dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は有限会社を経営しています。
法人カード(JCB)を所有しております。
実は先回引き落としができなかったようです。確かに事前に口座残高を確認していたのですが、振込先への振込がいつもより多かったこともあり結果的に請求金額の分の残高がなかったようです。メイン口座とは別の、引落専用口座からの引落にしているのであまり余剰の資金をプールしていなかったのが災いしたようです。JCBからの通知(引落日から4日後に)が届いてすぐにカード会社に連絡をしてすでに支払は済ませています。このJCB法人カードは1年弱利用しておりますが、今までは一度も支払が遅れたことはありません。
個人名義のカードでもこれまで支払遅れは2度ほど(2年前位と5年前位にそれぞれ1度ずつ)でどちらも連続しての支払遅れはありません。3年周期くらいでCICで情報照会してもらいましたが、私が見る限りでも問題は特に見当たりません。

前置きが長くなってしまいましたが、ここで一つ気になることがあります。支払遅れの少し前に、カードの切り替え(ゴールドカードへのグレードアップ)の通知が来て、早速切替申請をしているところです。
この場合、切替審査に影響するのでしょうか?(勿論全くないとは思っておりませんが・・・)今回のゴールドカード切替は難しいのでしょうか?
詳しい方や経験談などがありましたらご教授下さい。

A 回答 (1件)

>でもこれまで支払遅れは2度ほど(2年前位と5年前位にそれぞれ1度ずつ)



クレジット利用状況は、5年間残りますから、延滞状況は残っているはずです。でも、その程度なら、問題ないと思いますが。

>カードの切り替え(ゴールドカードへのグレードアップ)の通知が来て、早速切替申請をしているところです。

ほかの属性の兼ね合いもありますから、JCBの決めることなので、私は何とも言えませんが・・・
>JCBからの通知(引落日から4日後に)が届いてすぐにカード会社に連絡をしてすでに

というのが痛いですね。

1.お金を入金し忘れた→その日に銀行口座を見て、引き落としされていない→カード会社に言われる前に、先にカード会社に連絡して指示を仰ぐ

2.お金を入金し忘れた→カード会社から催促→指定口座に入金

より信用できる経営者は、言うまでもなく1です。これを、取引先への支払いに置き換えれば、よくわかります。取引先への支払いを、相手に催促されるまで失念していたら、どうなりますか??おそらく取引停止、取引条件見直しの可能性もあるでしょう。

・・・と、前置いた上で、1度くらいなら、問題通例ないのですが、経営者としての法人カードです。今後、そんなことが起きないような社内体制を採ってください。(ネットバンキングの採用とか。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに口座確認は毎日まではしておりませんでした。ネットバンクについては今回の事云々以前に登録しておりました。ただ登録して間もないということもあり使いこなしていたとは言えません。今後その辺もあわせて構築していこうと思います。この時期、設立後初めての決算でばたばたしていたので、注意が疎かになっていたのも事実ですが、手綱を締めなおして取り組んで行きたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!