dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近JCBがついているGE moneyゴールドカードを利用しだした者です。
先日ANAの航空券の購入にGE moneyカードを使おうとしたのですが、使えませんでした。
デスクに電話して確認したところ以下のようなやり取りがありました。

D:限度額足りないのかも、調べましょう→十分に枠は残っていた。
D:ちょっと調べてみます……ANAはGEカードと提携していないから使えません。
私:ANA以外にも使えないところあるか?→D:使えないところはない。JCB対応のところなら使える。

これまでJCB発行のJCBカードでANA航空券を購入していた事もあり、全く想定外の事態で困惑しています。
JCBのついたカードなのに、JCB対応している店で使えないなんてことはありえるのでしょうか?
あるとすればそれはどのような事情でおこるのでしょうか?
また、ANA以外にもGE moneyゴールド(JCB)が使えないところはありますか??

ちなみにこれまで使っていたJCB発行のJCBカードは普通に使えたので、今回はそちらでANA航空券を購入しました。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Ge Money ゴールドに関しては、使えるところと、使えないところがあることは、私もよく聞いております。



JCBはJCBでも、JCB発行のJCBまたは、アイワイカードとか、JCB本体がかなり噛んでるJCBとかの番号は、頭4桁が 3540 です。これなら、まず安心です。

あと、セゾンJCBだったら3528とか、そのほかにも、発行会社ごとにいろんな種類がありますが、一番気をつけなければいけないのが、 358* らしいです。

この、358*が何か?と言われたら、正確にはわかりませんが、おそらく、かなりマイナーな会社が発行しているJCBではないかと思います。ちなみに、Ge ゴールドは、モロにこの条件に当てはまります。

で、日本の会社で、マイナーな会社のJCBだったら、そんなに困る場面は少ないかと思いますが、Geの場合は、発行母体がアメリカです。この辺にカギがありそうな気がしますが。(与信管理系がアメリカで、そっちのシステムに、ANAの加盟代理店状況では入っていけなかったとか。)

なお、デスクは、JCB対応のところなら使える、って言ってますが、そんなのおかしいですよね?? だって、 ANA-JCBカードって、きちんとありますからねえ。 ANAもJCB対応です。まったく答えになってません。

なお、もし、ANAを乗る機会が結構あって、年間使用額40万に響いてくるようなら、ちょっと他のカードを検討した方が良いと思います。
    • good
    • 0

GE-JCBはわからないのですが、Masterカードでも海外発行のものと日本のUCなどと提携していてMasterのマークがついているものでも、国内でショッピングをするとき扱いは同じではないようです。



たとえば日本国内のネット店舗でも、UCなどの国内信販のマークがなく、MasterやVisa,AMEXなどの外国カードのマークがでているので、Masterのマークがあるカードを使おうとしましたが、使えないことがありました。
外国人が「日本ではMaster(またVisa)カードがつかえないの?」という声があるのを聞いたことがありますが、どうもこれは本当のようです。

クレジットカードには4桁の番号が4つならんでいますが、番号のどこかに発行場所や提携ネットワークの識別番号があって、日本の支払いシステムと提携していないカードをはじいているかもしれません。

お持ちのカードは国内発行だとおもいますが、GEという関係で日本の信販の支払いシステムに入れなかったのかもしれません。

真実は、そのカードの発行元に電話してみると、はっきりすると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!