失明するということはほとんどありませんが、眼圧が高い場合は発作を起こして、場合によってはレーザー治療・手術等が必要になる場合もあります。
お父様が通院しているのであれば、その病院一緒に通院して検査を定期的に受けた方がいいかと思います。
きちんと検査を受けて経過を診ていれば大丈夫ですよ。
当院の場合は3ヶ月に一度くらいでしょうか?
視野検査等の詳しい検査は特に自覚症状や眼底に異常がなければ半年に一度や年に一度、患者さんの状態に合わせて行います。どこもそうだと思うのですが・・・。
ただし、眼圧はその日の体調や、目に力を入れただけでも数値が変わってきますので、高値の時は再検したりもします。
それから、先にお話しました緑内障の種類によって、他科での内服や注射等使用できないものもありますので、万が一自分が緑内障だと診断されたら、どのタイプの緑内障かきちんと説明を受けた方がいいと思います。
お父様もきっと色々ご存知かと思いますので、この機会によくお話してみてくださいね。
No.3
- 回答日時:
>医者が言うにとりあえずまだ大丈夫らしいです。
その医者は甘いですね。眼圧は微妙に変動するので、定期的に計る必要があります。中学生であれば、半年に1度計ればいいでしょう。
しかし、緑内障の診断は、眼圧だけで行うものではありません。眼圧検査・眼底検査・視野検査の3つのデータを組み合わせて診断します。眼圧だけで「とりあえずまだ大丈夫」なんてうかつには言えません。まずは緑内障を専門に診れる医者がいる病院で検査を受けることです。
あと「日常生活で眼圧を下げるような方法とかは何かないでしょうか?」ということですが、点眼治療が基本です。その人の症状に合わせて、
交感神経遮断薬
ベータ・ブロッカー
アルファ・ブロッカー
コリンエステラーゼ阻害薬
プロスタグランジン
炭酸脱水酵素抑制剤
コリン作動性(縮瞳薬)
交感神経作動薬
などを組み合わせて処方されるので、とにかく専門医(大学病院など)に診てもらうべきです。
No.2
- 回答日時:
緑内障です。
私も眼科の先生に「日常生活で眼圧を下げるには?」と聞きましたが、答えは特にない、でした。
ただ、水を一気に大量に飲むと眼圧が上がるらしいので、それはしないように。
No.1
- 回答日時:
眼圧が上がる原因が特定されて、治療しないと下がりません。
日常生活で気を付けられる事はと言ったら。
下を向いてる時間を出来るだけ減らすくらいです。
下ばっかり向いてると眼圧が上がりやすいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 18歳緑内障について 以前緑内障の疑いがあるとして検査を受けた結果、視神経が年齢の割には弱く、また眼 6 2023/04/14 17:00
- 眼・耳鼻咽喉の病気 同じ症状で違う診断をされたとき、通い続ける方を決める基準は何ですか? 7 2022/05/09 13:09
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- メガネ・コンタクト・視力矯正 両目で視力が全然違います 数ヶ月前結膜炎になった際眼科で視力検査をした時 右が0.4左が0.2だった 5 2023/05/17 10:08
- 病院・検査 めちゃくちゃな人間ドック 3 2022/10/18 21:31
- メガネ・コンタクト・視力矯正 五歳の年中の娘ですが、保育園の視力検査で、右B左B でした。昨年年少の時も保育園で、右B左Bだった為 1 2023/06/14 23:45
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力がめっちゃ悪いです、、、 3 2022/05/01 12:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目の治療で 6 2023/02/24 09:14
- 眼・耳鼻咽喉の病気 緑内障の検査は普段の眼科基本検査(眼底検査や眼圧検査)では少しも発見できないのでしょうか? 一度も緑 2 2022/12/16 17:03
- 眼・耳鼻咽喉の病気 3歳3ヶ月 遠視メガネ 1 2023/05/30 11:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緑内障について
-
緑内障って
-
正常圧緑内障でアイファガンの...
-
朝起きてからずっと片目だけボ...
-
緑内障について 眼鏡を外したら...
-
20代で緑内障は生存中の失明濃...
-
トラネキサム酸と目の緑内障に...
-
目の異常?光の周りに虹色の輪...
-
緑内障患者の胆石手術について
-
緑内障の方に質問です。 最初に...
-
18歳緑内障について 以前緑内障...
-
眼圧が高いです。仕事について...
-
片目の上半分がぼやける病気?
-
36歳で緑内障と診断されました。
-
片方だけ眼圧が高いと言われま...
-
眼圧について
-
視界が緑がかって見えます
-
シンナーが目に入りました。シ...
-
斜視治療とコンタクト
-
彼氏が斜視です・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬以外で眼圧を下げる方法
-
18歳緑内障について 以前緑内障...
-
イベルメクチンで緑内障治りますか
-
緑内障の禁忌について
-
緑内障と診断された彼女と結婚...
-
眼圧を下げる方法は
-
片方だけ眼圧が高いと言われま...
-
20代で緑内障は生存中の失明濃...
-
緑内障とコンタクトについて
-
左目で一部見えない部分がある。
-
緑内障は、何がげいんで発症す...
-
緑内障と力仕事について
-
高眼圧治療目薬 キサラタンの...
-
視界が緑がかって見えます
-
目の異常?光の周りに虹色の輪...
-
緑内障と円錐角膜の関係について
-
眼球が痛い・・・
-
緑内障以外で視野が欠けるケー...
-
不眠に睡眠薬連用。義姉が開業...
-
緑内障も、帯状疱疹も50歳超え...
おすすめ情報