dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
2006年4月6日に、H15年12月登録の1300CC車を契約しました。
納車予定日は4月の中旬です。

諸費用(税金)が以下のとおりでした。少し調べたのですがこれはどのような計算方法での額なのかわかりません。アドバイス、ご意見よろしくお願いします。

 自動車税未経過相当額:33,180円
 自賠責未経過相当額:7,350円

A 回答 (6件)

自賠責はそのままでも大丈夫と言えば大丈夫ですが、ディーラーでは基本的にそんな事はしません。


個人情報うるさいですし、そんな問題のはるか以前から新しいお客さんの名前できりなおしてます。
地方のディーラーは知りませんが同じだと思います。
解約はできないんですが、できます。
整備にかけていれば実費を請求される場合もあります。
解約するなら早く言ってあげるのがいいと思いますよ。
基本的に1万円は戻らないと考えたほうがいいと思いますが。返してくれるところが多いです。
ディーラーがあまりうるさく言うようで、どうしても解約したいなら、メーカーのお客様相談室などに連絡して経緯と解約したい旨、消費者センターにも連絡する旨を伝えればすんなり解約になると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もし、あまり説明に納得が出来ないようでしたらいただいたアドバイスを参考に対応を考えたいと思います。
自賠責保険の名義変更をやりたがらないのは何故なのでしょうか?また変更は出来ればしておいた方がよいですか?

お礼日時:2006/04/07 23:07

自動車税に消費税?


自賠責を新しくきらない?
悪く言うわけじゃないですが、そのディーラーまともじゃないですよ。
自賠責に記載してある前名義人も微妙ですね。

この回答への補足

補足念のため教えて下さい。
契約書内に自動車にはクーリングオフの適用はありませんのでご留意ください。となっています。
今の段階で契約放棄は可能なのでしょうか?
一応、前金1万円を支払ました。残金の一部はクレジットカードで残りは現金でお支払予定です。
うちの主人に話したら「もし消費税の件が間違いだったら、取消した方がいい」と言い、私も正直可能ならば解除も考えたい気分です。
※契約して不謹慎な書き込みである事は承知の上、念のため購入キャンセルについてよろしくご教授下さい。

補足日時:2006/04/07 20:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

是非聞いてください!
ディーラーは31,600に5%の消費税と言っており、今計算してみたら、33,180円となりました。つまり請求額と同額。
丁度今、別のディーラーが「車どうされましたか?」と電話がきたので、この件聞いてみたところ、「消費税はかかりませんが」と言っていました。これは、どうゆうことでしょうか?自賠責の件については「そのままで大丈夫ですよ」でした。

お礼日時:2006/04/07 19:59

直接質問の答えではないですが、一旦ディーラーに名義を書き換える件について。



最近は個人情報保護の為、書類等に前所有者の情報が残らない様に
下取り等で入って来た車両を一度ディーラー名義にする、
という事を最近新車ディーラーの人に聞きました。
逆にそうしてない業者はそこら辺の配慮をしていないと言う事です。
確かに、以前は中古を買うと自賠責の書類などで前所有者の
住所氏名等の情報がそのまま残っているのが普通でした。
今はそれではまずいのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。本当に色々と難しいですね。

お礼日時:2006/04/07 20:09

通常自動車税は日割りではなく来年の3月までの月割りですね。


今年度からちょっとお上の方針も変わったのですが、日割りするおみせも珍しいですね。
ディーラーなら車検残分の月数の自賠責を新しい所有者名で出してくれます。
ディーラーとのことですからそうなると思いますよ。
そうでないならきちんと自分の名義にしてもらいましょう。

この回答への補足

ディーラーに確認しました!
自動車税は5月からの11か月分に消費税をプラスした金額とのことでした。
自賠責保険の名義人は前オーナーのままで、次の車検時に私名義に変更するとの事でした。ディーラーは、事故にあった時は車体番号で保証するので、問題ないとの返答でした。このままでよいのでしょうか否や。気になります。

補足日時:2006/04/07 18:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自動車税に関しては5月からの11か月分かと思っていたため、契約書を交わした後に「?」と思ってしまいました。
契約前に、きちんと確認すれば月計算になったのかな。
これからもディーラーとはお付き合いがあるので、細かい事はこの場で納得しようと思い投稿しました(苦笑)

お礼日時:2006/04/07 15:45

多分金額は日割り計算してると思います


自動車税未経過相当額:33,180円
は、年間の自動車税が34500円なので5月からの11ヶ月分
自賠責未経過相当額:7,350円
は今年12月までの車検についている自賠責が5~12月までの
7ヶ月分
自動車は4月1日付け所有者に自動車税の支払いが来るのでその分は
相手(業者)が立替払いするので不足分の請求と
実質12月まで乗るのでその分の自賠責を月割りで請求されたのと思います。
個人売買は合算で購入しますが、業者の場合はシビアに計算しますので
多分あなたが乗るのに当然かかる税金類です。

この回答への補足

補足で質問になります。
購入した中古車の前オーナーは、同一県内ですが、他市のナンバーでした。
現在、ディーラー名義にナンバー書き換えをしているといわれました。
そして、このナンバーがきたら、今度は私の名義へ変更するという話でした。
この場合「ワンオーナー車ではなくなるのか」と懸念しましたが、「別に、名義履歴は残らないので」との返答。
こうゆう流れ(手続き)は通常なのでしょうか。全くの初心者故、疑問に思い教えてください。

補足日時:2006/04/07 10:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。シビアに計算された当然の金額だという事がわかりました。

お礼日時:2006/04/07 10:33

自動車税は4月1日から始まりますので、所有移転後の11ヶ月分+4月の日割り金額でしょう。


(1年分が34,500円です)
自賠責については初回車検ですから登録月から36ヶ月として月で割り、残価の金額を算出していますね。
(36か月分38,390円です)
登録日が12月のいつかわからないので計算が若干曖昧ですが、正当な金額と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
一年分の自動車税を365日で割って、日割り計算して確認してみようと思います。日割りで請求がきていたと改めて認識いたしました。

お礼日時:2006/04/07 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!