dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで 友達がいません。

もともと 人の悪口をいったり 噂をしたり
するのが嫌いです。

その人がその人自身で生きていれば それでいい
というスタンスを 今までとってきています。
だから 人が どんな大学を出ているか、どんな経歴か
どんな洋服を着ているか、 そんな事は
どうでもいいです。


だけど 女性って噂や他人に関する事を色々
言うのがすきみたいですね(笑)


かくいう私もオンナですが。


大学までずっと女子校で、オンナ特有の
グループでつるんで グループ以外の人間には
排他的なスタンスや 人の噂とかする傾向が
私は嫌いなので, いつもひとりでいました.

社会人になって 少しは理解者が出来るかと
思ったのですが, 職場で先輩にいじめられ,
男性の上司に相談した所,
「イジメなんて どこでもあるし 若いからいじめられても
仕方がない」といわれ、
イジメが苦になり 転職しました。

ここからが相談ですが,

転職先(現在の職場ですが)でも 既に
女性社員はグループつるんだりや噂ばかりです。

転職してまだ3ヶ月ですが、よくお昼ご飯に食べに
さそってくれていたAさんとBさんが 先日 トイレで
Cさんに私の悪口をこっそり
いっているのを耳にして以来 ひとりでお昼を
食べるようになりました.

他の女性社員はグループを作っているので
入りづらく、また 私の悪口が
どこまで広がっているかと思うと 怖くて
ひとりでいた方がいいかな と思います。


現職は 時給1000円なため,両親からも
「時給1000円程度のバイトで 『仕事している』
って偉そうにいうな」と言われて以来

両親とは逢っていません。

このまま死ぬまで 理解者ゼロなのかな。
悪口いわれ続けるのかな。。。。
所詮 その程度なのかと思うと 悲しいです.

A 回答 (19件中11~19件)

申し訳ないが、あなたの質問文を見ていて、人を一切褒めている要素がないです。



あなたは他人が悪口を言ったりするのは嫌いとのことですが、自分がやっていることはそれと何が違うのでしょうか?結局のところ、他人の悪いところを嫌がり、避け、ふさぎ込んでいるだけですよね。
多分、あなたは自分と同じ人間が身近なところにいても、きっとその人の事を嫌うと思います。

理解者が欲しいと思うならば、辛いかもしれませんが、あなたが誰かを理解しない限り、理解してもらえることはないでしょう。
ご存知の通り、理解とは我慢ではないですから、身の回り、誰でもいいですから、悪いところではなく、良いところを探し、それを理解することに努めて下さい。そうすれば、あなたにも理解者が現れます。
    • good
    • 0

闇雲に理解者を求めるよりも、情況(世間)を分析された方が良いかと。



日本は、性別に関係なく「世間(の目)」に支配されてますから、それが分析出来ると多少は楽になれるかも知れません。

「世間」と距離を置きすぎると、良からぬ噂が立ち易いと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167306 …

参考URL:http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2042183
    • good
    • 0

人のウワサを楽しがる奴は私も虫唾が走るほど嫌いです。


ゆえに、ここでは言えないようなソーゼツな集団いじめを6年間喰らった事もあります。
しかし今は友達にも理解者にも全く不自由していません。
別にウワサ組に入った訳じゃないですよ。
ただ「聞き役」に回っただけです。

ウワサ好きの連中は、自分もターゲットにされる事を警戒して本能的に敵を見分けます。最も信用できないのは「影で裏切る悪口好き」な仲間だと判っていますから、ウワサの場からは絶対外れません。
まして「自分達と同族でない者」「何を考えているか判らない相手」は、もっとよそで悪口を言っているに違いないと考えて排除するのです。
しかし、その分連中は心の底でかなり孤独です。
ターゲットにされないよう、どんな服がダサイと思われているか、どういう事をするとコイツは嘲笑うのか、内心イヤな話題でも興味があるフリをして、お互いに探りあい必死に「情報収集」する。
本当は自分の失敗や欠点をよそで言いふらしたりしない、口が堅くて信用できる友達を欲しがっているのです。

相談者さんは、ご自分がウワサは嫌いだ、そういう人種も居るのだと「理解され」たがる前に、彼らが「なぜ徒党を組まないと生きていけないのか」理解しようとなさった事はおありですか?「他人が理解できるもの」を常に考えておられますか?「何が言いたいのか伝えるのは苦手だから」と、相手にばかり察する努力を求めて来ませんでしたか?「友達」や「親」というものに何かを期待しすぎていませんか?与えないで、与えられる事を求めていませんか…?

理解されるより、まず理解してみては。
    • good
    • 0

secretary2005さん、


今までとても辛い気持ちを耐えてこられたのですね。
苦しかったでしょ。
職場でのいじめについてですが、
何処でもあるわけではないです。
人間関係の良い会社ありましたよ。
今の職場もわりと良いです。
精神的にも随分と落ち着いてきました。
なのであまりに酷い職場だったら
転職するのも良いものだと感じています。
それから自分の自身の態度や感じ方も変わったかもしれません。
妹から「最近は本来の性格が出て来ているんじゃないの」
って言われて、自分では気が付いていなかったですが、
確かに最近少しずつ自分を見つめて、素の自分を表現する方法が
判って来た気がします。
私にはココが役に立ちました。↓
http://www11.ocn.ne.jp/~oneness/an.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/
グループを作るのは私もあまり好きではないですが、
あまり人と付き合う時にはこの人とだけって
拘らなくなりました。
この人嫌いとかこの人好きとかはなくて
普通に接して普通に感じています。
嫌いも好きも無くなってから人間関係が改善されているのも
事実です。
皆孤独なので自分の居場所を求めてグループを
作るのかも知れませんね。
でも小さな枠の中でだけ行動していたら
自分を広くする機会を失うのでは・・。

人の評価は気にしなくて良いです。
「積極的に行動し、結果は一切気にしない。」
その精神を持つようになってからかなり
楽になりました。
話したいと感じた時に直ぐに話し、深く考え過ぎない事。
自分の感じたままを表現する事を実践しています。
そして、相手の心を見るようにしています。
そうすると不思議ですが、相手の方から近づいて来てくれます。

自分が相手からどう思われているかを心配するように
相手も人からどう思われているかを気にしながら生活しています。
それが判ってから、楽になりました。

一人になりたい時は一人になって
寂しい時には心の受入が出来る人に近づいています。
周りから孤独な人とか暗い人と評価されていても
頭の中はおしゃべりでしょ。
本当は皆明るい面も必ず持っていると思います。
それを気負い無く誰にでも表現出来る事が出来れば
良いですね。(私も実践中です。)

それから人は必ず罪を犯す生き物なので
非現実的な考えは持たない方が良いです。
時には良い人もマイナスな面を見せます。
自分自身もそうです。
ダメな時もあります。
でも前進する事は可能だと思います。
自分と向き合う時や、人と関わる時はそれを
肝に銘じておけば落ち込まなくて済みますよね。

出来れば心に苦々しい気持ちを抱かないのが賢明だと
思います。体にも精神面にも対人関係でもかなりの
影響があります。
secretary2005さん、長くなりましたが
いつかなるほど~って思う時が来まると思います。
    • good
    • 0

理解者を得るには、まず貴女が貴女以外の人間に興味を持つようになる事が必要になってくると思います。



私も、人の悪口や陰口を叩くのは好きじゃないし、女性特有の徒党を組むのも好きじゃないタイプの女性ですが、他人が何考えて何を望んでいるのか多少の興味はあります。まぁ、今の職場の方が苦手というのなら無理に輪に入っていく必要はないと思いますが、自分以外の誰かに興味を示したほうがいいと思います。
私、昔自分にしか興味がなくて、鏡を相手にずっと自分に話しかけていた時期がありました。そのせいか、自分の中に色々な性格の自分がいます。楽しいけど、これちょっと苦しい時もあります。今でも、自分を守れるのは理解できるのは自分だけだと思っていますが、友人が数名いるので悩んだり迷ったりした時は、色々参考になります。自分以外の誰かに、興味を持つ事から友人探し(理解者探し)をする事をお薦めします。
    • good
    • 0

少しだけ、私と価値観が似ている気がします。


私も友達がひとりもいませんよ。

そんな私のアドバイスなのですが、理解者を得る前に、まずは友達をつくりましょう。、
職場だけに限らないで、他の場所で探した方がいいと思います。
ボランティア活動などに参加されてはどうですか?
善意を持った方が多く集まる場ですので、悪口とは無縁なイメージがします。

後、趣味を見つけることも大切なことだと思います。
共通の話題があった方が会話もしやすいでしょうし、そこから友人関係が生まれるかもしれません。
    • good
    • 0

確かに女の子ってつるむ傾向にありますよね。



という私も女ですが、意味もなくつるむのが嫌いなほうです。

悪口というのは褒められる行為ではありませんが、噂は悪意がない場合だってあるでしょう。たとえば、「○○さん、今度結婚するんだって」とか「○○さん転勤らしいよ」とか。このような噂話もしたくないのかしら。

悪口を言えば仲間に入れるというのは違いますよ。たとえば、ドラマとかグルメとか、何か話題を見つけて話しかければ良いんじゃないですか。ドラマとかグルメの批評することも、あなたとしては許せないことなのかしら?

人とつきあわなければ、人からは理解してはもらえませんよ。孤立無援の状況では、誰も、本当のあなたを知る由もないのだから、理解なんてできないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい頃、学校で流行のテレビドラマを見ようとした所,
母親に「バカなんだから べんきょうしなさい」と
体を思いっきり蹴られて以来、テレビドラマや雑誌を
見るのがこわいです。

今は社会人で一人暮らしですが、テレビドラマを
もともと見る習性がないうえ、過去に親に
暴力を振るわれたフラッシュバックもあり、
ドラマは見てないです。

時給1000円で一人暮らしなので、
節約生活ばかりで グルメの話もできません。
お昼をよく食べるのは 勤務先の社員食堂や
近場の大衆食堂の定食ばかりで,
雑誌に載るようなケーキなど 食べる金銭的
余裕もないです.
また、私は野菜中心の食事がすきなのですが、
勤務先の女の子達はみんな揚げ物を毎日のように
食べています。 野菜を食べ 揚げ物を減らさないと
太る体質なのですが、おつきあいで毎日のように
揚げ物を周りの子達と一緒に食べていたら 太りました.

野菜の食事を 食堂で選ぶようにしたら,私だけ
他の人達と違うメニューだったり。
そうしたら その日の昼食の会話は
「XXおいしいよね~ やっぱXX選んで正解♪」
みたいな会話になってしまったり。

太る体質なので,グルメに興味がないです。

健康に気を使って 健康グッツとかを買ったり
黒酢を飲んだりする話をしたら,
「あ~
 secretatry2005さん、健康グッツとか買って 
通販の悪徳商法に騙されそう...」ってまわりから
バカにされました。


私だって 話しかけたりしてますよ。
それでも むりだから こうして相談しているのです.

お礼日時:2006/04/21 00:13

他人の悪口を言ったり 噂をするのが嫌い・・・。



素晴らしい資質だと思います。
そういう人は滅多にいません。

それだけに
貴女のような女性が疎外され虐められていることには
胸が痛みます。

妙案はないのですが
今は 自分の職責をきちんと果たし
従来通り 他人の悪口を言わず 噂もせず
人間として正しいと信ずる道を行くのみ・・・だと考えます。

世の中は
案外 捨てたものではありません。
そのような貴女の美点に気づいて
理解し 応援してくれる人は きっと現れると思います。
既に いるかもしれません。

毅然として
強い心で行かれると良いと愚考します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

明日は金曜日。
週の最終日だと自分に言い聞かせて
がんばって仕事にいきます!

お礼日時:2006/04/21 00:00

で、あなた自身はどうしたいのでしょう?


状況説明はわかりましたが、あなた自身がどうしたいのか?
そのまま己を貫いていきたいのか、
自分を変えて行きたいのか。

あなたは文章を長々と書かれていますが、
そこから自分が何をどうしたいということが、全く感じられません。
ただ読み取れるのは、「私は間違ってない。周りが悪い」という
思い込み、他人への責任転嫁のみです。
それでは誰からも支持されませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このまま 孤立無援な状況は嫌なので
理解者を見つけるには どうしたらいいのでしょうか.

職場で 人の悪口を言ったり
「あら~ 今日XX先輩,メイク濃くって なんだか
・・・」とかなんとかいうようになれば
職場でもつるむ人間が出来ると思います.

でも それはしたくないのです。

趣味がないので,とりあえず
出会いを求めて 出会い系やネットのオフ会なんかいろいろ
試してみましたが そういう人間関係はその場限りでした。

今の仕事をすぐにやめる訳にも行かないので
悪口をいうような人間になれば いいかも知れませんが
それ以外の方法で 理解者を得る方法があったら
おしえてください。

お礼日時:2006/04/20 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!