dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が住んでいる地域は狭い道が多く、対向車が来るとバックするなり、場所を見つけないと離合できない道ばかりなのです。
しかも国道と国道を結ぶ抜け道でもあり車がかなり通ります。なので毎日のように四苦八苦しながら対向車とすれ違っています。

そこでよく困ることなのですが、離合できない狭い道を走ってて対向車が来た時なのですが、こっちが自分一台、対向車が複数台の時はこっちがバックして適当な場所までバックするのですが、そうしている内にこちらの後ろからも車が来てしまうことがよくあります。
たいていは後続車は私の車のバックランプを見ると一緒に下がってくれてスムーズに行き違いができるのですが、ごくたまにピタっと私の後ろに付いてバックしてくれず、その内どんどん車が増えてジリ貧になることがあります。

狭路運転をする場合において後続車に意思表示を理解してもらうにはどうすればいいでしょうか?またこういう狭い道を運転するにあたって注意点を教えていただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

道路事情が悪いと余計な神経つかいますね。


私がそういう状況ならば、譲るならとにかくハザードを点けます。
後続車にもバックランプだけよりも注意を喚起出来ますし、ハザードがカーブミラーなどに反射すればより遠くの後続車に異常?を知らせられるかと。
対向車についてもこちらがハザードを点けたことによって、
「譲ってくれた、早くすれ違っちゃおう」となるかと。

免許取り立てではとても運転できないような状況ですね。
毎日ご苦労様です。お気をつけて。
外から見れば譲った方が「頭お利口」に見えますよね。
無駄に突っ張っていると「ばかみた~~い」ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりベテランの方は譲ってくださる方が多いですね。
私も気をつけて運転しようと思います。

お礼日時:2006/04/22 21:37

#3さんのように、自車だけではなく、相手の車もコントロールする事も必要かなと思います。


すっごく気を遣う運転ですが。

ちなみに、私の場合、狭い場所でつっかえた時は左に寄らず、右に寄ります。
右側は、自分の目で(窓から顔を出して)見られますのでギリギリまで寄れますから。
平地じゃなくてガードレールもないような崖っぷちの通り方ですけれど。
    • good
    • 0

10年程前まで、幅1.8m以上の車は進入禁止となっていた道(国道308号線の暗峠と言えば


関西では有名ですが・・・)を良く使っていたので、こうした道を走る上での注意点の
方を書きます。

この手の道だと、慣れない人は狭い区間をゆっくり走って、道が少し広くなると、早く
抜けようとスピードを上げがちです。
しかし、狭い区間で対向車に合うと離合でず立ち往生してしまうので実際は、広くなった
区間では速度を落として、次の離合可能な区間までに対向車に合いそうに無いかを確認し、
対向車が有る時は止まるといった行動を取った方が早く走れます。

とは言え、狭い区間を無理して早く走るのは危険なので、気持ち的には広い箇所に出るたびに、
徐行や一旦停止をしてより遠方の対向車を確認するように心がけるのが、良いですよ。
    • good
    • 0

その狭い道がどれくらいの距離があって、どの辺りから対向車が来るのを確認できるか分かりませんが・・・



ここから先は、すれ違うことができないポイントでよく遠くまで確認するようでしょうね・・・。
で、戻る事態になれば、バックにギアを入れて後続に知らせるようでしょうね・・・。
ただですね、そのような道は、もうみんな慣れっこでルールもマナーも崩れていって、要領のいい方法やずるがしこい方法などがだんだんと工夫されやすいです。
結局近い道だと思っても、トラブッたり、余計に疲れることが多い道ということが多いです。大体が出た先でマナー無視の割り込みをしてしまいます。
ですから遠回りでも、通らないほうが、結局はいろんな意味で得のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もできれば通りたくないのですが、他に道がなく通らないと家に着けないんですよね・・・。

お礼日時:2006/04/22 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!