dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国内金利は上がるだろうってのが大方の予想ですが、
理屈から言えば、金利が上がれば債券価格は下がります。
債券価格が下がれば、時価評価しなきゃいけない日本債券ファンドの価格も下がります。
金利が十分上がれば、日本債券投資自体にも旨味がでてくるのかもしれませんが、今、このタイミングで日本債券ファンドに投資するメリットって何でしょうか。
アクティブ運用ならまだ「上手に金利の上がった債券に乗り換えて利益を出す」という言い訳も出来そうですが、
インデックス運用だと、ただ下がるしか道がないような気がします。

素人考えなので、この仮定が正しいかどうかも含めてご解答いただけるとありがたいです。

A 回答 (1件)

おっしゃる通り金利が上がるなら日本債券ファンドに投資するメリットはありません。

値下がり確実な株に投資するようなものです。
さて、ここからが問題ですが、相場の世界には絶対はありません。金利は上がるというのが大勢の意見になっていますが、だからといってその通りになるとは限りません。もし絶対金利が上がるとわかっているならみんな大もうけできます。債券先物を売ればよいのです。
世間で言うほど債券市場にいる人間は金利上昇に確信が持てていないようです。だから金利上昇スピードはゆっくりです。多数派についていって何回も痛い目にあっているからです。相場というのははためからみているのとは違って奥の深いものなのですね。最後のほうはあまり関係なくてすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!