
今年立命館に入学しました。
自分は学びたい教授の学部があったので、他府県から一人暮らしして通ってます。
なので、中学、高校時代の友人達がいるわけもなく、少し孤立気味なのです。立命館は京都の高等学校から1校から100人近くの多くの生徒が入学すると聞いてます。なので、何かするにも周りはもう親しい人達だけでしか組んでません。
今まで通り自分を通してきたつもりですが、一人で通って一人で帰って一人で部屋で過ごすという孤独感で正直辛くなってきました・・・
と、いう文章を目にした立命館の受験希望者な私なのですが、実際そうなのでしょうか?
自分も他府県からの一人暮らしなので、もう入学する時点で周りの大半が固まってたら悲しいです。
実際そんな同じ高校から何百人も同じ大学(立命館)を希望するものなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
立命の学生です。
大丈夫!!安心してください!!
1学年何人いるのか分からないくらいいるんですから、100人が固まっててもなんてこたないです。
本当1学年何人いるんでしょうね?(笑)
文学部だけでも1年の最初の集まりに千人教室(千人収容できる教室)使ってたくらいですから、、、(汗)
「100人がなんだ」って気分になっていただけたと思います。
他県から1人で乗り込んでくる仲間もいっぱいいます、みんな最初は不安なのですぐ友達ができますよvv
ちなみに1人暮らしはみんな学校のそばですから、同じマンションに同学年の人がいる可能性が高いです。
私が住んでるとこなんて同じ階7人全員立命の同学年でしたから。(これはそろい過ぎですが(爆))
仲良し住人で飲み会したりしますよvv
あ、もちろんサークルでも授業でもがんがん友達は増えます。
1番大事なの言い忘れました。
立命の特色の1つ。
クラス制なので、、、どうしょうもなく友達ができますよ。(笑)
お祭りな時はこの単位でお店出しますからね。
うーん、否定的なことが見つからない。(笑)
外国語の授業も1年間一緒のメンバーですし、本当にどこでも友達はできますよ!!
てことで、心配無用です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は立命館大学ではないのですが、今年東京の大学に入学しました。私は地方の出身で、同じ学校の人は誰も居ませんでした。
確かに私の大学も同じ出身校同士という人たちもいましたし、初日からグループが結構出来ていて、特に昼食時には焦りました。
でも普通に「私も一緒にいい?」と言ったら混ぜてもらえましたよ。
まぁ、実はというと一回目に話しかけた人は「え、分かんない…」と言われて、
失敗だったのですが^^; たとえ失敗しても再チャレンジ!!
相手がグループだろうと勇気を出して話しかければ、友達はすぐ作れますよ。友達作りたくない人なんてほとんどいないでしょうからね。
特に入学したての頃は皆友達を作ろうと必死だと思います(笑)あともちろん最初は一人の人もたくさんいますから、そういう人を狙って話しかけたらいいですよ。
きっとmike212121さんも友達が作れますよ。受験で大変でしょうが、希望の大学に合格して来年の今頃には友達をたくさん作れているといいですね。
頑張ってください!!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
大学関係者で、弟が立命大卒です。
1校から100名単位で、というのは、
附属校からの進学くらいしか考えにくいのですが・・・。
また、例えそうだとしても、立命館大学は学部が9つありますので、単純計算しても1学部に10人くらいの勘定となります。そうなると、あんまり関係ないのでは?
ちなみに、立命館大学は大きな学校の割には地方からの学生比率が高い学校です。たしか5割近くの学生さんが下宿生活をされているはずです。
また、クラス制度があるので、隣近所の席の人に積極的に話しかければ、きっと友達はできますよ!
目標に向かって、合格できるように
勉強頑張ってください!!
参考URL:http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/datarits/d …
No.1
- 回答日時:
うちの子の親友が2人立命(学部は違います)に通っています。
他府県からの入学ですので1人暮らしをしています。うちの子も他大学で一人暮しです。うちの子も言っていましたが確かに周りを見るとグループが出来ていたりするようです。高校が違っても予備校で一緒だったとかもいますし。それは立命だから同志社だから・・どこでも同じだと思いますよ。立命館は学生数も多いですしね、地元の子ばかりでは決してありませんよ。心配しなくても大丈夫です。すぐ友達が出来ますよ。貴方次第だと思います。うちの子も、立命に通っている子達も今1人でお昼ご飯食べて・・なんてしていませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
-
同志社大学と南山大学について
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
関関同立、関東では?
-
学習院に行くか、浪人するか。
-
大阪府立 同志社
-
金沢大学と立命館大学
-
女子大御三家と日東駒専
-
大谷大学が叩かれる理由
-
関関同立は高学歴?
-
明治学院大学って普通に有名大...
-
法政大学か地方国立大学か
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
現在高校三年生で日本の考古学...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
1950年代から1990年中期までの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
関関同立は高学歴?
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
おすすめ情報