
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レプリカは加速重視だと思いますよ。
サーキットでは加速が命でしょう。ただしゼロ発進ではなく、ヘアピンカーブからストレートエンドまでの加速。
だから一速のギヤ比が、素人では発進できないほど高かったりしますよね。
「高速で長時間走る」ことについては、異なる見方ができます。
レプリカは高いギヤ比とフルカウルで風の抵抗を極力抑えて、ガチで長時間走ることを重視。(スプリントなら短時間と言えるか?)
ネイキッドはポジションやエンジン特性で、長時間疲れずに楽チンに走れることを重視でしょう。
一般に高速を長時間走るのを重視するなら、大型カウルを備えたビッグツアラーでしょうね。
↓先日ココで紹介されていたサイトですが、なかなか面白いです。
ゼロ>100Km/hまでの到達時間
FZ400 4.7秒
FZR400RR 4.8秒
CB400SF(V-TEC2) 4.26秒
CB400SF(スペ3) 4.7秒
場所もライダーも違うし、割といい加減なのでこの結果がすべてではないと思います。
ちなみにNSR250の速さはケタ違いのようですね。
参考URL:http://user.wazamono.biz/kasokusure/index.html
#2さん、ありがとうございます!!
こんな動画を探していました^^
参考リンクとても面白かったです。
何度も見てしまいました^^
ありがとうございました♪
No.5
- 回答日時:
ぶっちゃけ400クラスまでなんてどれでもドングリの背比べにしかなりませんが・・・
ライダーのスキル・マシンの状態・タイヤのグリップレベルなどが同じだったと仮定すれば、
FZRのほうが最終的には一歩先に出るといった程度ではないでしょうか?
また、今回に限らずたまにスクーターのスタートダッシュの話が出てるみたいですが・・・
どうやったらスクーターに負けられるのか、不思議でなりません・・・
原付でもT-MAXでも、所詮はスクーターですし。400ccクラスでも最初の50mくらいしか負けないでしょう。
それ以上遅いようなら腕が悪いだけって感じがします。
No.4
- 回答日時:
他の回答者さんも仰るとおり、0-50~60くらいまではCBだと思います
60以降の加速はFZRかな?
ただ、FZRは設計も古いしモデルチェンジされて居ないので、エンジン性能だけを考えると微妙なところです
NSR250RやTZR250Rの2スト250ならば4スト400なんか目じゃないくらい加速性能も良いですよ
ただし、フルスロットルでアクセルを開け続けられるかどうかはライダーの度胸と根性にかかってきます
形だけのレプリカでないかぎり、サーキット走行を前提としている設計をするときには、サーキットの最低速度~最高速度までの間でセッティングを考えます
つまり、一度走り出してしまえば20kmや30kmなどの街中でよく使う速度帯は無視して構わないのです
ヘアピンなどでは60kmくらいで走りますので、それ以下の加速はあまり考慮されていません。
当方はTZR250RSPを所有していますが、0~30kmくらいはおっそいです。
ダッシュした瞬間は原付スクーターにも抜かれます
ただし、50kmくらいからは400にも負けないくらい加速していきますよ
むしろ追い抜けます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク トリシティ155とNMAX125 2 2023/04/02 08:13
- 数学 数学の問題 7 2022/08/28 11:31
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 地図・道路 高速道路の80キロ速度標識の間の区間、走行可能速度は80キロ?100キロ? 1 2022/10/04 21:39
- 物理学 走行中のトラックからボールを射出した時 7 2022/09/28 21:35
- 物理学 相対性理論の加速度とは。 3 2023/06/20 09:29
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- バイク免許・教習所 バイクが怖くなってきました。 合宿免許の初日から実車教習をしたのですが(2時限のみ)、教官が早く(教 6 2022/10/29 19:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
中古のバイクを選ぶ基準
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
HONNDAのDioとYAM...
-
バイクのパンク対策
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ハーレー、アメリカン旧車に詳...
-
メットインの中に鍵を入れて閉...
-
<リトルカブ>か<トゥデイ>迷っ...
-
大型ネイキッドに乗っています...
-
SRに近い250cc
-
KSR110を2人乗りにする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報