
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「I am. 私はいる。
」そしてhereは副詞と解釈しました。この解釈で正しいです。そして,副詞は修飾語であり,補語や目的語にはならないので,SVM(M は修飾語を表します)という第一文型になる,というのが通説でしょう。
ご質問者は,This is a book. とか,I am happy. のように be 動詞と言えば,SVC である,と考えているのだと思いますが,この be 動詞と「ある,いる」という意味の be 動詞を区別して,後者は第一文型であるというのが通説の考え方です。
最近も何度か,The book is on the desk. の on the desk のような前置詞句について質問があったと記憶しています。here という副詞や on the desk という前置詞句は修飾語であるというのが通説というのは申し上げた通りです。ただ,#1の方の I think, therefore I am. や,God is. 「神は存在する」の場合は,exist の意味であり,明らかに SV だと思いますが,I am here. の場合,here という副詞に「ここにある」のような意味を含ませ,am は「~である」という SVC の be と同じであるという解釈も可能だと思います。というのも,ここでは単に「存在する」という意味でなく,どこにあるかを置かなければ文は完成しない,I am だけでは文意が通らないからです。
通説の立場でこれに反論すると,動詞(句)の中には,修飾語が必ず必要な表現もあります。すぐ思い浮かぶのは get along で「やっていく,暮らしていく」という意味ですが,well や how のような副詞とともに用いるのが普通です。
修飾とは「説明する」こと,主格補語とは「主語を説明する」と言われると,同じじゃないのか?と思うのもやむを得ません。
特に be 動詞の後にくる副詞は補語か,修飾語か判断しにくい場合があります。The flowers are out. School is over. My father is in. などが考えられます。この out, over, in は形容詞と考えて,補語,という考え方もあります。
here は「ここで,ここへ」という副詞であり,I am here. でもちろん正しいです。ただ,さらに「中で」という副詞 in を添えて,I am in here. という英文も間違いではありません(ただ,知らない人も多いので,減点の恐れはあります)。
ご回答有難うございました。教えていただく一つ一つが新鮮でよく理解できます。「教えて」を知るまでは、ラジオを聴いても分らない事はそのままになっていましたが、今は沢山の善意の方々に助けられ、楽しく英会話を続けています。ご回答は何度も読み直して、コピーをとって保存しています。本当に有難うございます。 まずは御礼まで。
No.3
- 回答日時:
No.2さん~~~
>I am hereとは言いませんよ。
>I am in here です。
なんてことを(笑
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inla …
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inla …
ヒット数がぜんぜん違うし。
ご回答有難うございました。教えていただく一つ一つが新鮮でよく理解できます。「教えて」を知るまでは、ラジオを聴いても分らない事はそのままになっていましたが、今は沢山の善意の方々に助けられ、楽しく英会話を続けています。本当に有難うございます。
ご指摘の[I am in here.]は私のミスタイプと思いテキストを見直しましたが、[in]はありませんでした。
まずは御礼まで。
No.2
- 回答日時:
おっしゃるとおりですが、I am hereとは言いませんよ。
I am in here です。よって第一文型です。
文法は日本語での解説なので、日本語の知識が浅いと理解できない場合がありますが、英語自体はそんなに難しいもんではありません。
単文、重文、複文の違いだけ押さえれば問題ないと思います。
ただ、第一文型を日本語で説明するなら、Sと自動詞の組み合わせということだけです。自動詞とは目的語をとりません。
ただ、それだけの話です。I am のamはbeです。beの意味は、存在する。や、~になる。です。
ご回答有難うございました。教えていただく一つ一つが新鮮でよく理解できます。「教えて」を知るまでは、ラジオを聴いても分らない事はそのままになっていましたが、今は沢山の善意の方々に助けられ、楽しく英会話を続けています。本当に有難うございます。
ご指摘の[I am in here.]は私のミスタイプと思いテキストを見直しましたが、[in]はありませんでした。
まずは御礼まで。
No.1
- 回答日時:
お考えの通りで大丈夫だと思います。
be動詞はSVC文型で「です」、SV文型で「いる、ある」の意味になります。
前者は後ろに補語として形容詞や名詞が来るし、
後者はhereやin the parkのような場所を表す副詞、前置詞で始まる語句がくることが多いみたい。
でも単独で使うこともある。
I think, therefore I am.(我思う、ゆえに我あり)とか。
ご回答有難うございました。教えていただく一つ一つが新鮮でよく理解できます。「教えて」を知るまでは、ラジオを聴いても分らない事はそのままになっていましたが、今は沢山の善意の方々に助けられ、楽しく英会話を続けています。本当に有難うございます。 まずは御礼まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 studyingって一般動詞動詞じゃないんですか? 私は日本語を勉強しています。という文を英語にする 3 2023/01/09 09:09
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 代名詞が文末にくることができない条件に付いて 5 2022/04/19 10:18
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 I am so happy being able to communicate with you 8 2022/08/29 22:01
- 英語 動名詞のbeingの使い方 4 2022/12/08 00:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なぜ on が必要ですか? 4 2022/05/12 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
この、 Extreme poverty〜it is...
-
英文法について質問です。特に...
-
「動詞+人+to do」を取ることが...
-
この文章は、第何文型?
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
[ I am here. ] は第一文型?
-
I went shopping.
-
娘の高1の英語について質問です。
-
第5文型は接続詞なしの複文?
-
疑問副詞 完全文
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
She looks like her mother.の...
-
【英語の文型について】
-
英語では動詞句が文の構成素の...
-
throw ~into confusion は何文...
-
第五文型
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
I went shopping.
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
I want it that way.の文型
-
It seems that ~は、文型でい...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
疑問副詞 完全文
-
ところだった/そうになった/(...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報