
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
従業員に対してストックオプションを出しているとか、持ち株会にて株を持っているのであれば直接経済的メリットも考えられますが、そうでなければ大きな違いが直ちに生じるわけではありません。
ただ上場企業というのは投資家の評価にさらされることから、法令違反などに対しては敏感にならざるを得ません。特に最近は。
なので労働環境があまりにも悪くて従業員から訴訟などを起こされるとか、労働基準監督署の指導があるなどのことがあると、企業評価に影響するので、時間はかかるでしょうけど、企業規模が大きく成長するにしたがって改善の方向に進むことは考えられます。
ただ業績好調であればそのように良い方向に進みますが業績が悪いと目先の業績改善に走るので、逆に労働環境悪化を招く可能性もあります。
ということで、どちらに転ぶのかは正直わかりません。変化無しという可能性もあります。
丁寧なご回答ありがとうございます。どちらに転ぶか分からないのはちょっと怖いですね。今の現状は業績を上げるために、社員は働きすぎで皆バテバテです。労働組合もないためか、休みも満足にとれません。上場すれば労働組合はできるのでしょうか??度々質問してしまいもうしわけありません。
No.3
- 回答日時:
上場するとレピュテーションリスクが大きくます。
労基から改善指導なんか出ると株が売られます。
改善指導とか改善命令は上場審査中の方が怖いかもしれません。上場できなくなるから。
ただ、プライオリティーは業績です。
株式会社である以上儲けなければいません。
労働環境を改善して赤字になったのでは本末転倒です。リストラ敢行して黒字転換した企業は、社員を可愛がって赤字を垂れ流す企業より評価されます。
もし、労働基準法に違反した状態で労働者に過剰労働を強いることが収益の前提という構造の企業であれば、上場すること自体が問題かもしれません。
ご質問については、状況によっていろいろありますので一概にどうとは言えません。一般的には上場後にはマシになることが多いですが、長続きしないことも多いです。
丁寧なご回答ありがとうございます。確かに労働環境を改善して売り上げが落ちれば元も子もないですよね。しかし、従業員としては会社の売り上げも大事ですが自分の体や充実した人生の方が大事なので、労働環境が改善されることを望むしかないです。
No.2
- 回答日時:
上場の基準に労働環境などは無い筈(正確な知識ではありません)ですから、法令違反がばれる、というようなケースではない限り問題になることはないでしょう。
勿論No.1の方が仰っているように社会的な注目度は格段に高くなりますのであまり無法なことはできなくなるかもしれません。むしろ上場することによって決算や半期決算、さらに最近では四半期決算の数字が絶対視されていきます。
そのために売上・利益が厳しければ目標達成のためにハッパをかけられますし、可能な限り経費や人件費は抑えようとします。
下手をすれば労働環境はきつくなる危険もある、という覚悟はされておいても無駄ではないでしょう。
ご回答ありがとうございます。確かに今現在、売り上げを落とさないために皆、血眼になりながら働いています。これ以上労働環境が悪くなると転職を考えてしまいそうです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- 労働相談 振替休日を従業員自身が指定するのは問題ないですか? 例えば日曜日に会社行事で出勤させる場合、振替休日 2 2023/07/02 14:50
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 厚生年金 至急教えてくださいm(_ _)m 来月よりパートで働く予定で、厚生年金に加入したいです。 労働時間に 5 2022/07/22 13:00
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 労働相談 有給計算について 回答お願いします。 建設業経営です。休日は日曜のみ 従業員の有給計算について 雇い 2 2023/03/26 06:12
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 労働相談 会社での残業についてです。 現在私は36協定では月45時間まで、繁忙期に超える場合は月に80時間まで 1 2022/10/04 23:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上場前の持ち株会(自社)への出資
-
上場するって本当
-
株式上場するとどうなるの?
-
2年後に上場しますが・・
-
ゆうちょ銀行の株価は???
-
新規上場する会社について
-
従業員持株会制度について
-
新規上場株を購入したいんです...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
庭の「すずらん」が増えすぎて...
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
常務取締役の略し方?
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報